
Makiko Ishikawaさん
2020/09/02 00:00
こちらで問題ないでしょうか? を英語で教えて!
ビジネスの場面に使う「こちらで問題ないでしょうか」は英語でなんと言うのですか?
回答
・Would this be acceptable?
・Does this arrangement work for you?
Would this be acceptable? は、ビジネスの場面で依頼や提案をするとき、相手に「こちらの内容で問題ないでしょうか」と確認する表現として非常に自然に使えます。カジュアルすぎず、相手の反応や承認を丁寧にうかがえるニュアンスがあるため、上司や取引先、クライアントとのやりとりにも無理なくマッチします。「これでOKでしょうか」「こちらの案でよろしいでしょうか」という意思を短くかつ礼儀正しく伝えられるのが特徴です。会話やメールでも違和感がなく、柔軟性が高い点も魅力で、状況に応じて提案内容や資料のリンクを添えるなど補足を足して使うことも可能です。
Would this be acceptable for our meeting date next week?
来週の打ち合わせ日程はこれで問題ないでしょうか?
ちなみに、Does this arrangement work for you? は、提案や調整中のスケジュール案などが相手にとって都合が良いか尋ねるときに便利なフレーズです。arrangement は「段取り」や「準備した内容」を意味し、work for you で「あなたにとって都合や条件が合いますか?」というニュアンスを含みます。相手に決定権を持たせつつ確認しようとしているため、かしこまりすぎない一方で失礼でもなく、ビジネスシーンから少しカジュアルな間柄まで幅広く使用できます。メールや口頭で使っても違和感がなく、「ここまで準備したけれど問題ないか確認したい」ときに自然に活用できる表現です。相手の了承を得たい場面でひとこと添えるだけで、その後のやりとりがスムーズになるでしょう。
Does this arrangement work for you for next week’s meeting?
来週の打ち合わせはこの段取りで問題ないでしょうか?
回答
・Is it okay if I handle this?
・Can I take care of this?
Is it okay if I handle this?
「私がこれを対応してもよろしいですか?」
「これ、私がやってもいいですか?」という意味で、自分がその状況・問題・仕事などを解決する能力があることを示しており、一種の自己主張です。仕事での会議やプロジェクト、グループ活動などでよく使われます。他人が困っている時や迷っている時、または自分がその仕事を進めるのが得意な時などに使うことが多いです。
Can I take care of this?
「これ、私が対応してもよろしいでしょうか?」
"Is it okay if I handle this?"は状況やタスクを誰が担当するかを尋ね、許可を得るときに使います。自己主張が少なく、相手の気持ちを最優先に考えているニュアンスがあります。一方、"Can I take care of this?"は具体的な行動やタスクを引き受けたいときに使います。自己主張が強く、自分が進んで取り組みたいという積極性や自信を表します。使い分けは、自分の態度や丁寧さによります。
回答
・Is this okay?
・Will this work for you?
英語で「こちらで問題ないでしょうか?」は
"Is this okay?" や "Will this work for you?" と言います。
Is this okay?(イズ・ディス・オーケイ)は
「これで大丈夫ですか?」という意味です。
Will this work for you?(ウィル・ディス・ワーク・フォー・ユー)は
「これで問題ないでしょうか?」という意味です。
例文としては
「I made some changes to the report. Is this okay, or do you need further revisions?」
(意味:レポートにいくつか変更を加えました。これで問題ないでしょうか、それともさらなる修正が必要ですか?)
このように言うことができます。
回答
・Would there be any problems with this?
・Is there anything else?
こちらで問題ないでしょうか? はWould there be any problems with this?/Is there anything else? で表現出来ます。
any problems with~は"~に関する何らかの問題"という意味を持ちます。
Is there anything else? は"他に何かございますか?"というニュアンスになります。
I would like to have confirmation of your final estimate, is there anything else?
『最終の見積もりの確認をしていただきたいのですが、こちらで問題ないでしょうか?』
ご参考になれば幸いです。