Puchan

Puchanさん

Puchanさん

問答無用 を英語で教えて!

2023/07/25 10:00

議論を受け付けないときに「問答無用」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

Hibiki

Hibikiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/11/22 01:04

回答

・No more discussion.
・There's no need for discussion/questions
・No argument.

・No more discussion.
「discussion:議論」
「議論の余地無し」という意味合いです。

例)No more discussion. Just get out of here.
問答無用、直ちにここから出ていってください。

・There’s no need for discussion / questions.
「議論や質問をする必要がない」というニュアンスです。

例)We already decided the plan. There is no need for questions.
もう計画は決めた。質問の余地はない。

・No argument.
「argument」も「discussion」と同じく「議論や問答」の意味合いがあります。

例)No argument. You don’t bring your phone to school.
問答無用です、学校に携帯を持ってきてはいけません。

Yamano

Yamanoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2023/08/11 00:00

回答

・No questions asked.
・No ifs, ands, or buts.

No questions asked, just give me the money.
「問答無用で、ただお金をくれ。」

「No questions asked」とは、質問せずに何かを受け入れるという意味です。この表現は、特に緊急の場合や困っている人を助ける際に使われます。例えば、友人が困っているときにお金を貸す際に「No questions asked」と言えば、その友人は自分の事情を説明する必要がないことを意味します。また、犯罪者が情報を提供する際にも使われることがあります。この表現は、相手のプライバシーや個人的な事情を尊重する意味合いがあります。

I don't want to hear any excuses, just get the job done.
「言い訳は聞きたくない、ただ仕事をやってくれ。」

「No questions asked.」は、疑問を抱かずに何かを受け入れる意味で使われます。主に、他人の要求や提案に対して迅速に応じる場合に使われます。一方、「No ifs, ands, or buts.」は、議論や条件付けを受け付けず、断固とした態度を示す表現です。主に、自分の意見や決定を強調する際に使われます。

0 684
役に立った
PV684
シェア
ツイート