wakabayashi

wakabayashiさん

2022/07/06 00:00

末永くお幸せに を英語で教えて!

披露宴で、新郎新婦に「ご結婚おめでとうございます。末永くお幸せに」と言いたいです。

0 6,513
Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2025/04/20 00:00

回答

・Wishing you a lifetime of happiness
・May you have a long and happy life together

Wishing you a lifetime of happinessは、結婚式などの慶事で「末永くお幸せに」と伝えたいときに、英語圏で定番となっている表現です。wish は「祈る、願う」という意味があり、相手の幸福が一生続くように願う気持ちが込められます。a lifetime of happiness は「一生涯続く幸せ」を示すため、日本語の「末永くお幸せに」を自然にカバーできるニュアンスを持っています。カードやスピーチ、実際の会話など、さまざまなシーンで柔軟に使えますが、とりわけ結婚や婚約のように今後長い人生を共に歩む二人に贈るメッセージとして最適です。改まった場面やフォーマルな席でも失礼にならず、思いやりが感じられる上品な言い方として定着しています。

Wishing you a lifetime of happiness—congratulations on your wedding.
末永くお幸せに。ご結婚おめでとうございます。

ちなみに、May you have a long and happy life together は、同様に「末永く幸せに暮らしてください」と相手を祝福するときに使われる英語表現です。May の形を使うことで「~となりますように」という祈りや願いのニュアンスを強調しており、フォーマルな印象を保ちながらも、二人の今後を心から応援している気持ちを伝えるのに適しています。結婚式や披露宴などで新郎新婦に向けたコメントとしても自然に使え、Wishing you a lifetime of happiness よりも少し古風で儀式的な響きがあるため、より格式のある場面やスピーチにぴったりでしょう。ポストカードや手紙に書き添える文言としても使用でき、英語圏では長い伝統を持つ祝福のメッセージとなっています。

May you have a long and happy life together—congratulations to both of you on this special day.
末永くお幸せに。お二人にとって特別なこの日を心からお祝いします。

Anteiku

Anteikuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/23 00:00

回答

・Wishing you a lifetime of happiness.
・May you both enjoy a long and happy life together.
・Here's to many years of joy and love.

Congratulations on your marriage. Wishing you a lifetime of happiness.
ご結婚おめでとうございます。末永くお幸せに。

「Wishing you a lifetime of happiness.」は、「あなたの人生がずっと幸せでありますように」という意味のフレーズです。この表現は、結婚式や誕生日、卒業式などの特別なイベントや人生の節目において、相手に対して深い祝福やエールを送る際に使われます。特に温かみや真心を込めたい時に適しています。例えば、友人や家族の結婚式でスピーチをする際や、記念日のメッセージカードに書くときなどが典型的なシチュエーションです。

Congratulations on your marriage. May you both enjoy a long and happy life together.
ご結婚おめでとうございます。末永くお幸せに。

Here's to many years of joy and love.
末永くお幸せに。

「May you both enjoy a long and happy life together.」は、結婚式や結婚記念日など、フォーマルな場面で使われることが多い祝福の言葉です。相手の長期的な幸福を願う心からのメッセージとして使われます。一方、「Here's to many years of joy and love.」は、乾杯の際に使われることが多いフレーズです。よりカジュアルで、友人や家族との集まりなどで気軽に使える言葉です。どちらも祝福の意図は同じですが、状況や関係性によって使い分けられます。

colormelody

colormelodyさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/10/09 00:00

回答

・May you live happily ever after.
・Wishing you a lifetime of happiness.
・May joy and happiness accompany you always.

Congratulations on your marriage. May you live happily ever after.
ご結婚おめでとうございます。末永くお幸せにお過ごしください。

「May you live happily ever after」は、「末永く幸せでありますように」という意味で、主に結婚式や恋人同士での別れの場面などで使われます。また、童話の結末で頻繁に使用され、誰に対しても使えるとは限りません。このフレーズは、語り手が相手に対して永遠の幸せを願っていることを示します。

Congratulations on your wedding! Wishing you a lifetime of happiness together.
あなたたちの結婚おめでとうございます!末永く二人共に幸せでありますように。

Congratulations on your marriage! May joy and happiness accompany you always.
おめでとうございます!末永くお二人の人生が喜びと幸せで満たされますように。

「Wishing you a lifetime of happiness」は人生全体への幸福を祈るフレーズで、誕生日、結婚式、出産などの特別なイベントで使います。一方、「May joy and happiness accompany you always」は特定のイベントに限らず、日常的なシチュエーションでも使えます。両者とも似た意味ですが、「Wishing you a lifetime of happiness」はより大きなライフイベントに対して、そして「May joy and happiness accompany you always」はより一般的な状況に対して使われます。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/03/29 10:28

回答

・Wishing you a lifetime of happiness

英語で「末永くお幸せに」は
「Wishing you a lifetime of happiness」と言います。

wishing(ウィッシング)は
「願って」
you(ユー)は
「あなたに」
a lifetime(ア ライフタイム)は
「一生涯」
of happiness(オブ ハピネス)は
「幸せを」という意味です。

例文としては
「Wishing you a lifetime of happiness together.」
(意味:二人で末永くお幸せに。)

このように言うことができます。

役に立った
PV6,513
シェア
ポスト