プロフィール
Lisa
英語アドバイザー
役に立った数 :0
回答数 :111
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はLisaです。現在はノルウェーに住んでおり、日本での生まれ育ちとアメリカでの留学経験があります。異国での生活は、私の英語教育へのアプローチに多角的な視点をもたらしました。
アメリカでの留学は、非母語話者としての英語学習の重要性を私に教え、私の教育方法に大きな影響を与えました。留学中に学んだ異文化間コミュニケーションの価値は、私の教育スタイルに深みをもたらしています。
英検では最上位の資格を保有しており、これは英語の幅広い理解と応用力を示しています。異文化の中で育った私は、英語教育に対する深い理解と情熱を持っています。
皆さんの英語学習において、私は文法、語彙、発音の向上から会話スキルの強化まで、幅広いサポートを提供します。私の国際経験と専門知識を活用し、皆さんの英語学習をサポートします。一緒に英語を学び、新しい発見を共有しましょう!
直接的な英語表現はないので、説明的に表現します 哀艶=美しさの中に悲しみがあること。 1. sadness in beauty 「sadnessは「sad:悲しい」の名詞で、「beauty」は「beautiful: 美しい」の形容詞です。 美しさに悲しさがある=哀艶と言い換えられます。 例文 I found the widow sad in beauty. 未亡人に哀艶を感じた。 2. beauty in rueful smile 「rueful」は「悲しんでいる」という意味の形容詞です。 例文 She shows her beauty in rueful smile. 彼女は哀艶の笑顔を見せた。
直接的な英語表現はないので、説明的に表現します 相打ち=同時に負けること、勝ち負けのないこと 1. hit and strike each other 「hit」は「打つ、叩く」という意味の動詞、「strike」は「強く打つ」の動詞です。 「each other」は「お互いに」という意味です。 例文 In Kendo, 'aiuchi' means to hit and strike each other, 剣道で相打ちは、お互いに打ち合い勝敗がつかないことです。 2. no winning or losing 勝ち負けのつかないことから、こちらの表現も使用できるかと思います。 例文 The game of Kendo was competitive and there's no winning and losing. その剣道の試合は接戦で、相打ちに終わりました。
暗黙の裡=口に出して言わないという風に考えます。 1. unspoken 接頭辞の「un」は「否定」の意味を持ちます。 「spoken」は「speak」の形容詞です。 例文 I followed the unspoken rules and agreed to my boss. 暗黙の裡に、上司に賛成した。 2. unwritten 暗黙のルールなどの訳したいときには、こちらの表現も使用できます。 「written」は「write」の形容詞です。 例文 There are so many un written rules in Japan. 日本には暗黙のルールがたくさんあります。
1. Empirical knowledge 「empirical」は「経験的な、経験上の」という意味の形容詞で、「knowledge」は「知識」という名詞です。 例文 Empirical knowledge can be transmitted from generation to generation. 経験知には、世代によって受け継がれるものもあります。 2. Tacit knowledge 経験知=暗黙知と置き換えても考えることが出来ます。 「tacit」は「暗黙の、潜在的な」という意味の形容詞です。 例文 Tacit knowledge is the knowledge you've gained through living experience, both in your personal life and professional development. 経験知とは、プライベートもしくは仕事での経験を通じて得ることが出来る知識です。
直接的な英語表現はないので、説明的に表現します 漢字から暗い青色と考えてみましょう。 1. Dark blue 暗い=dark、青色=blueのそのままの訳で問題ないです。 例文 You don't see the stuff colored in dark blue as much as in sky blue. 暗碧色のものは空色のものほど見かけないよね。 2. Dark greenish blue 暗碧色で若干緑がかったものもあると思いますが、その際はこちらの言い回しでも表現できます。 ~ishで、「~っぽい」という意味になります。 例文 A)I like dark greenish blue color. 私、暗い緑っぽい青が好きなんだよね。 B)We call it 'Anpeki Iro' in Japan. 日本では暗碧色と呼ばれているよ。