プロフィール
役に立った数 :25
回答数 :2,893
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
初めまして☆2017年からNCを始め、2019年にNC講師になりました。現在は育児の隙間時間に翻訳や自習をしながら復帰に向けて準備中です♪
「いつものお父さんじゃないみたい」は上記の表現があります。 1. 「A be different from ~」は「A は ~ とは違う」を意味します。 different は「違う」「異なる」を意味する形容詞です。 類義語には unusual や not same があります。 よって 「A be different/unusual/ not same 」でもほぼ同じ意味で使えます。 ただし、後の前置詞は続く文脈によって異なります! 2. 「A look B.」は「AはBに見える/の様子です」を意味します。 この表現では B には補語(形容詞)を置きます。 また 形容詞の代わりに名詞を置く場合は「A look like B.」となります。 この like は前置詞なので後に名詞を置きます。 → She looks like a child. 彼女は子供の様です。 例文 She is dressing up in fashionable cloths, so she is different from usual. 流行のファッションで着飾っていて、いつもの彼女じゃないみたい。 She looks different from usual, because she is nervous so much. 過度に緊張しているのか、いつもの彼女じゃないみたい。
「働き者」は上記の表現があります。 1. 質問にある内容は次のように言うことが出来ます。 Mr. Takahashi is a new employee and hard worker. 新入社員の高橋君、とても働き者ですね。 「働き者」は色んな表現がありますが、シンプルで分かりやすい「hard worker」がよく使われます。 単語に er を付けると「~する人」の意味になります。なので work-er は直訳で「働く人」です。 また英語で男性の名前を言う際は "Mr."を、女性は"Miss." を付けます。 2. 「良く働く~/勤勉な~」を意味する形容詞に「hardworking」があります。 この単語を使い例文の内容を表すと下記の様になります。 Mr.Takahashi is a new, hardworking man. 新入社員の高橋君、とても働き者ですね。 ☆参考 「蜂」を意味する「bee」には「働き者」の意味があります。 この単語を使う「be (as) busy as a bee」の表現があります。 → He is (as) busy as a bee. 彼は大変忙しい。 例文 Not all Japanese are hard workers. 全ての日本人が働き者なわけではない。 He is really a hardworking person. 彼は本当に勤勉家です。
「良き理解者」は上記の表現があります。 1. 「良き理解者」は色々な表現が出来ます。 例えば「理解のある ~」を意味する形容詞の understanding を使えば次のようになります。 → A is very understanding of me. → A is an understanding friend. Aは私の良き理解者です。 また「理解のある」というのは「物分かりの良い」ことを意味します。 例えば understanding student は「物分かりの良い生徒」です。 2. 現在完の継続用法を使う表現です。 ☆ I have known ~ well since ~. 意味は「私は~以降(ずっと)~をよく知っている」です。 過去のある時点から現在も続いている行為や状態を意味します。 → We have known each other well since childhood. 私達は幼少期からお互いをよく知っています。 ☆お互いに良き理解者であるということです。 例文 Thank you for being so understanding of me. 私の良き理解者でいてくれてありがとう。 I have known and understood him since I was a student. 学生の頃から私は彼の良き理解者です。
「すねた子供のようだ」は上記の表現があります。 1. 「拗ねる」を意味する「sulk」という動詞があります。 不機嫌になり、今回の様に拗ねるような場合に使います。 例文では形容詞形の sulky を使いました。 a sulky child で「拗ねている子供」です。 ☆文法について look like は「~に見える」「~のようだ」を意味する表現で like は前置詞で後に名詞を置きます。 → You look like a child. あなたは子供のようですね。 また look の後に形容詞を置く場合は下記の様になります。 → You look innocent like a child. あなたは子供のように無邪気です。 innocent は形容詞で「無邪気な」「純粋な」を意味します。 2. また「拗ねる」は動詞の「pout」があります。 pout は「口をとがらせる」「ふくれっ面をする」など具体的な内容で使われる事が多いです。 どの様に拗ねているのかをイメージしやすい単語だと言えます。 → The boy was pouting while his mother scolded him. 母親に怒られている間、彼はふてくされた顔(嫌な顔を)していた。 例文 I don't like caring a sulky child. 拗ねた子供を扱うのは苦手です。 Don't pout like a child, even if you have some complaints. 不平があっても子供のように嫌な顔をしないで。
「ちょっと買い物に行ってくれない?」は上記の表現があります。 「おつかいに行く」は「go on / run an errand」「go on /run some errands」の表現があります。 errand は可算名詞で「用事」「使い」を意味します。 また go on は「取り掛かる」を意味し「go on an errand」で「おつかいに取り掛かる」が直訳なので「おつかいに行く」となります。 この表現では go on を run に置きかえる事も出来ます。 「run」は「行う」を意味し「run an errand」でも「おつかい(を)する」の意味になります。 今回は「~してくれない」と柔らかいニュアンスで尋ねているので「Can you ~?」よりも「Could you ~?」の表現が合っています。 ☆ポイント Can you ~?= ~出来ますか? Could you ~?= ~して頂けますか? 例文 If you are free, could you go on / run an errand for me? もし暇なら、ちょっと買い物に行ってくれない? I was made to run some errands for him. 彼におつかいをさせられた。 ☆ 不定詞の"make +人+動詞"を受動態にする場合"人 is made to 不定詞"の表記になります。