プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 206

「be +形容詞 +for one's age」で「年の割に(形容詞)だ」という表現が作れますよ。「年齢の割に英語が上手で驚きました」を訳してみましょう。 まず単語から。「英語が上手」は「be +形容詞 +for one's age」にあわせるために形容詞を使いたいところです。「流暢な」を意味する形容詞「fluent」を使い「fluent in English」としましょう。 次に構文を考えましょう。「~に(私は)驚きました」は、私(I)を主語に受動態のthat構文で作ってみましょう。 "I was surprised that she was fluent in English for her age."とすれば 「彼女が年齢の割に英語が流暢だったので驚きました」の意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 506

「get」は形容詞を補語にすると「 …になる」という意味になります。「老いた」は形容詞で「old」ですからこれを補語にして「get old」で「年老いた状態になる」と表現できます。 同級生同士のお話でしょうか?「私たちも80歳になって年老いたね」として訳してみましょう。「~になる」は動詞「become」を使いましょう。 例えば"We become 80 years old and get old."とすれば「私たちも80歳になり、年老いてきたね」の意味になります。「生きてきた」と歴史を感じさせる表現には現在完了形もいいでしょう。 "We have lived for 80 years and got old."とすれば 「私たちは80年も生きてきて、年をとりました」の意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 210

「納品、配達」の名詞「delivery 」と「schedule」を組み合わせ「delivery schedule」とします。前記を踏まえて「納品スケジュールに問題がありまして・・・」を訳してみましょう。 構文をチェックしましょう。「~がある」は副詞「There」に「be動詞」を組み合わせた構文が良いでしょう。「問題」は「problem」ですね。 "There is a problem about the delivery schedule."とすれば「納品スケジュールに問題がありまして・・・」の意味になります。「・・・」って後何が続くんですか?「間に合わない」と言いたいのではないですか? "There is a problem about the delivery schedule, so we can't meet the schedule."とすれば「納品スケジュールの問題で、間に合いません」の意味になります。「で?」って聞かれなくていいですよ。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 470

「配達する」を意味する動詞「deliver」に「品物」の「goods」を組み合わせて、方向を意味する前置詞「to」を付けます。 「2~3週間で納品する予定です」の構文を考えてみましょう。「~の予定です」はIt that構文で受動態を使いましょう。that節は「私たちは2~3週間で納品する」という内容にしましょう。 "It is scheduled that we deliver goods to you in 2 or 3 weeks."とすれば 「納品までに2~3週間を予定しております」の意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 236

「農業の」を意味する形容詞「agricultural」と「政策」を意味する名詞「policy」を組み合わせます。 「政府は新しい農業政策を打ち出して、ロボット導入で労働時間短縮や人件費削減などスマート農業を推進している」を訳してみましょう。 先ず単語を確認しましょう。「打ち出す」は複合動詞「come up with」、「推進する」は動詞「promote」を使います。 "The government has come up with a new agricultural policy and is promoting smart agriculture, such as shortening working hours and reducing labor costs by introducing robots."とすれば 「政府は新たな農業政策を打ち出し、ロボット導入による労働時間の短縮や人件費削減などスマート農業を推進している」の意味になります。

続きを読む