プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 63
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

構文は、「~するほど~しない」の内容なので「the 比較級(more)+the 比較級(less)」の構文形式で表します。 前半は、「The more」の後に第三文型(主語[they]+動詞[make]+目的語[big fuss:大騒ぎ])に従属副詞節(that they're going to quit:辞めると)を続けて構成します。 後半は「the less」の後に従属副詞節(likely they are to quit really:実際には辞めそうに)を続けて構成します。 たとえば"The more they make a big fuss that they're going to quit, the less likely they are to quit really."とすれば「辞めると大騒ぎする人ほど、実際には辞める可能性は低い」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む

0 74
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「~するものだ」は「~しがちだ」のニュアンスで複合動詞で「tend to」と表すことが可能です。 構文は、第一文型(主語[Lazy people:怠け者]+動詞[tend])に副詞的用法のto不定詞(to complain:文句を言い)を組み合わせて構成します。 たとえば"Lazy people tend to complain."とすれば「怠けものは文句を言いがちです(=不満を言うもんだ)」の意味になりニュアンスが通じます。 また「~するものだ」を複合動詞「be likely to」で表し、「文句を言う」は自動詞「gripe」に置き換えて"Those who lazy are likely to gripe."としても前段と同じ意味になります。

続きを読む

0 65
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「満腹感」は名詞句で「feeling of fullness」と表すことが可能です。 構文は、第三文型(主語[it]+動詞[provides]+目的語[feeling of fullness])で構成します。 たとえば"It provides a feeling of fullness."とすれば「満腹感が得られます」の意味になりニュアンスが通じます。 また「Protein bars」を主語にして「誰かに~させる」の意味の「使役動詞:make+目的語の人称代名詞目的格+原形不定詞」の構文形式で"Protein bars make me feel full."とすると「プロテインバーを食べると満腹感が得られます」の意味になり此方もニュアンスが通じます。

続きを読む

0 80
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「人とのかかわりを避けている」は「avoiding an interpersonal relationship」と表すことが可能です。「avoid」は他動詞なので目的語が後に来ます。従って「to」など前置詞を続けることは出来ません。 構文は、第一文型(主語[My colleague]+動詞[seems])に副詞的用法のto不定詞(to be avoiding an interpersonal relationship with another person:他人との人間関係を避けている)を組み合わせて構成します。 たとえば"My colleague seems to be avoiding an interpersonal relationship with another person."とすれば「私の同僚は他人との人間関係(=かかわり)を避けているようです」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む

0 75
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「笑ってごまかす」は慣用表現で「laugh it off」と言います。たとえば“When I make mistakes speaking English, I try to laugh it off.”で「英語を話すときに失敗しても、私は笑ってごまかすようにしています」の様に使う事ができます。 本件の構文は、第二文型(主語[this]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[thing])で構成して、補語にかかる修飾節(you can't laugh it off:笑ってごまかせない)を続けて構成します。 たとえば"This is the thing you can't laugh it off."とすれば「これは笑ってごまかせない事でしょ」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む