プロフィール
Sono
イギリス滞在4年半、ドバイ滞在2年半
日本
役に立った数 :6
回答数 :1,605
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
Leedsay と言います。アドバイザーになって間もないですが、少しでも皆様のお力になれればと思っております。
ほかのアドバイザーの方に比べると知識や実績はありませんが、常に英語をコミュニケーションツールとして自然に普段の生活で使ってきました。
言葉は慣れも必要で、接する時間もまた大いに関係してくると思います。よりナチュラルな言葉を皆様に提案できればと思います。
バッグはそのまま’bag’で、そして開けるは‘open’でもいいですが、全部開けて見るの意味合いだと鞄を空っぽにして中身を見るので空にするの’empty’が合うと思います。見てみると言うのはただ単に見るではなく、確認するの意味になりますので、’see’よりかは‘check’の方がナチュラルで質問のイメージに合っているとおもいます。 探し物はこの場合は会話の流れによるので’it’とさせて頂きました。 〜しようとする(試みる)は’try to~’で表す事が出来ます。 I’ll try to empty my bag and check if it’s in it. (inside) (カバンを全部開けて見てみる) もっとシンプルに I’ll try to check it inside.(カバンの中見てみるよ)でも十分に伝わると思います。
英語も日本語と同じく"back up'を使います。 質問の「~しとけばよかった」の後悔の意味合いのある英語の言い方は'should have +doneで動詞は完了形にします。 I should have backed up the data.「データをバックアップすればよかった」 補足ですが、'back up'以外にも'save',「保存する」も言えると思います。 この場合でも'should have'をつけると'I should have saved the data'「データを保存しとけばよかった」 どちらでも試してみて下さい。
「はっきり」と言う言葉ですが、「端的に」「明朗」にと言う意味の’clearly’があります。 「はっきり」は他にも「率直に」、「本音を言う」の’frankly’もあります。’honestly’もつかえます。 おそらくこの質問の「はっきり」は後者の方ではないかと思います。 「言う」というのには’say’,’tell’, ‘speak’,’state’(述べる),’put’(表現する)などがあります。 ‘put’ですが、物をどこかに置く以外にこの様な意味もあるので覚えておくと便利です。 When you put it that way, I’ll choose this one「あなたがそう言うんだったらこれにするよ」と 言う意味になります。 Please put it clearly 「はっきり言って下さい」→「率直に言ってください。」 Please speak clearly 「はっきりと言って下さい」→明朗に言って下さい。」 少しニュアンスが違ってくるので’speak’を使う際は副詞をclearly ではなく’frankly’や’honestly’の方が 適した表現であると思います。
得意というのは~be good at 物, 「〜が得意」、〜good at ~ing「する事が得意」と表します。 〜する事が上手という言い方をします。 補足ですが。be good with 人、物で「〜を扱うのが得意」となります。 反対に不得意、苦手と表す場合はそのまま否定にしてbe not good at~, be poor at~, be terrible at~と言う言い方があり、度合いが軽い順から挙げさせて頂きました。 得意は他にgood よりも得意な表現はgreatになります。 色々使ってみて下さい。
質問が先輩とのことで丁寧な表現の英語をご紹介したいと思います。 ‘Would you~’もしくは’Could you~?’を使います。両方とも違いはありません。 Would (Could) you tell me how to use this PC (please)? 「このパソコンの使い方を教えて頂けませんか?」 とても丁寧な言い方Please「〜して下さい」よりかは控えめで「宜しかったら教えて頂けませんか」のニュアンスです。その他に、I appreciate if you would tell me how to use this PC.というフレーズも使えると思います。 お願いを直接的に言うのではなく「教えて頂けるとありがたい(appreciate)」という意味になり、より相手に対して感謝の気持ちが表れていると思います。 後は教える’tell’「情報を教える」以外には’teach’「知識を教える」’show’「見せて教える」 ‘instruct’,「初めての事を教える」教えるだけでも違いがありますが、’tell’が一番様々な場面で使用しやすいと思います。