プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Leedsay と言います。アドバイザーになって間もないですが、少しでも皆様のお力になれればと思っております。
ほかのアドバイザーの方に比べると知識や実績はありませんが、常に英語をコミュニケーションツールとして自然に普段の生活で使ってきました。
言葉は慣れも必要で、接する時間もまた大いに関係してくると思います。よりナチュラルな言葉を皆様に提案できればと思います。

0 460
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「はずみ」という単語ですが、「勢いで」と言う意味の’on impulse’や長いですが、’in the spur of the moment’もよく使います。‘on impulse’は「衝動にかられる」ニュアンスです。 ’I bought it on impulse’「衝動買いしてしまった」と表します。 「言い過ぎ」という表現ですが’say too much’以外にも’go too far’で「言い過ぎる」の意味になります。 これらを踏まえて質問を英訳すると、 ‘I went too far (said too much)on impulse ( in the spur of the moment)’ 「はずみで(衝動)で言い過ぎてしまった」 となります。 参考にしていただけると幸いです。

続きを読む

0 415
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「はずみがつく」は「モチベーションが上がる」’become motivated to’, 「促進する」’get a boost’, 「はずみがつく」’get (gain)momentum’と様々な言い方があります。 ’get (gain) momentum’が「はずみ」の英単語でよく使われると思います。 後は’get traction’ ‘traction’は「モノを動かす力」という意味もあるので、この表現も「はずみがつく」のイメージに合うとおもいます。 それを踏まえて質問を英訳すると、 ‘I gained momentum and my study is going on smoothly.’ 「はずみがついて勉強が捗っています。」 「捗る」を「スムーズ」と訳しました。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 373
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「はじき出す」というのは「取り出す」の意味のtake something out’,’pick out’と言います。もしくは「取り除く」という意味の’remove’も可能であると思います。 日本語の「はじき出す」は他にも「計算を弾き出す」→「算出する」’calculate’、’work out’等がありますが、質問の「はじき出す」は前者の意味なのでそれに対応した英単語を使います。 質問の文章を英訳すると、 ‘Children seemed to enjoy taking peas out .’ 「子供達は豆を取り出すのが楽しそうでした。」 「〜そう」→「〜に見える」と言う表現は’seem to do‘や‘look like ~ing’と表します。 参考にしていただけると幸いです。

続きを読む

0 621
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「バザー」はそのまま'bazaar 'もしくは'rummage sale'といいます。'rummage 'にはひっかきまわすと言う意味があります。引っ掻き回して物を探すという感じです。イギリスでは'jumble sale 'と言います。 質問を英訳すると 'I'm planning to open a bazaar.(rummage sale, jumblesale)' 「バザーを開こうと思います」 ' plan to do ~'で「~しようと思う」と計画をしてる意味になります。 参考にして頂けると幸いです。

続きを読む

0 264
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「いびられる」ですが、’bully’「いじめる」、’pick on’「小言を言っていびる」、’be hard on 人’「きつくあたる」等、色々あります。 この中では’pick on’が質問のイメージに近いでしょうか。「追い出す」は’kick 人 out of 場所’と言います。よく使う表現ですので覚えておくと便利です。 それを踏まえて質問を英訳すると、 ‘Such a wife would have been picked on and kicked out the house in the past.’ 「こんな嫁、昔ならいびられて追い出されていたよ。」 ‘would’を使うことで断定ではなく想像して「きっと〜だろうに」のニュアンスになります。 参考にしていただけると幸いです。

続きを読む