プロフィール

役に立った数 :24
回答数 :3,307
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!SHO(しょう)です。
みなさんから頂いた質問に、頑張って答えていきます。
僕も英語は始めた際は、初心者からです。
とにかく、聞いて、使って、真似する。
この繰り返しをすることが英語上達の鍵です!!

この【項垂れている】は、心配、落胆、悲しみ、恥ずかしさなどのために気持が沈み込んで、 頭を前に低く垂れるといったニュアンスになります。 今回の場合ですと、 「Are you hanging your head in remorse?」と言います。 "hang one's head"は、恥じ入って自分自身を卑下することを意味します。 また、"remorse"は後悔や良心の呵責を表す言葉です。 少し難しい単語を使いましたが、 簡単に、down や、disappointed でもいいと思います。 参考になりますと幸いでございます。

手料理を褒められたので、「うちで育てたハーブを料理に使っているんです」を英語で表現してみましょう。 「I use herbs that I grow at home in my cooking」と言えます。 ここで、"use"は「使用する」という意味で、"herbs"は「ハーブ」を表します。 "grow"は「育てる」という意味で、"at home"は「自宅で」という意味です。 みた感じ簡単な単語で表現しているので、 使いやすく覚えやすいかと思います。 参考にしていただけますと幸いです。 ご質問いただきましてありがとうございます。

ショップで採寸をしてもらている時に「ウエスト周りをゆったりさせたいです」は英語で 「I want to loosen up the waist area」などと言うことができます。 ここで「loosen up」は「緩める」「ゆるめる」という意味で、 転じて服などを着用した時に、特定の部位をゆるく調整することを指します。 「I want to loosen up my pants」と言うことで、 「パンツのウエスト周りをゆるめたい」という意味になります。 このようにいうと簡単ですよね。 参考になりますと幸いでございます。

大雨の天気予報が外れて快晴になったので、「うそみたい」を英語でいうと、 I can not believe it わたしは信じることができないとなります。 また、〇〇と思っていたを英語で言いますと、 I thought that SV で表現することができます。 I thought that it was rainy but ... it is sunny today !!! I can not believe it ! こんな感じで表すこともできます。 参考になりますと幸いでございます。 ぜひ使ってみてください。

「イラスト」は英語で「illustration」と言います。 日本でも使いますね。 イラストは文章や本文を飾るために描かれるイメージで、 漫画やアニメのキャラクターデザインなどもイラストの一つです。 日本のアニメやマンガには、独自のアートスタイルや表現方法があり、海外の方にも人気があります。そのため、海外の方が日本のアニメやマンガからイラストを学ぶことが多いです。 なので、漫画やアニメ、イラストは、そのまま海外で日本語表記でも通じることもあります。 なんかそれはそれで驚きですよね。 参考になりますと幸いでございます。