プロフィール
kohadore24
英語アドバイザー
役に立った数 :2
回答数 :100
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
みなさん、こんにちは!私はkohadore24です。アメリカでの留学経験があり、そこで過ごした時間は、私の英語力と社会に対する理解を大きく形成しました。
私はTOEICの高得点を保有しており、この資格は私の英語の聴解力と読解力、そしてビジネス英語の運用能力を示しています。留学中に得た経験とこの資格は、私が社会で英語を使う自信に大きく寄与しています。
留学中、私は学校教育だけでなく、社会における英語の使われ方にも注目しました。特に、ビジネス、政治、文化などの分野で英語がどのように活用されているかを観察し、多角的な視点から言語を学びました。また、現地のボランティア活動に参加することで、地域社会における英語の役割とその影響を実感しました。
私は、皆さんが英語を学ぶことで、学校や社会でより活躍できるようサポートしたいと思っています。一緒に学び、英語を通じて社会での役割を広げましょう!
1. We have a good place for cultural exchanges! 訳:異文化交流ができる良い場所があるの! という表現をすることができます。 「異文化交流」という意味では 下記のいづれかをよく使うことが多いです。 ・cultural exchanges ・cross-cultural exchanges また、海外から来られた人達が交流できる施設があるよ。という説明も付け加えたい時は There is a fantastic place where we can enjoy communicating with people from all over the world. こんな風に表現することもできます。 参考になりますと幸いです。
・She/He must have a good reason for that. 訳:(彼女/彼が機嫌が悪いのは) それなりの理由があるはずです。 と言うことができます。 ・a good reason = それなりの理由 ・for that = そのことについて ※今回は「機嫌が悪いこと」を指しています。 より詳しく、同僚が女性であると仮定し「機嫌が悪いこと」も含めて表現する場合は “She must have a good reason for being in a bad mood.” と言い表すことができます。 参考にしていただけますと幸いです。
・I regretted that I didn’t give her advice. 訳:彼女の相談に乗らなかった事を後悔している。 ・regret = 後悔する ・give 人 advice = 何か決める前に人に尋ねる、または相談を求めるニュアンスがあります。 そのため、「同僚が会社を辞めてしまった。彼女の相談に乗らなかったことを後悔している」 と表現を言いたい時は "One of my colleagues has quit our company. I regretted that I didn’t give her advice." と言うことができます。 ・colleague = 同僚 ・quit = やめる 参考にしていただけますと幸いです。
There is pulp floating in this juice. 訳:このジュース、(果肉の)つぶつぶが浮かんでいるわ。 と表現できます。 ・pulp = 飲み物に入っている果肉 ・float = 浮かぶ (今回は状態を表すために 文中では floating と記載しました) 例)これは果肉入りグレープジュースです。と言いたい時は ・This is a grape juice with pulp. と表現できます。 また、アメリカのスーパーマーケットへ行くと NO PULP(果肉なし) , HIGH PULP(果肉たっぷり)と書かれたジュースも 販売されていますのでチェックしてみてください。 参考になりましたら幸いです。
1.We have a lot of things to enjoy in one day! 訳:一日で楽しむには盛りだくさんだね! 「盛りだくさん」= a lot of things = たくさんの事 とシンプルに表現するのがわかりやすいです。 一日で = in one day 2 . We have so many places to enjoy in one day! 訳:一日で楽しむ場所が盛りだくさんだね! アミューズメントパークでしたら、広大な敷地の中に たくさんの楽しめる場所(エリア)があることが想定されすので そのことを指したい場合は、 ・many places = たくさんの場所 と言うことも出来ます。