tanahasi

tanahasiさん

2023/07/24 14:00

痰が絡む を英語で教えて!

風邪をひいて咳がでるので医者に「席が出て、痰が絡む」と言いたいです。

0 200
Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/05/12 00:00

回答

・Having phlegm in one's throat
・Having a frog in one's throat.
・Feeling congested

I've been coughing because I have a cold, and I have phlegm in my throat.
風邪をひいて咳が出て、喉に痰が絡んでいます。

「phlegm in one's throat」は、「のどに痰が絡む」や「のどに痰が詰まる」などと日本語で表現されます。風邪やアレルギー、喉の炎症などにより、のどに粘液(痰)がたまる状態を指します。これが原因で声がかすれたり、咳が出たりすることがあります。日常的な会話や医療の現場、病状を説明する際などに使われます。

I've got a frog in my throat. I've been coughing and it feels like there's phlegm building up.
「喉にガラガラとした感じがあります。咳が出て、痰が絡んでいるような感じがします。」

I'm feeling congested and have a cough with phlegm.
「鼻がつまっていて、痰が絡む咳が出ます。」

「Having a frog in one's throat」は一時的な喉の不快感や声が出にくい状態を指し、たとえばプレゼンテーション中に喉が乾いたときなどに使用されます。「Feeling congested」は鼻や胸が詰まった感じ、特に風邪やアレルギーで鼻づまりや咳が出る状態を指します。つまり、前者は喉に特化した表現で一時的な状況、後者は風邪など病気の症状を指す言葉です。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/10/21 11:01

回答

・have phlegm

単語は、「痰」は「phlegm」ですので「痰が絡む」は「have(動詞) phlegm(名詞)」の語の組み合わせで表現します。

構文は、「咳が出る」を現在進行形(主語[I]+be動詞+動詞の現在分詞[coughing])で構成します。そして「痰が絡む」は第三文型(主語[I 前節と共通なので省略]+動詞[have]+目的語[phlegm])で構成します。前節と後節は接続詞「and」で繋ぎます。

たとえば"I'm coughing and have phlegm."とすればご質問の意味になります。

役に立った
PV200
シェア
ポスト