プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Marie

Marieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 1,009

これはとても面白い質問ですね! まず、ナポリタンスパゲッティは所謂「洋食」ですね。ではこの洋食は何料理でしょうか? 実は洋食は、海外の料理を日本にある食材で作れるように創作した西洋風料理、つまり日本料理の一種です。 一般社団法人日本洋食協会(こんな協会があるなんて!!)による定義は「洋食は米飯に合わせて食す、日本独自の進化をとげた西洋料理」となっています。 Wikipediaによると、日本初の洋食屋は1863年に長崎で開業した「良林亭」だそうです。 さて今回の質問にあった「ナポリタン」ですがハンバーグやコロッケとは違い、海外の料理を持ってきたのではなくイタリアのパスタを基にして横浜で生み出された日本独自のパスタとなります。 ですので、Pasta Napolitanaとするとトマトソースのナポリ風スパゲッティを指してしまい、当たらずとも遠からずの意味合いになってしまいます。 私なら Ketchup-based pasta または Japanese ketchup-based pasta とし、どの様な料理かを説明します。 外国語を学ぶ事は自国の文化を学ぶ事にもなりとても楽しいですね!! 少し曖昧な回答になってしまいましたが、ご参考になれば幸いです。

続きを読む

Marie

Marieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 1,027

「いつでも相談してね」---友人や親し間柄でのやり取りを想定した場合の表現です。 (Please) let me know if ~ =let 人+動詞の原形=人に~させてあげる、ですので=私に知る事をさせてね=言ってね、教えてね。 例文 Let me know if you have anything I can do for you. 何か私に出来る事があったら言ってね。 Let me know if you need me. 私が必要なら言ってね。 I'm always here for you. いつでも力になるからね。 feel free to ~ =気軽に~してね。 例 (Please) feel free to ask me questions. 気軽に質問してね。 簡単に You can (come) talk to me anytime. いつでも相談にのるよ。----※come and talkでandが省略された形です。 でもいいと思います。 逆に自分が相談したい場合は I need to talk to you. 相談したいんだけど。 I need some advice on ~. ~についてアドバイスが欲しいんだけど、、。 「専門的な相談」------consult 職業 ( a doctor (your doctor)) consult 職業で~に専門的な相談をするの意味になります。 consultは「人や本などの専門的な知識があるものから情報や助言を求める」が基本の意味 になります。 例文 I will consult my lawyer on(about)it. それに関しては私の弁護士に相談します。 I will consult a doctor. お医者さんに診てもらうよ。 口語では I'm going to see my doctor tomorrow. 明日かかりつけ医に行くよ。 ※ a doctor ----どこかの医者 my doctor ---- かかりつけの医師 ご参考になれば幸いです。

続きを読む

Marie

Marieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 4,907

「送れてごめんね、や、間違えてごめんね、にたいする返事の仕方」との事で 1 Don't worry! 心配しないで/気にしないでという意味になります。カジュアルな表現です。 2 No worries! こちらは主にオーストラリアで使われます。オーストラリア人の同僚はいつもこれを使っています。 3 It's nothing. 大した事じゃないよ。 こちらは「Thank you」と言われた時の返事としても使えます。 上記以外にも沢山の表現がありますが、合わせて言えるといいなと思う表現も紹介します。 Things like this often happen. こういう事ってよくあるよ。 I often do that too! 私もよくやっちゃうよ。 I've been there. 私も経験あるよ。 It's water under the bridge. もう済んだことだよ。 参考になれば幸いです。

続きを読む

Marie

Marieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 1,305

すでに回答して頂いているのと重複しますが 「~おきに」はevery ~で表現出来ます。 ~分おきに every 数字 minutes 例 every 3 minutes. ~日おきに every 数字 days   例 every 3 days. ※注意 一日おきに(TOEIC頻出表現)はevery other day 数日おきに every few days 質問者様の状況、「1発じゃ起きられないから5分おきにスヌーズをかけています。」を英文にすると I'm not a morning person. I set snooze every 5 minutes in the morning so that I can wake up properly. 朝が苦手で、きちんと起きるために毎朝5分おきにスヌーズをセットしています。 と表現できると思います。 ご参考になれば幸いです。

続きを読む

Marie

Marieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 1,284

1 freemium user フリーミアム(Freemium)とは、基本的なサービスや製品は無料で提供、 さらなる機能については料金を課金する仕組みのサービスです。 アプリやネットゲームもこのサービスのものが沢山あります。 ユーザーは英語でもuserになります。 2 non-paying user 3 free-to-play user  直訳すると  支払いなしユーザー  無料プレイユーザー どちらも無課金ユーザーを表します。 ちなみに 「アプリで課金した」は I made an in-app purchase. と言います。

続きを読む