プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!SHO(しょう)です。

みなさんから頂いた質問に、頑張って答えていきます。
僕も英語は始めた際は、初心者からです。
とにかく、聞いて、使って、真似する。
この繰り返しをすることが英語上達の鍵です!!

0 1,471
sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

公園に、うろうろきょろきょろしている人がいたので、「挙動不審な人がいた」を英語で表してみると When I walk around the park alone, I saw the guy who was kind of suspicious. suspicious は挙動が怪しい、疑わしいといった意味となります。 それにperson を付け足すと、挙動不審な人、挙動不審者の意味になります。 よく目を細めているようなイメージの疑い方になります。 ご質問ありがとうございます。 参考になりますと幸いでございます。

続きを読む

0 451
sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

夜勤からの帰り道、運転中にガードレールにぶつかったので、「居眠り運転をしていたんだと思います」を英語で表してみましょう。 I finished my work at the midnight 夜中に、仕事が終わった。 when I drove my car, I bumped because of guardrails. 運転してた時に、ガードレールにぶつかった。 I fell asleep when driving. 居眠りしてしまった。 こんな感じに表すことができます。 参考になりますと幸いでございます。

続きを読む

0 1,098
sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

実際に泣かないけど、泣けるほどの状況をいう時に「泣けてくる」と言いますが、 【almost】という英語の表現が使えると思います。 ほとんどなどのニュアンスがあるので、言い方的には ほとんど泣いていた。と表してあげることによって、その意味合いになります。 I was almost crying when my boss complained my plan. わたしのプランを否定した際には、わたしはほどんど泣いていた(半泣きだった) 半泣きは、ピンポイントの表現より近しい表現を探しましょう。 参考になりますと幸いでございます。

続きを読む

0 966
sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

想像よりあまりにも高かったので、「泣く泣く諦めた」を英語で表してみたいのですが、 この想像を超えてをまず表してみます。 more than I expected (I thought )と表現することができます。 I gave up unwillingly(reluctantly) because the hurdle (goal) is higher than I expected (I thought) このように表すことができます。 「泣く泣く」は「本当はやりたくないが無理やりな思いでやる」という気持ちを表しますよね? 英語ではこれをunwillingly(やる意志がなく)あるいはreluctantly(嫌々と)と言います。 参考になりますと幸いです。

続きを読む

0 860
sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

彼氏にフラれ、落ち込んで悩んでいる友達がいたので、「泣くとスッキリするよ」を英語で表すと、 泣くことによって、あなたは〇〇の状態になるといった方が伝わりやすいかもしれませんね。 その場合には、make 人 Vの形で表してみましょう。 make you get relieved このget relieved で安心するや、ホッとするといったニュアンスになります。 Crying just makes me get relieved. こんな感じに表すことができます。 この使役動詞はかなり使い勝手がいいと思います。

続きを読む