プロフィール

「終電逃して、タクシーに乗るのは高くついた」のニュアンスで上記のように表します。 miss:逃す(他動詞) expensive:高い(形容詞) 文頭の Having は完了形を表す分詞構文の形式で、過去の出来事(終電を逃した)が主節の「高いタクシーを利用した」につながる原因や背景として述べられています。 分詞 Having の後に過去分詞(missed)、目的語(last train:終電)で従属節を構成します。 後半の主節は第二文型(主語[it]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語の形容詞[expensive])に副詞的用法のto不定詞(to take a taxi:タクシーに乗るのは)を組み合わせて構成します。

「予定詰め込みすぎた」は上記のように表します。 pack:詰め込む(他動詞) too:すぎ(副詞) tightly:きちきちに、余裕がないように、しっかりと(副詞) 「予定を入れ始めた」過去から現在に至る結果を表すので現在完了形(主語[I]+助動詞[have]+過去分詞[packed]+目的語[my schedule])で副詞句(too tightly:きちきちすぎに)を加えます。 結果に関する情報を加えて応用しましょう。 I’ve packed my schedule too tightly, and now I have no time to relax. 予定詰め込みすぎた、リラックスする時間がない。 後半は副詞(now)の後に第三文型(主語[I]+動詞[have]+目的語[time to relax:リラックスする時間])に否定の形容詞(no:ひとつもない)です。

「ハンドサニタイザー」は上記の不可算名詞をカタカナ表記で日本語化したものなので、英語圏でもそのまま通じます。 英英辞書にも liquid or gel that you use to clean your hands (手を洗うために使用する液体またはジェル)と解説があります。 単語を用いて日常シーンに関する例文を紹介します。 Please use hand sanitizer before entering the store. 店に入る前にハンドサニタイザーを使ってください。 副詞(Please)を間投詞的に文頭に置いて動詞原形(use)、目的語(hand sanitizer)、副詞句(before entering the store:店に入る前に)を続けて構成します。

「メンタルが弱ってる」は「メンタル的に疲れてる」のニュアンスで伝えられるように構文として上記のように表します。 feel:~と感じる(自動詞) mentally:精神的に、メンタルで(副詞) exhausted:疲れてる、弱ってる(形容詞) 第二文型(主語[I]+動詞[feel]+主語を補足説明する補語の形容詞句[mentally exhausted:メンタルが弱ってる])です。 理由に関する情報を加えて応用しましょう。 After the long day at work, I feel mentally exhausted. 仕事で長い一日を過ごして、メンタルが弱ってる。 副詞句(After the long day at work:仕事で長い一日を過ごして)を加えます。

「海鮮丼巡り」は動名詞句として上記のように表します。 rice bowl:丼(可算の名詞句) 「海鮮丼」は seafood rice bowl となります。 hopping:跳び歩くこと、あちこち渡り歩くこと(動名詞) 上記の意味から「巡り」のニュアンスに繋がります。 フレーズを用いた「食べ歩き」関連の例文を紹介します。 We went seafood rice bowl hopping along the coast and tried bowls at five different restaurants. 海岸沿いで海鮮丼巡りをし、5つの異なるレストランで食べてみました。 前半は第三文型(主語[We]+動詞[went]+目的語[seafood rice bowl hopping])に副詞句(along the coast:海岸沿いで)です。 後半も第三文型(主語[We-省略]+動詞[tried:食べてみた]+目的語[bowls])に副詞句(at five different restaurants:5つの異なるレストラン)です。