プロフィール

ネイティブキャンプ 講師ページ

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

初めまして☆2017年からNCを始め、2019年にNC講師になりました。現在は育児の隙間時間に翻訳や自習をしながら復帰に向けて準備中です♪

kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 198

「自分でも不思議」は上記の表現があります。 1. I wonder at ~. 「~を不思議に思う」は wander at ~ で表します。 wonder は名詞「驚き」「不可思議」の他、自動詞「不思議に思う」「驚く」の意味があります。 自動詞では、後に前置詞に at や about を置くことが多いです I wonder at the event I have had a lot of good luck continuously. ラッキーなことが立て続けに起こったので、自分でも不思議です。 2. I marvel at ~. wonder の置き替えに marvel を置くことが出来ます。 marvel at ~「~にひどく驚く」の他「~を不思議に思う」を意味します。 I marveled at her change made her lazy. 彼女を怠け者にした変化を不思議に思う。 (彼女を怠け者にした変化に驚いた。) ☆参考 また違う表現に It's a marvel to me that SV~.「SVなのは私には不思議です」があります。 この marvel は名詞です。 It's a marvel to me that I met a lot of good luck. 多くの幸運を得たのは不思議です。

続きを読む

kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 250

「プチ断食」は上記の表現があります。 質問の例文は次のように表現できます。 I try an easy fasting sometimes. プチ絶食をときどきやっています。 今回の「ぷち」は「気軽な」「気楽な」を意味します。 また「絶食」は fasting というので easy fasting 「気楽な絶食」→「プチ断食」です。 I got healthier than before with easy fasting. プチ絶食で以前より健康になりました。 日本では「プチ+名詞」 の表現をよく使い、文脈により「プチ」の部分は意訳されます。 例えば最近よく聞く「プチプラ」は「お手頃な値段」を意味します。 また「プチ/ミニトマト」は「小さなトマト」のことです。 I bought a lot of affordable clothes for this summer. この夏に着るプチプラの(お手頃な)服をたくさん買いました。 I like mini / small tomato more than ordinary tomato. 普通のトマトよりプチトマトが好きです。 ☆「プチ/ミニトマト」は cherry tomato と表現する場合も多いです。

続きを読む

kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 194

「繋ぎ止めておく」は上記の表現があります。 質問にある例文は次の様に表現が出来ます。 It's an important task for manager to attach and keep excellent personnel. 貴重な人材を繋ぎ止めておくのも管理職の重要な仕事です。 「繋ぎ止めておく」は attach and keep で表します。 attach は「~をくっつける」の他「~を所属/配属させる」の意味があります。 keep は「保つ」「保持する」なので attach and keep ~「~を繋ぎ止めておく」となります。 I want to attach and keep the offer from him while I'm considering. 検討している間は彼からのオファーを繋ぎ止めておきたい。 ☆単語等 task = 任務、仕事(雑務ではない重要な仕事) manager = 管理職 excellent =優秀な、出来る personnel = 職員、社員、隊員 ※ 質問の例文の attach and keep の目的語「優秀な人材」→「貴重な人材」は excellent personnel です。 It's essential to gather excellent personnel in order to develop a company. 会社を発展させるには貴重な人材を集めるのが不可欠です。

続きを読む

kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 166

「現れ出る」は上記の表現があります。 1.「現れ出る」は show up で表します。 見えなかったものが急に姿を見せる場面で使います。 ただし show up は「現れる」の他、「暴露する」「目立つ」の意味もあるので文脈で判断します。 → I show up the swindler. 詐欺師を暴露する。 → His bad behavior showed up clearly in the party. パーティーでは彼の悪い振る舞いがはっきり目立っていた。 2. 「(隠れていた状態から)出現する」は emerge を使います。 → The fact emerged from their conversation. 彼らの会話から真実が出て来た。→ 明らかになった。 ※ ここでは見えていなかった事実が現れ出た事を意味します。 3. come out も「現れ出る」を意味します。 emerge と同様に見えていなかったものが現れるニュアンスを含みます。 come out from ~ で「~から現れる」です。 例文 He showed up at the party without notice. 予告なしに彼はパーティーに現れ出た。 A small bird emerged from the shadow of a big tree. 小鳥が大きな木の陰から現れた。 His lie has come out. 彼の嘘が明らかになりました。

続きを読む

kei

keiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 3

「耳」は上記の表現があります。 質問にある例文は次のように表現が出来ます。 I have an ear disorder. 耳が不自由です。 人、動物の「耳」は ear といいます。 両耳を指す場合は複数形の ears にします。 例えば「両耳」は both ears と表します。 → I feel some pains in both ears. 両耳に痛みを感じる。 今回の「耳が不自由」は "I'm deaf." の表現が一般的です。 deaf は形容詞「耳の聞こえない」「耳の不自由な」を意味します。 → He's deaf in one / both ear(s). 彼は片耳/両耳が聞こえない。 「障害」「病」は disorder と言います。 → He has a disorder in his ear. 彼は耳に障害があります。 ☆参考 "the + 形容詞" は「~の人々」なので the deaf 「耳の不自由な人々」です。 The deaf have excellent vision to support hearing. 耳の不自由な人々は、聴覚をサポートするのに視覚が優れている。 例文 I have an allergy to my ears and nose. 耳と鼻にアレルギーがあります。 Rabbit's ears are long and large. うさぎの耳は長くて大きい。

続きを読む