プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 0
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「あらゆる場所を探した」は構文的に「looked everywhere」と表すことが可能です。 たとえば We looked everywhere for a good place to eat. で「食べるのに良いあらゆる場所を探した」の様に使う事ができます。 本件の構文は、前半は第三文型(主語[I]+動詞[looked]+目的語の名詞[everywhere])で構成します。 後半の等位節は接続詞(but)の後に第三文型(主語[I]+動詞[find]+目的語[it])に「couldn't」を加えて否定文に構成します。 たとえば I looked everywhere but couldn't find it. とすれば「あらゆる場所を探したけど見つからなかった」の意味になります。

続きを読む

0 0
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「本性」は名詞句で「true character」または「real nature」と表すことが可能です。 構文は、第三文型(主語[we]+動詞[see:わかる]+目的語[true character])に助動詞(can)を組み合わせて、形容詞(right)を付加して構成します。 たとえば We can see the true character, right. とすれば「本性がわかるよね」の意味になります。 また「real nature」を主語にして受動態にして The real nature can be seen, right. とすると 「本性が見えてくるよね」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む

0 1
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「小銭」は可算名詞で「coin」と言います。「お釣り」は不可算名詞で「change」と言います。 紛らわしいのですが「change」には「小銭」という意味もあります。「in small change」で「小銭で」というように使います。 英米では釣り銭を渡す時、品物の値段に小銭を足し算していって受け取った金額まで数えることがあるからだそうです。 本件の構文は、前半は第三文型(主語[I]+動詞[have]+目的語[coins])に「don't」を加えて否定文に構成します。 後半は接続詞(so:だから)の後に助動詞(can)、第三文型(主語[I]+動詞[have]+目的語[change])を続けて疑問文に構成します。 たとえば I don't have any coins, so can I have some change? とすれば「小銭がないので、お釣りをもらえますか?」の意味になります。

続きを読む

0 0
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「裏切る」は他動詞で「betray」と言います。 構文は、第一文型(主語[she]+動詞[betraysー主語が三人称単数なので三単現のsが必要])に副詞句(without hesitation:ためらうことなく)を組み合わせて構成します。 たとえば She betrays without hesitation. とすれば「彼女はためらうことなく(=平気で)裏切る」の意味になりニュアンスが通じます。 また「裏切る」は「背を向ける」のニュアンスで複合動詞「turn one’s back」と表すことが可能です。 これを使い She turns her back unscrupulously. とすれば「彼女は恥とも思わずに(=平気で)人に背を向ける(=裏切る)」の意味になり此方もニュアンスが通じます。

続きを読む

0 1
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「いまいち」は叙述的用法の形容詞で「lacking」と表すことが可能です。叙述的用法の形容詞とは修飾する名詞の前には来ずに、主語を補足する補語として用いられる形容詞を言います。 構文は、第二文型(主語[taste and shape]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[lacking])で構成します。 たとえば The taste and shape were lacking. とすれば「味も形もいまいちでした」の意味になります。 また「いまいち」は構文的に「leave something to be desired(欲しい何かを取り残している)」とも表すことができるので The taste and shape leave something to be desired. とすると「味と形は少し物足りない(=いまいち)」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む