プロフィール
Mick
英語アドバイザー
役に立った数 :0
回答数 :408
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はMickです。現在、ドイツに住んでおり、イギリスでの留学経験があります。異国での生活は、私の英語との関わり方に大きな影響を与え、私を国際的な人材に育て上げました。
英語を通じた最も記憶に残る出会いは、留学中にさまざまな国から来た友人たちとの交流です。彼らとの会話は、英語が単なるコミュニケーション手段を超え、異文化を繋ぐ架け橋であることを私に教えてくれました。
この経験から、英語の学びは言語技能を超えた価値があることを深く理解しました。英語を通じて、世界は一つに繋がると信じています。私は、この魅力的な言語を通じて、より多くの人々が出会い、新しい世界を発見する手助けをしたいと思っています。
皆さんと一緒に英語を学びながら、新たな出会いと発見の旅に出かけましょう!
1. Let's drop by to say hi. 顔を出して挨拶だけしよう。 drop by:顔を出す drop は「落とす・落ちる」という意味ですが、drop by でちょっと顔を出す、立ち寄るという意味になります。ほかにもstop by やcome byなども同じ意味で使うことができます。 say hi:挨拶をする 直訳をすると「こんにちはと言う」という意味です。友達や家族など親しい仲でのカジュアルな挨拶のべ面で使われます。say hi to him for me「彼によろしくとお伝えください」やjust came to say hi「挨拶しに来ただけだよ」などのように、口頭でのあいさつやメールなどで使われます。 例 Let's drop by to say hi at the party because we can't stay for long. 長居はできないので、顔を出して挨拶だけしよう。 2. Let's pop in and say hi. 顔を出して挨拶だけしよう。 pop in:顔を出す イギリスやオーストラリア英語で使われる表現で、ドアの隙間から顔をぱっと入れるようなニュアンスがあります。drop by よりもさらに短い時間しかいられなく、顔を見せてすぐに帰るときなどに使われます。 例 Let's pop in and say hi to our friends at the party before going to the appointment. 予約の前にパーティーにいる友達に顔を出して挨拶だけしよう。
「ほこりを吸って咳き込んだ」は上記のように書きます。 ほこりを吸う:inhaled dust 「吸った」は英語でinhaled と言い、口や鼻を通して肺に空気やガスを吸い込むことを指します。「吸う」の反対の吐くはexhale と言います。 咳き込んだ:had a coughing fit 「咳きをする」は英語でcough といい、coughing fitは一連の連続的な咳が止まらない状態を表す表現です。 I inhaled dust and had a coughing fit when I stepped into a forgotten room. 忘れられていた部屋に入ったら、ほこりを吸って咳き込んだ。
「庭の木が大きく成長している」は上記のように表現します。 庭の木:the tree in the garden 大きく成長している:growing big 生物が成長していることは英語でgrowing と言い、kitten is growing「子猫は成長している」やthe baby has grown in a year「一年で赤ちゃんは成長した」などで用いられます。 The tree in our garden is growing big that it shades half of our back yard. 庭の木が大きく成長しているので裏庭の半分が陰になっています。
「これを終わらせて休憩しよう」は上記のように表現します。 「これを終わらせる」は英語でfinish thisと言います。finishは何かを終わらせる、完成させるという意味で、finish what we've started「我々が始めたことを終わらせる」, finish a paper「論文を完成させる」などと、様々な場面で使われます。 「休憩する」は英語でtake a breakと言います。「ひとやすみをする」というニュアンスがあり、仕事の合間や、部活の間の10分休憩など、ちょっと休むときによく使われます。体調不良や長期休みなどなど、より長期的な休みはtake a restのほうが適切です。 Let's finish this last task and take a coffee break. この最後の仕事を終わらせて、コーヒー休憩をしよう。
1. I can't decide that easily. 簡単には決断できないよ。 「決断できない」は英語でcan't decideです。decideは「決める、決断をする」という意味で、decide what to do 「何をするか決める」decide which way to go 「どこに行くか決める」など、カジュアルな場面からフォーマルなビジネスなどの場面でも使われる頻出単語です。 「簡単に」は英語でeasily と言います。that easilyは「そんなに簡単に」という意味で、thatは「簡単に」を強調します。 例 I can't decide that easily since it requires some thinking. 少し考えることが必要だから、簡単には決断できないよ。 2. I can't make up my mind easily. 簡単には決断できないよ。 「決断する」の別の表現にmake up my mind があります。 「決心する」という意味で、選択肢の中から一つを選ぶこと、特に迷いや悩みの後に最終的な決断を下す過程に重点を置いています。個人が多くの選択肢の中からじっくりと考えた末に、一つの結論に至ることを強調しています。I need to make up my mind about where to study.「どこに進学するのか決めなくてはいけない」, I can't make up my mind about her.「彼女についてどう思うか迷っている」などという場面で用いられます。 例 I can't make up my mind easily because it is a difficult situation that needs to be taken seriously. 真剣に取り組みたい難しい状況なので、簡単には決断できないよ。