プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!SHO(しょう)です。

みなさんから頂いた質問に、頑張って答えていきます。
僕も英語は始めた際は、初心者からです。
とにかく、聞いて、使って、真似する。
この繰り返しをすることが英語上達の鍵です!!

0 329
sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

彼を見るとトキメキで胸が締め付けれるので、「胸キュンです」を英語であらわスト My heart is still pounding when I see him every time. 彼をみるときは、いつもドキドキしてます。 「pound」は「(心臓が)激しく高鳴る」という意味になります。 「ドンドン打つ」という意味もあり、 怖い事や嬉しいことがあって胸の鼓動がドンドンと打たれている場合に使いますので、 緊張してドキドキしている時にも使うことができます。 参考になりますと幸いでございます。

続きを読む

0 2,270
sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

今の自分の状況に合っているので、「言葉のひとつひとつが胸に刺さります」を英語で言うと I hit home when you said every words. 「胸に刺さる」「心に響く」は英語でhit homeと言います。 「胸にくるものがある」という意味ですが、悪いケースが多いような気がします。 日本語で言う「胸にグサッとくる」「痛いところを突かれる」のような意味に近いと思います。 中々見慣れないフレーズだと思います。 胸に刺さるものがあると言う場合には、 beat my heart でもいいと思います。 参考になりますと幸いでございます。

続きを読む

0 621
sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

その分野だけで使われる、特定の業界で言う時に「業界用語」と言いますが、 専門用語は英語で「technical terms」(テクニカルタームズ)ということができます。 technicalは「技術の」と言う意味ですが、 technicalで「専門的な」と言う意味もあります。 使い方例としては Don't use technical terms a lot to your customers. あなたのお客様に業界用語を使ってはいけません。 このように表すことができます。 参考にしていただきますと幸いです。

続きを読む

0 1,381
sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

別企業同士でコラボしている時に「A社とB社は業務提携関係にあります」を英語で表すと Company A is affiliated with company B. 業務提携のことを"Business Alliance"や"Business Partnership"というが多いです。 今回の場合であれば、動詞で表してみました。 名詞の場合には、上になります。 会社にいると、業務提携というワードはかなり聞くことになると思います。 会社にいない場合でも、ニュースを見ていたりするとでてくるワードです。 参考までに

続きを読む

0 879
sho

shoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

社会には不正や不公平がたくさんあり納得できないので、「私は曲がったことが大嫌いです」を英語で表すと 「anything that isn't fair」(公正/公平ではないこと)をI do not like に繋げてみましょう。 I do not like anything that is not fair. 公平ではないことはなんでも好きではない=私は曲がったことが大嫌いです このように表すことができます。 「I don't like bad things!」(悪いことは嫌い!) という言い方ですが、なんか抽象的に感じてしまいます。 ご参考に

続きを読む