プロフィール
Hibiki
英語アドバイザー
役に立った数 :0
回答数 :110
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はHibikiです。現在はアメリカに住んでおり、フランスでの留学経験があります。この異国での生活は、英語との私の関わり方に大きな影響を与えました。
フランスでの留学は、英語が国際的なコミュニケーションの重要な手段であることを強く認識させてくれました。異文化との交流を通じて、英語は私にとってコミュニケーションの架け橋となりました。
私は英検の最上級の資格を保有しています。この資格は、私の英語の知識と能力の高さを示しており、異文化間でのコミュニケーションにおける自信をさらに強めてくれました。
英語は私にとって、新しい文化を学び、異なる視点を持つ人々と繋がるための重要なツールです。私は、皆さんが英語を通じて同じように世界を広げる旅をサポートしたいと思っています。一緒に学び、新しい発見をしましょう!
・as promised このまま使用することも可能ですし、 「as I promised」「as you promised」といったように、人物を明記して使うこともできます。 例)As promised, they signed a contract. 約束通り、彼らは契約書にサインをした。 例)As I promised, I am going to try triathlon this year. 約束通り、私は今年トライアスロンに挑戦する。 例)As you promised, can you give back the book to me? 約束通り、本を返してもらってもいい? ・as guaranteed guarantee(保証する)を使った類似表現です。 少しお堅い雰囲気で使われることが多いです。 例)As guaranteed, the government disposed occasional benefit. 公約通り、政府は臨時の給付金を配布した。 ・as good as one’s word word=約束、を意味するときがあります。 例)I will catch you anytime, as good as our word. 僕たちの約束通り、君をいつでも迎えにいくよ。
・pharmacy pharmacist(薬剤師)の仲間になる単語です。 薬剤師が働く場所という意味になります。 こちらは処方箋を持っていくような、病院に付属している薬局というイメージが強いです。 例)I stopped by a pharmacy to buy some painkiller. 痛み止めを買うために、薬局に立ち寄った。 ・drug store こちらはもう少し一般的なドラッグストアを意味します。 シャンプーやメイク用品などの日用品も販売しているイメージですね。 例)There is a drug store nearby my house, which helps me a lot. 家の近くにドラッグストアがあり、とても助かっている。 ・the counter あまりなじみのない単語ですが、この単語だけで文脈によっては薬局を表します。 例)It is a drug available over the counter. それは薬局で手に入る薬だ。 このように、主に "over" という前置詞と共に使われます。
・pharmacist こちらが最も一般的な薬剤師という単語です。 例)A certificated pharmacist reviews every new prescription. 資格のある薬剤師によって、処方箋は毎回確認される。 ・chemist 「化学」のようなイメージがあるこちらの単語ですが、英語の起源的に見ると同じグループに属しているようです。 pharmaceutical chemistということもあり、「PhC」と略されることもあります。 例)The one thing that chemists are is reliable. 重要なのは、薬剤師は信頼できるということだ。 ・apothecary こちらは少し古い表現ですが、本などにはしばしば登場します。 例)Apothecaries used to work in the Chinese royal palace. 薬剤師達は、かつて中国の王宮で働いていた。
物事が勢いづいてきたときに使う表現ですね。 ・get in(into) the groove grooveは音楽などで使われる、「ノリやリズム」といった意味合いの単語です。 物事がうまくリズムに乗ってくるイメージですね。 少しインフォーマルな表現です。 例)I feel like my business is getting into the groove. 最近自分の仕事に油がのってきているのを感じる。 ※get into a grooveとすると、「マンネリ化する」という全く別の意味になるので注意しましょう。 ・get into the swing of it grooveの部分がswingに変わったバージョンです。 例)Every business takes some time to get into the swing of it. いかなる事業も、勢いをつけるには時間が必要だ。 ・warm up スポーツで使うイメージがありますが、他の用途にも使うことができます。 例)Recently the company is getting warmed up. 最近、あの会社は勢いがついてきている。
「誰かに厳しくしかられる・責められる」という意味で使われる言葉ですね。 ・admonish / chide 悪い言動やいけないことをした人に対して使います。 例)I admonished my brother for his misbehavior. 私は弟の失礼な言動に怒り、こってりと油をしぼった。 叱られた人を主語にして、受け身でも使うことができます。 例)She was chided for her mistake in the job. 彼女は仕事の間違いについてこってりと油をしぼられた。 ・scold 主に子供を叱るときに使います。 例)I scolded my child for his rude words. 子供の失礼な言葉遣いを叱った。 ・beat up / blame どちらかというと「責める」のニュアンスが強い表現です。 例)I beat him up for his mistake. 私は彼のミスをひどく責めた。 例)I was blamed for my aggressive attitude. 私は横暴な態度のことを責められた。