プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、私の名前はHibikiです。現在はアメリカに住んでおり、フランスでの留学経験があります。この異国での生活は、英語との私の関わり方に大きな影響を与えました。

フランスでの留学は、英語が国際的なコミュニケーションの重要な手段であることを強く認識させてくれました。異文化との交流を通じて、英語は私にとってコミュニケーションの架け橋となりました。

私は英検の最上級の資格を保有しています。この資格は、私の英語の知識と能力の高さを示しており、異文化間でのコミュニケーションにおける自信をさらに強めてくれました。

英語は私にとって、新しい文化を学び、異なる視点を持つ人々と繋がるための重要なツールです。私は、皆さんが英語を通じて同じように世界を広げる旅をサポートしたいと思っています。一緒に学び、新しい発見をしましょう!

0 499
Hibiki

Hibikiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

・too terrible/horrible to look at 「horrible/terrible」:ひどい、悲惨なという形容詞 一般的に、惨状やみじめな状況に対して使うフレーズです。 ★「too 形容詞 to do」は、「(形容詞)すぎて(do)できない」といった表現です。 ・The beach was too crowded to enjoy. そのビーチは混みすぎていて楽しめなかった。 ・The restaurant was too expensive to visit. そのレストランは値段が高すぎて、食べに行くことができなかった。etc... 例)When she vomited during her speech, it was too horrible to look at her. 彼女がスピーチ中に吐いてしまった時は、目も当てられない惨状だった。 horrible, terrible は、汎用性の高い形容詞ですので、単に「ひどい」という意味でも使うことができます。 ・(人のネガティブな話に対して)That's terrible. それひどすぎるね。 etc... ・can’t bear to keep looking at 「これ以上は見ていられない」といったニュアンスで、物事のひどさを表すことができます。 例)I couldn’t bear to keep looking at him as he fell off from the stage. 彼はステージから転落してしまった時、私はあまりのひどさに目も当てられなかった。 ★can't bear to do:do するのに耐えられない ・I couldn't bear to watch the movie until the end. It was too boring. その映画を最後まで見るのは耐えられなかった。つまらなすぎたんだ。 ・abysmal, unwatchable 「目も当てられないほどひどい」というニュアンスをもつ形容詞です。 例)The movie was abysmal to watch. その映画はひどすぎて見ていられなかった。 例)The performance was unwatchable as the singer forgot a

続きを読む

0 901
Hibiki

Hibikiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

・with one’s starry eyes 「キラキラした目で」という表現です。 例)The child was reading a book with his starry eyes full of curiosity. その子供は、好奇心でいっぱいの目をキラキラさせながら本を読んでいた。 ・with a sparkle in one’s eye 「sparkle」:輝き 目の中に輝きを有している様子を表すフレーズです。 例)He asked me a question about the space with a sparkle in his eye. 彼は、目をキラキラさせながら宇宙に関する質問をしてきた。 ・with stars in one’s eyes 直訳すると「目の中に星」という意味になり、希望や好奇心で輝く目を表すことができます。 例)When it comes to Santa Clause I always see her talk about him with stars in her eyes. サンタクロースのことになると、彼女はいつも目をキラキラさせて話をする。 ★今回ご紹介したフレーズはすべて「with...」から始まっており、文章の頭や語尾、どこにでも差し込める表現です。 ・With his starry eyes, the child asked a question. 目をキラキラさせながら、その子供は質問をした。 物語等にもよく似たような表現が出てきますので、注目して読んでみてくださいね。 ★また、「starry」に関しては、その部分を別の形容詞に変えると他の表現も作ることができます。 ・With one’s dark eyes:暗く濁った眼で(絶望を表現) ・With one’s sorrowful eyes:悲しみに満ちた瞳で ・With one's passionate eyes:情熱にあふれた眼で 様々なバリエーションができますので、ぜひ使ってみてくださいね。

続きを読む

0 1,383
Hibiki

Hibikiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

・be fascinated with 「何かに魅了される」といったニュアンスのフレーズです。 ★with の後には名詞が来ることがほとんどです。 ・I was fascinated with the flowerfield. その花畑に私は目を奪われた。 ・She was fascinated with the painting. 彼女はその絵画に目を奪われた。 例)She was fascinated with the beauty of the scenery from the mountain top. 彼女は山頂からの景色の美しさに目を奪われた。 ・get carried away 「波にさらわれる」といったような意味ももつこちらのフレーズですが、 「一瞬で何かに心をさらわれる・目を奪われる」という意味でも使うことが可能です。 例)I got carried away when the model appeared on the stage. そのモデルがステージに現れた時、私は目を奪われた。 ★「I got carried away!」という風に、感動を表すときにこのフレーズだけを使うこともできます。 ・Woah, I got carried away! What a great performance! わあ、心を奪われたよ!なんて素敵なパフォーマンスなんだ。 ・instantly fall for instantly:即座に fall for~:~に心・目を奪われる こちらは「一目ぼれ」といった意味でも使われますが、一瞬で何かに目を奪われたり、夢中になることを表現できます。 例)When I saw the painting, I instantly fall for it and couldn’t help sighing. その絵画を見た時、一瞬で目を奪われてため息をついてしまった。 少し詩的な表現ではありますが、使えると英語への小慣れ感が出るフレーズですね。

続きを読む

0 768
Hibiki

Hibikiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

・Don’t be blind to the benefits in the near term. 「the benefits in the near term」:近い将来の利益 「目先の利益に目を眩ますな」といったニュアンスです。 例)Don’t be blind to the benefits in the near term, so that you can try something new. 目先の利益に捕らわれず、もっと新しいことにチャレンジしてみなよ。 ・Don’t lose sight for immediate benefits. 「immediate benefits」:即時に手に入る利益 例)Don’t lose sight for immediate benefits. I want you to try more for something that would pay off more in the long run. 目先の利益に目を眩ませないで。長い目で見てもっと実ることにチャレンジしてみてほしい。 ・Don’t take short views. 例)Why don’t you try? Don’t take short views of gains. チャレンジしてみたら?目先の利益に気を取られちゃ駄目だよ。

続きを読む

0 684
Hibiki

Hibikiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

・No more discussion. 「discussion:議論」 「議論の余地無し」という意味合いです。 例)No more discussion. Just get out of here. 問答無用、直ちにここから出ていってください。 ・There’s no need for discussion / questions. 「議論や質問をする必要がない」というニュアンスです。 例)We already decided the plan. There is no need for questions. もう計画は決めた。質問の余地はない。 ・No argument. 「argument」も「discussion」と同じく「議論や問答」の意味合いがあります。 例)No argument. You don’t bring your phone to school. 問答無用です、学校に携帯を持ってきてはいけません。

続きを読む