
yamadaさん
2023/01/23 10:00
痰が絡む を英語で教えて!
痰が絡むと英語でなんと言いますか?
回答
・I have something stuck in my throat.
・I have phlegm in my throat.
I have something stuck in my throat は、痰が絡んで喉に引っかかっている状態を伝える一般的な表現です。この表現は、痰だけでなく食べ物や飲み物が喉に詰まっている場合にも使えますが、特に喉に何かが絡んで不快感があることを伝える際に適しています。痰が絡むことによる不快感や喉の違和感を英語で簡単に説明したい場合に使いやすいフレーズです。特に、日常会話で相手に症状を伝える際や、風邪やアレルギーなどによる一時的な症状を説明するときに使用されます。
I feel like I have something stuck in my throat, it’s hard to talk.
喉に何か詰まっているような感じがして、話しにくいんだ。
ちなみに、I have phlegm in my throat は、もっと具体的に「喉に痰がある」という状態を伝える表現です。phlegm は「痰」を意味し、特に風邪やアレルギー、呼吸器系の問題に関連する症状に使われます。痰が絡んでいることをはっきりと伝えたい場合や、医師に症状を説明する際にも便利なフレーズです。phlegm という単語はやや医学的な響きがあり、特に体調不良や病気に関連する会話でよく使われます。
I have phlegm in my throat, I think I’m coming down with a cold.
喉に痰が絡んでいるから、風邪をひきそうな気がする。
回答
・Have phlegm in one's throat
・Have a frog in one's throat
・Have a tickle in one's throat
I have phlegm in my throat, I need to clear it.
「私の喉に痰が絡んでいて、それを取り除かないといけません。」
「have phlegm in one's throat」は「のどに痰が絡む」や「のどに痰が詰まる」という意味で、風邪やアレルギーなどでのどが痰で詰まったり、声が出にくくなったりする状態を指します。また、痰が絡む感覚があるときにも使います。会話の中や日常生活で体調を表す際に用いられ、自分自身や他人の体調不良を表現するのに使用できます。例えば、「風邪を引いて、のどに痰が絡んで声が出にくい」という状況を説明する際などに使われます。
I can't speak clearly right now, I have a frog in my throat.
今はうまく話せない、喉に痰が絡んでしまっているんだ。
I have a tickle in my throat, I think I need to clear it.
「私の喉に何か引っかかっていて、それを取り除く必要があると思います。」
Have a frog in one's throatは喉が詰まったように感じる、つまり話すときに声が出にくい状態を指します。誰でも経験したことがあるでしょう。一方、"have a tickle in one's throat"は、喉がかゆくて咳きたくなる感じを表現しています。これは風邪の初期症状やアレルギー反応などによく見られます。
回答
・Phlegm is present
・Having phlegm
英語で「痰が絡む」は、
「Phlegm is present」または「Having phlegm」などと表現できます。
phlegm(フレム)は
「痰」
is present(イズプレゼント)は
「存在する」
having(ハビング)は
「持っている」という意味です。
例文としては
「I've been coughing a lot lately because phlegm is present in my throat.」
(意味:最近、のどに痰が絡んでいるため、たくさん咳をしています。)
または
「I'm having phlegm in my throat, which is causing me to cough.」
(意味:のどに痰が絡んでいて、咳が出ます。)
このように言うことができます。
回答
・phlegm
「phlegm」が「痰」の英語になります。ご参考までに発音記号は以下の通りです。
(発音記号)
flém(米国英語) flem(英国英語)
例えば「Cough with phlegm」で「痰を伴う咳」という使い方ができます。
研究社の新和英中辞典にご質問「痰が絡む」に合致する例文が有りますのでご紹介します。
(訳例)
The phlegm stuck in my throat.
(たんがのどにからまった。)
「stuck」は「stick」の過去形です。「くっつく、粘着する」という意味が有ります。
ご参考になれば幸いです。