プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 111
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「火鉢」は可算名詞で「brazier」と言います。 構文は、「~してください」の内容なので副詞「Please 」を間投詞的に文頭に置いて動詞原形(arrange)、目的語(pieces of charcoal)、副詞句(火鉢の上に:on the brazier)を続けて第三文型的に構成します。 名詞「charcoal」は不可算名詞なので単体の炭を表すときは「a piece of charcoal」と表します。「a glass of water」や「a cup of coffee」と同じような構成です。 たとえば“Please arrange pieces of charcoal on the brazier.”とすれば「火鉢の上に炭を並べてください」の意味になります。

続きを読む

0 161
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

構文は、「何だと思いますか」は疑問代名詞「what」の後に助動詞(do)、主語(you)、動詞原形(have)、副詞句(心中で:in your mind)と続けて構成します。 次に関係副詞「how」で名詞節「テクノロジーが人々の生活に変化をもたらす:technology will bring changes to people's lives」を導きます。 たとえば"What do you have in your mind how technology will bring changes to people's lives?"とすれば「テクノロジーが人々の生活にどのような変化をもたらすと思いますか?」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む

0 221
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「発射された火砲」は「fired(動詞fireの過去分詞) cannon(名詞)」の語の組み合わせで表すことが可能です。過去分詞は名詞を修飾する形容詞的な役割を果たすことがあります。 (例文) The fired cannon destroyed the trench of enemy army. 発射された火砲は敵軍の塹壕を破壊した。 上記構文は第三文型(主語[fired cannon]+動詞[destroyed]+目的語[trench of enemy army])で構成します。 また不可算名詞「artillery」も「(集合的に)火砲」を意味するので"Fired artillery destroyed the trench of enemy army."としても上記と同じ意味になります。

続きを読む

0 581
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「結束力」は「団結力」のニュアンスで不可算名詞「unity」で表します。 構文は、第二文型(主語[strength]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[unity])で構成します。 たとえば“Our strength is our unity.” とすれば「私たちの強みは団結力です」の意味になりニュアンスが通じます。 また「強み」を「strong point」として「団結する」の意味に自動詞「coalesce」を使い“Our strong point is to coalesce.”とすると「私たちの強みは団結することです」の意味になり此方もニュアンスが通じます。 構文は第一文型(主語[strong point]+動詞[be動詞])に名詞的用法のto不定詞「団結すること:to coalesce」を組み合わせて構成します。

続きを読む

0 180
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「得難い」は「レアもの」の形容詞「rare」で表すことが可能です。"This is a rare article."の文で「これはまたと得難い品だ」の意味になります。 構文は第二文型(主語[this]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[rare article])です。 また「difficult to find」または「hard to get」という表現も「得難い」を意味します。 "Good things are difficult to find."と"Good things are hard to get."はいずれも「良い物は得難い」を意味します。 構文は第二文型(主語[Good things]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[difficult to find/hard to get])で構成します。

続きを読む