
eriさん
2022/12/19 10:00
あなたのおかげです を英語で教えて!
友人に手伝ってもらって仕上げた私の仕事が高く評価されたので、「(評価をいただいたのは)あなたのおかげです」と言いたいです。
回答
・It’s all thanks to you.
・I couldn’t have done it without you.
It’s all thanks to you. は、誰かのサポートやアドバイスのおかげでよい結果が出たとき、感謝の気持ちをシンプルながらも十分に伝えられるフレーズです。特に英語圏では「この成功はあなたなしには成しえなかった」という強い意味合いを持たせられるため、家族や友人だけでなく、職場の同僚や上司などビジネス面でも幅広く使いやすい表現と言えます。話し言葉だけでなく、メールやメッセージでも簡単に使えるため、改まった場面でも比較的柔らかい印象のまま感謝の気持ちを表しやすいです。また、相手に寄与してもらったおかげで恩恵を受けたことを率直に示すことで、良好な人間関係の構築にもつながります。
I got high praise for my project. It’s all thanks to you!
私の仕事が高く評価されたのは、あなたのおかげです!
ちなみに、I couldn’t have done it without you. は、相手が果たした役割の大きさを強調しつつ、自分一人では不可能だったことを改めて示す表現です。「あなたがいなければ絶対にできなかった」というニュアンスを含むため、相手がサポートしてくれた部分をしっかり認識していることを伝えられます。感謝の気持ちはもちろん、相手にとっても「自分はそこまで貢献できたんだ」と自信を与えられるフレーズでもあります。ビジネスパートナーやチームメイト、あるいは一緒に何かを成し遂げた友人など、幅広い関係性でポジティブな印象を与えやすいでしょう。英語圏の日常会話やメールでもよく使われる表現で、感謝を明確に表したいときには非常に重宝します。
I couldn’t have done it without you. Your advice made all the difference.
あなたのおかげです。あなたのアドバイスが大きな支えになりました。
回答
・Thanks to you.
・I owe it all to you.
・I couldn't have done it without you.
Thanks to you, my work received high praise.
あなたのおかげで、私の仕事は高く評価されました。
Thanks to you. は「あなたのおかげで」という意味で、感謝の意を表すフレーズです。ポジティブな状況で使われることが多く、誰かの助けやサポートによって良い結果が得られたときに用います。例えば、プロジェクトが成功したときや問題が解決したときに「Thanks to you, we finished on time.(あなたのおかげで時間通りに終わりました)」と言うことで、相手の貢献を称えるニュアンスが含まれます。カジュアルからビジネスシーンまで幅広く使えます。
I owe it all to you for helping me finish this project so successfully.
このプロジェクトを成功裏に終わらせることができたのはあなたのおかげです。
I couldn't have done it without you.
あなたのおかげです。
I owe it all to you. は、相手が達成に対して非常に大きな貢献をした場合に使う表現で、感謝の気持ちを強調します。一方、"I couldn't have done it without you." は、相手の助けがなければ成功できなかったという意味で、貢献の重要性を認めつつも、全てを相手に帰するわけではありません。両者とも感謝を表しますが、前者は感謝の度合いがより強く、後者は共同の努力を強調するニュアンスがあります。
回答
・Thanks to you.
・Because of you.
・All credit goes to you.
I received high praise for the work we finished, thanks to you.
私たちが終わらせた仕事が高く評価されました、それはあなたのおかげです。
Thanks to youは直訳すると「あなたのおかげで」となり、相手の助けや影響に対して感謝の意を示すフレーズです。成功や良い結果を得られたとき、その主な要因が相手であることを認め、感謝の意を示す際に使います。例えば、プロジェクトが成功した後でチームメンバーに対して「Thanks to you, our project was a success.(あなたのおかげで、私たちのプロジェクトは成功しました)」と言うような場面で使えます。
I received high praise for my work because of you.
私の仕事が高く評価されたのはあなたのおかげです。
The high praise I received for my work is all thanks to you. I owe all credit to you.
私の仕事が高く評価されたのはすべてあなたのおかげです。全てのクレジットはあなたにあります。
Because of youは他の人の影響や行動を指摘する際に使われます。良い結果であれば感謝の意を表す一方、悪い結果であれば非難の意味になります。一方、All credit goes to youは他人の成功や成果を称える際に使われ、全面的な賞賛と感謝を示します。したがって、前者は文脈によりポジティブでもネガティブでもあり得ますが、後者は常にポジティブな意味合いを持ちます。
回答
・Thanks to you
・It's because of you
こんにちは!Yunaです。「あなたのおかげです」を英語で表現する際には、"Thanks to you" や "It's because of you" などが使えます。「ありがとう」と言う時に"Thank you"と伝えることがありますが、"Thanks to~"や"because of~"と言うと、「~のおかげで」という意味を表現することができます。
例文:Thanks to you, my work was highly appreciated.(あなたのおかげで、私の仕事が高く評価されました。)
例文:It's because of you that I received such positive feedback.(あなたのおかげで、こんなに好意的な評価を受けられました。)
私からの回答はここまでです。少しでも参考になればうれしいです。
また気軽に質問してくださいね!