Sayoko

Sayokoさん

2020/09/02 00:00

今回は見送らせて頂きます。 を英語で教えて!

面接の結果、不採用だった件を伝える時に「今回は見送らせて頂きます」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

0 5,692
Ryo

Ryoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2025/04/17 00:00

回答

・We’ve decided not to move forward with your application this time
・We regret to inform you that we won’t proceed on this occasion

We’ve decided not to move forward with your application this time は、ビジネスや採用活動の場面で、応募者に対して「今回は採用を見送らせていただきます」という意味を伝える際に自然な表現です。特に面接後に送る連絡やメールで用いられ、相手の努力や時間を尊重しつつも丁寧に断るニュアンスを保っています。not to move forward は「次のステップに進まない」という表現で、「今回の採用プロセスはここで終わりです」という意図がすぐに伝わります。this time と付け加えることで、「また他の機会にチャレンジを歓迎する可能性がある」というニュアンスもほのめかすことが可能です。直接的に “reject” などは使わないため、相手に与える印象もややソフトになります。

We’ve decided not to move forward with your application this time—we appreciate your interest in our company.
今回は見送らせていただきますが、弊社へのご関心を感謝しております。

ちなみに
We regret to inform you that we won’t proceed on this occasion は、さらにフォーマルに「応募を見送らせていただく」という内容を伝える表現です。冒頭の we regret to inform you が「残念ながらお知らせします」という形になるので、相手への敬意や丁寧な姿勢をより明確に示しつつ、採用を見送る決定を通知できます。特に大企業や公的機関など、固いイメージをもつ組織でのメールや文面によくなじむフレーズです。on this occasion を使うことで「今回の機会については実施しない」という意味合いが補われ、上記の this time と同様、また別の機会があれば検討するかもしれないと暗に示す柔らかい言い回しが可能になります。

We regret to inform you that we won’t proceed on this occasion—we wish you all the best in your future endeavors.
今回は見送らせていただきます。今後のご活躍をお祈りいたします。

Yamano

Yamanoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/10/02 00:00

回答

・I'll pass on this one.
・I'm going to sit this one out.
・I will kindly take a rain check on this one.

I'm afraid we're going to pass on you this time.
申し訳ありませんが、今回は見送らせていただきます。

私はこの問題を受けるのを見送りますという意味の英語表現です。何かを提供されたときや、自分に問題がふられたときなどに使われます。日本語の「今回はやめておきます」や「今回は遠慮します」などと同等のニュアンスで、特に映画や会話などでよく使われます。また、理由は特定されておらず、伝える必要もありません。

We've decided to sit this one out.
今回は見送らせて頂きます。

We have decided to kindly take a rain check on your application this time.
「今回は、あなたの応募については見送らせていただきます。」

Yuzu Kumokawa

Yuzu Kumokawaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/04/17 18:47

回答

・application has been unsuccessful

application has been unsuccessful
「application has been unsuccessful(直訳:応募は不成功でした)」という表現を使い、「今回は見送らせて頂きます」を英語言うことができます。

相手にとって好ましくないことを伝えるため、「regret to~(残念ながら~)」などのクッション言葉を使うと良いでしょう。

例文
We regret to inform you that your application for the position has been unsuccessful.
(今回は見送らせて頂きます。(直訳:残念ながらあなたのこのポジションへの応募は上手くいかなかったことをお知らせします))

以上、ご参考になれば幸いです。

Yuta

Yutaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/03/16 20:31

回答

・I regret to inform you that I must decli

「見送らせていただきます」は
英語で「I regret to inform you that I must decline」
(アイリグレットゥーインフォームユーザットアイマストディクライン)
と言うことができます。 *タイトルは文字が切れています

I regret toは「〜することを悔やみます」と言う意味です。

使い方例としては
「I regret to inform you that I must decline for this time.」
「意味:申し訳ありませんが、今回は見送らせていただきます。)

このように言うことができますね。

役に立った
PV5,692
シェア
ポスト