プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

IELTS Academic overall 6.5

海外渡航歴

ニューヨーク市タウンゼント・ハリス高校研修・ニュージーランド ビクトリア大学留学

自己紹介

皆さん初めまして、Melanie(メラニー)です。大学・大学院と、外国語の効果的な学習方法を研究する「第二言語習得論」という学問を専攻しました。在学中にはニュージーランドへ留学も経験。英語をツールとして用い、世界中の留学生たちと交流したことは今でも大切な思い出です!
Hey! Native Campの質問コーナーでは、英語学習初心者の皆さんにもわかりやすく解説して行きたいと思います。ぜひご参考になさってください。

0 19
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「メールに添付ファイルがなかったのですが」は英語で、上記のように表すことができます。 まず、「〜がなかったのですが」の部分は「〜を見つけることができなかったです」と言い換えると英語に訳しやすくなります。 「見つける」という意味の動詞 find と、「〜できなかった」という意味の「主語 + could not 〜(動詞)」を使って、I couldn’t find 〜 と表しましょう。 「〜」の部分には、「添付ファイル」という意味の any attached files という複合名詞を当てはめましょう。 「メールに」という部分は、「あなたのメールの中で」という意味の on your email という表現で表しましょう。 例文: Excuse me, I couldn’t find any attached files on your email. すみません、メールに添付ファイルがなかったのですが。

続きを読む

0 14
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I’ll fix it immediately. 「すぐに修正します」 英語での「〜を修正する」にはさまざまな表現方法があります。今回の場合は、プレゼンの資料を修正する、というシチュエーションなので「問題点や間違いを治す」という意味合いの強い fix という単語を使いましょう。 「すぐに」は immediately という形容動詞を fix it のすぐ後につけて表しましょう。 例文: I’m sorry. I’ll fix it immediately. すみません。すぐに修正します。 2. I’ll make a change soon. すぐに修正します。 そのほかにも、make a change で「ある物事に対して修正を加える」という意味の表現を使って表すことも可能です。 また、「すぐに」の部分も、soon という単語で代用が可能です。 例文: My apologies. I’ll make a change soon. すみません。すぐに修正します。

続きを読む

0 20
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「取説を持ってくるから、ここにいてね」は英語で、上記のように表現することができます。 「取説」とは、取扱説明書の省略した言い方ですね。これを英語では、manual という単語で表します。日本語でもカタカナで「マニュアル」といいますが、その語源です。 「〜を持ってくる」は英語で、未来形の副詞 will を用いて「主語 + will + bring 〜(物)」で表すことができます。今回の場合、主語は「私(I)」にしましょう。 そして「〜(物)」の部分に、manual を当てはめましょう。 「ここにいてね」は、「〜にいる」という意味の動詞 stay と、「ここに」という意味の right here を一緒に用いて表しましょう。 例文: Alright then, I’ll bring a manual so stay right here. オッケー、じゃあ私が取説を持ってくるから、ここにいてね。

続きを読む

0 19
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Things have been hectic recently. あれやこれやと忙しい。 「あれやこれやと忙しい」という表現は言い換えると、「さまざまなことで忙しい」と表すことができます。これを英語では、「さまざまな物事」と言う意味の things を主語に、主語 + have(has) + been hectic と表すことができます。 Hectic には「てんてこ舞い」や「とても忙しい」と言う意味があります。 最後に recently をつけることで「最近は」という意味を足すことも可能です。 例文: Well, yeah. Things have been hectic recently. う〜ん、まあね。あれやこれやで忙しくてね。 2. I have been busy with this and that. あれやこれやと忙しい。 主語を「I (私)」にして、主語 + have(has) + been + busy で「私はずっと忙しい状態である」と言うことができます。 そのすぐ後に with this and that で文字通り、「あれやこれやで」という意味を足すことができます。 例文: Hey. It’s been a while. I have been busy with this and that. やあ。久しぶりだね。あれやこれやで忙しくてね。

続きを読む

0 28
Melanie

Melanieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「申し訳ありません!すぐにやります!」は英語で、上記のように表すことができます。 目上の人や同僚、友達、家族、誰にでも使える謝罪の表現が I’m so sorry! です。so を入れることで「本当にすみません!」と謝罪の気持ちを強調することができます。 また、「すぐにやります!」の部分は、「すぐにそれを行います」と言い換えることができます。英語で「行う」や「取り掛かる」と言った意味を持つ work on という熟語を用いて I’ll work on it! と表しましょう。 例文: I completely forgot about that. I’m so sorry! I’ll work on that! 完全に忘れていました。申し訳ありません!すぐにやります!

続きを読む