プロフィール
Mick
英語アドバイザー
役に立った数 :0
回答数 :408
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はMickです。現在、ドイツに住んでおり、イギリスでの留学経験があります。異国での生活は、私の英語との関わり方に大きな影響を与え、私を国際的な人材に育て上げました。
英語を通じた最も記憶に残る出会いは、留学中にさまざまな国から来た友人たちとの交流です。彼らとの会話は、英語が単なるコミュニケーション手段を超え、異文化を繋ぐ架け橋であることを私に教えてくれました。
この経験から、英語の学びは言語技能を超えた価値があることを深く理解しました。英語を通じて、世界は一つに繋がると信じています。私は、この魅力的な言語を通じて、より多くの人々が出会い、新しい世界を発見する手助けをしたいと思っています。
皆さんと一緒に英語を学びながら、新たな出会いと発見の旅に出かけましょう!
「どんな関係でも重要じゃない?」は上記のように表現します。 「どんな関係でも」は英語でevery relationshipです。直訳をすると「どの関係でも」という意味で、一つ一つの関係全てのことを指します。 「重要」は英語でimportantと言います。例えば、important meeting at 2pm「午後2時の重要な会議」やIt's important to exercise.「運動をすることは重要だ」など、重要度が高く無視できないことを指して言います。 Isn't every relationship important? Everyone deserves respect. どんな関係でも重要じゃない?誰でも礼儀に値します。
1. boundary is clear 線引きが明確 人との距離を保つための「線引き」は英語でboundaryと言います。直訳をすると「境界」や「範囲」という意味で、物理的な境界線だけでなく、抽象的なルールや規範における限界を指します。ちなみに、「線引きをする」は英語で、sets a boundaryといい、set「設置する」「置く」という意味の動詞を使います。 「明確」は英語でclearと言います。混乱や疑念が全くなく、あやふやになっていない状態を指します。clear instructions「明確な指示」, clear conscience「潔白な心」などと使われます。 例 Our colleague sets a clear boundary with people in the company. 我々の同僚は会社の人との線引きが明確だ。 2. draw a clear line 線引きが明確 直訳をすると「明確な線引きをする」という意味です。 draw the line がある物事に対して制限を決める際の、「一線を画す」という意味で、許容範囲を示す際に使われます。例えば、draw the line between work and private life「仕事と私生活の線引き」というように用いられます。 「明確な線引き」という意味で、draw a clear line とline「線」の前にclear「明確」を入れます。 例 She draws a clear line with people at her workplace. 彼女の職場の人々との線引きは明確です。
1. get bored in an instant 「秒で飽きる」 「飽きる」は英語で get boredです。boredは「退屈する、うんざりする、飽きる」という意味で、boring!「つまんない!」, bored of watching Youtube「ユーチューブを見るのがつまらない」などと使われます。 in an instantは「秒で」です。instantは「即座に、瞬間的に」という意味で、インスタントラーメンやインスタント食品などの名前も瞬間的に料理が出来上がることから名づけられています。 例 You'll get bored of that drama in an instant because it was so boring. そのドラマすごくつまらなかったから、秒で飽きるよ。 2. quickly get tired of it 「秒で飽きる」 「秒で飽きる」の別の表現です。 quickly は「すぐに」という意味で、とても短い時間でという意味でよく使われます。 get tired of it は直訳をすると「それに疲れる」です。「飽き飽きする、つまらなくなる、うんざりする」などという意味で、慣れてきて嫌になるような状態を指し、ネガティブなニュアンスが含まれます。 例 You'll quickly get tired of it. 秒で飽きるよ。
1. stand up suddenly 「急に立ち上がる」 stand upは「立ち上がる」という意味で、stand up to show respect「礼儀を示すために立ち上がる」や、you may stand up「立ち上がってよい」などと足で立つことを指して使われます。 suddenlyは「急に・突然」という意味で、急激に何かが起こる、または何かをする場合に使われます。 例 I get dizzy when I stand up suddenly. 急に立ち上がるとめまいがする 2. get up on my feet suddenly 「急に立ち上がる」 「立ち上がる」は別の言い方で、get up ということができます。「状態を起こす」という意味で、必ずしも足で立ち上がるということを指さないため、get up on my feet 「足で立ち上がる」などと付け足すとなお詳しく表せます。 例 Lately, I get dizzy when I get up on my feet suddenly. 最近急に立ち上がるとめまいがする。
1. Let’s hold hands so we won't lose sight of each other. はぐれないように、手をつなごう。 Let's hold hands 手をつなごう so ~のために lose sight of each other お互いを見失う 「手をつなぐ」は英語で hold hands と言います。holdは「握る・持つ」という意味で、hold an umbrella「傘を握る」や hold a cup「カップを持つ」などハンドルや取っ手のあるものを握ったり、持つときによく使われますが、hold hands として「手をつなぐ」という意味でもよく使われます。 「はぐれないように」は英語で we won't lose sight of each other と言えます。直訳をすると「お互いを見失わないように」で、一緒に行動していた人を見失う、離れてしまわないように、という意味で使われます。 例 Let's hold hands so we won't lose sight of each other in the crowd. 人ごみの中でお互いを見失わないように手をつなごう。 2. Take my hand, so we won't get separated. はぐれないように、手をつなごう。 「手をつなごう」は take my hand ということもできます。直訳をすると「私の手を握って」で、起き上がるときに助けが必要な場合や、社交ダンスのパートナー決めなどでも使われますが、「手をつなごう」と声をかける時にも使えます。 「はぐれないように」はシンプルに so we won't get separated ということもできます。get separated は「離れ離れになる」という意味です。 例 Could you take my hand, so we won't get separated through the crowds? 人ごみの中ではぐれないように、私の手を握って?