プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、私の名前はMickです。現在、ドイツに住んでおり、イギリスでの留学経験があります。異国での生活は、私の英語との関わり方に大きな影響を与え、私を国際的な人材に育て上げました。

英語を通じた最も記憶に残る出会いは、留学中にさまざまな国から来た友人たちとの交流です。彼らとの会話は、英語が単なるコミュニケーション手段を超え、異文化を繋ぐ架け橋であることを私に教えてくれました。

この経験から、英語の学びは言語技能を超えた価値があることを深く理解しました。英語を通じて、世界は一つに繋がると信じています。私は、この魅力的な言語を通じて、より多くの人々が出会い、新しい世界を発見する手助けをしたいと思っています。

皆さんと一緒に英語を学びながら、新たな出会いと発見の旅に出かけましょう!

0 113
Mick

Mickさん

ネイティブキャンプ英会話講師

1. No trespassing or entry  「通り抜けや立ち入り禁止」 trespassing (通り抜け) entry (立ち入り) 例 No trespassing or entry for those not part of this facility. 当施設に関係のない方の通り抜け・立ち入りを禁止します。 2. Entry and trespassing are prohibited  「通り抜けや立ち入り禁止」 かしこまった言い方で、prohibited (禁止されている)を使うこともできます。strictly (固く)を付け足すことで、取り締まる姿勢を強く示すことができます。 例 Entry and trespassing are strictly prohibited for those unrelated to this facility. 施設に関係のない方の通り抜けと立ち入りは固く禁じられています。 3. Keep out  「立ち入り禁止」 Keep out 直訳すると、「入るな」です。踏んではいけない芝生や、危ない電柱の周りなど、明確に境界線がある場所が立ち入り禁止な場合、サインがあります。マンションの敷地も境界線がある場合、Keep outを使うことができます。 例 Keep out. Private property. 立ち入り禁止。私有地。

続きを読む

0 84
Mick

Mickさん

ネイティブキャンプ英会話講師

1. "accepted" (承認する、受け入れる)を使った返品期間の表現は、よくお店の張り出しなどで見かけます。それ以外の期間のものは、固く断るニュアンスが含まれています。 return (返品する) the product (その商品) accepted (受け入れる) within ~days of purchase(購入してから~日以内に) Return of the product is accepted within 7 days of purchase. 購入されてから7日以内の商品の返品は、お受けしています。 2. If ~, please do 〇〇 (もし~であったら、○○をしてください)という構文を使って表現をすることもできます。"please"を入れるため、より丁寧な言い方です。 If you need to return the product, please do so within 7 days of purchase. 商品の返品の必要がありましたら、購入後7日以内にお願いします。

続きを読む

0 30
Mick

Mickさん

ネイティブキャンプ英会話講師

直訳すると、「植える前の肥料」です。 例 I prepared by applying fertilizers in the soil before planting 土に基肥をいれて準備をした。 fertilizer は「肥料」という意味ですが、より詳しく表現することもできます。 organic fertilizer「天然肥料」 chemical fertilizer「科学肥料」 manure「動物の排せつ物を主養分とした肥料」 compost 「堆肥」有機物(植物残渣、食品廃棄物など)が分解されたもの 例 Before planting the symbol tree in my garden, I applied some compost to prepare the soil. シンボルツリーを庭に植える前に、いくらか堆肥を入れて土を準備した。

続きを読む

0 114
Mick

Mickさん

ネイティブキャンプ英会話講師

*「恐怖」fright 恐怖には、"fright" と"horror"があります。 どちらも外からの刺激で恐怖を感じたときに使うのですが、"fright"は通常すぐに治まる一時的な、予期せぬ出来事に驚いたときなどの恐怖。それに対し、"horror"はより長期的で、より否定的な恐怖です。 *「震える」shivering, trembling "shivering"と"trembling"は両方「震える」という意味です。 "shiver"は寒さや恐怖、興奮などが原因で起こる震えです。歯のカチカチする震えや、肩の小刻みな震えなどで使います。 一方、"tremble"は強い感情や恐怖によって引き起こされる震えです。体全体の小刻みな震えや、手の震えなどに使います。 1. I'm trembling out of fright. 例:A speeding car just passed me by and I am trembling out of fright. 猛スピードの車が今通り過ぎたので、恐怖で震えています。 2. I'm shivering in horror. 例: The speeding car left me shivering in horror. 猛スピードの車は、私を恐怖で震える状態にした。

続きを読む

0 63
Mick

Mickさん

ネイティブキャンプ英会話講師

1. It's written all over your face. 直訳すると、「それは顔中に書いてあるよ」です。感情を隠しているつもりでも、相手の表情や態度から本音が垣間見えているときに、使います。 I can tell you didn't enjoy the party. It's written all over your face. パーティー楽しくなかったんでしょ。顔にかいてあるわよ。 2. Actions speak louder than words. 「言葉より行動の方が本心をはっきりと表す」ということわざです。 本音がどうしてもしぐさに出てしまうというよりは、本音は行動やしぐさで示すように心がけましょうというような、教訓の意味が含まれています。 Actions are speaking louder than words. We can tell what you are really thinking. 言葉よりもしぐさの方が伝わりやすく、本音が私たちには見え透いています。

続きを読む