プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 221

「北海道では冬に雪が降るので、道路に凍結防止剤を撒く」という文で考えてみましょう。 単語は、「凍結防止剤」を「antifreeze」と言います。他に「antifreezing agent」や「antifreezing admixture」という表現も有ります。 構文は、「凍結防止剤をまく」の部分を第三文型(主語[municipalities 自治体]+動詞[spray 撒く]+目的語[antifreeze])に副詞句(道路に:on the roads)を組み合わせて構成します。 たとえば"In Hokkaido, it snows in winter, so municipalities spray antifreeze on the roads."とすれば上記の日本文の意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 114

単語は、「山水」は「mountain water」と言います。例えば「山水資源の持続可能な利用」を「sustainable use of mountain water resources」と表現する事ができます。他には「mountainous(形容詞 山の) water」と表現することも可能です。 構文は、「~がある」の内容なので、副詞「there」とbe動詞を組み合わせた構成にします。前述の語群の後に主語(mountain water)を続けて構成します。 たとえば“There is mountain water.”とすればご質問の意味になります。 アレンジして「池には山の水が湧き出ています」として英訳すると“Mountainous water is springing in the pond.”と現在進行形の構文で表現することが可能です。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 137

「天台宗の総本山は比叡山延暦寺です」という文で考えてみましょう。 単語は、「総本山」を「the head temple of a Buddhist sect」と言います。「Buddhist sect」は「仏教の宗派」という意味が有ります。たとえば具体的に「天台宗」を指すのであれば「Tendai sect.」と表現します。 構文は、第二文型(主語[The head temple of the Tendai sect]+動詞[be動詞]+補語主語を補足説明する補語[Enryakuji Temple])で構成します。 たとえば“The head temple of the Tendai sect is Enryakuji Temple on Mt. Hiei.”とすれば上記の日本文の意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 288

イヤモニ( IEM)とは「in-ear monitor」の略で、アーティストが、自身の演奏やトラック音などを確認するために使用するイヤホンを指します。 「イヤモニを使用すると、ユーザーは自分の音楽サウンドを聞くことができます」で構文化すると、第三文型(主語[in-ear monitor]+動詞[allows]+目的語[users])に名詞的用法のto不定詞「自分の音楽サウンドを聞くこと:to listen to their own music sound」を組み合わせて構成します。 たとえば"In-ear monitor allows users to listen to their own music sound."とすれば上記の日本文の意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 178

単語は、「エメラルドグリーン」は不可算名詞の「emerald green」を用います。「emerald green sea」や「emerald green mountain」という用法が可能です。「いつか」は副詞で「someday」と言います。副詞は動詞や形容詞などを修飾する品詞なので、本ケースでは「見る」の動詞「see」と組み合わせて使います。 構文は、第一文型(主語[I]+動詞[want])に名詞的用法のto不定詞「いつかエメラルドグリーンの海をみること:to see the emerald green sea someday(副詞 いつか)」を組み合わせて構成します。 たとえば“I want to see the emerald green sea someday.”とすればご質問の意味になります。

続きを読む