プロフィール
![NAKO](https://nativecamp.net/user/images/avatar/19.png)
NAKO
英語アドバイザー
役に立った数 :5
回答数 :2,613
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!私の名前はNAKOです。現在、モロッコに住んでおり、カナダでの留学経験があります。異文化の中での生活は、私の英語教育へのアプローチに豊かな視野をもたらしています。
カナダでの留学は、非母語としての英語学習の価値と楽しさを私に教えてくれました。異文化間でのコミュニケーションは、私の教育方法に深い理解と柔軟性を加えています。
英検では最上位の資格を取得しており、これは英語の広範な知識と適応力を示しています。また、TOEICでは930点のスコアを獲得し、国際的なビジネスやアカデミックな環境での私の英語コミュニケーション能力を証明しています。
皆さんの英語学習に対して、私は文法、語彙、発音の改善から会話スキルの向上に至るまで、幅広いサポートを提供します。私の国際経験と専門知識を活かして、皆さんの英語学習を全面的にサポートし、新しい発見を一緒に楽しみましょう!
![NAKO](https://nativecamp.net/user/images/avatar/19.png)
まず、二次関数とはxとyの関係を 「y=xの2乗」と表すことができる関数のことです。 quadraticは2次のという意味があり、 数学的に2次○○という単語では全般的に使われます。 また、functionは機能という意味がぱっと出てくるかもしれませんが作用という意味も持っています。 二次関数はxとyに関して、どのように作用している(作用し合っている)かを表すので、 二次の作用=二次関数=quadratic functionとなります。 例文) I learned quadratic function in my math class. 数学の授業で二次関数を習った。
![NAKO](https://nativecamp.net/user/images/avatar/19.png)
乗算は掛け算のことですよね。 この乗算自体はmultiplicationと言います。 multipleという単語の名詞ですが、 元々は複合の、多様な、と言った意味があるので、 複数の数をを掛け合わせること=乗算という考え方をします。 ここでは、実際に数字を掛け合わせるときの表現を紹介します。 掛け算をする際や倍数を表すときはbyを使います。 かけ合わせたい数字の間にbyを入れることでx(かける)を表すことができます。 例文) The multiplication of five by five gives 25. 5x5は25です。
![NAKO](https://nativecamp.net/user/images/avatar/19.png)
排他的論理和とは、真のときに真、両方真や両方偽の時に偽になる演算のことで 数学的な言葉ですね。 日本語でも理解するのが難しいのですが、、、 この意味を理解した上で、「排他的」と「論理和」に分けて考えたいのですが、 排他的=特定のという意味なのでexclusiveで表します。 そして、論理和の部分は上記の意味を簡潔にして考えると、 結局のところ、真か偽かの2択になるということ=orの考え方になりますよね。 ということで、ニュアンスで理解するしかないのですが、 特定の範囲内での真偽を考えるということからexclusive ORという表現になります。 例文) Exclusive OR is eazy to understand with using Venn diagram. 排他的論理和はベン図を使うと分かりやすい。
![NAKO](https://nativecamp.net/user/images/avatar/19.png)
Please support me in the game. 試合で私を応援してください。 「Please support me」は「私を支えてください」または「私を支援してください」という意味で、英語圏ではさまざまなシチュエーションで使用されます。具体的な支援を求める際や、転職や新規プロジェクト立ち上げ、イベント開催など自身の新たな挑戦に対する周囲の理解や助けを求めるときに使います。また、困難な状況や壁に直面しているときに精神的な支えを求める際にも使用されます。形式的なビジネスシーンからカジュアルな日常会話まで幅広く使えます。 Thank you for your support as I head into my game. 「試合に行くので、あなたの応援をありがとうございます。」 I am participating in a sports game tomorrow, looking forward to your encouragement. 「明日スポーツの試合に出ます、応援よろしくお願いします。」 Thank you for your supportは、すでに援助やサポートを受けた後に使います。感謝の念を示す表現で、ネイティブはプロジェクトやイベントのサポート、人々の励ましに対して使います。一方、"Looking forward to your encouragement"は未来のサポートや励ましを期待する時に使います。これはまだ何かを受けていないが、その人からの助けやサポートを期待している状況で使う表現です。