プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Marie

Marieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1 1,067

「死ぬほど勉強する」 1. I'll study to death. to death = 死ぬほど EX. このテスト落ちたらやばいから(留年するから)死ぬほど勉強するわ I'll study to death for the test because I'm in danger of flunking. flunk (留年する、落第する、しくじる) 2.I'll study my butt off. my butt (お尻)off (切れる・離れる)まで必死に EX このテスト落ちて留年組になりたくないから、必死に勉強するわ I'll study my butt off for the exam because I don't want to be a flunkee. a flunkee=落第者 3 I'll study desperately. 最後にシンプルに desperately=「やけくそに」「無我夢中で」 EX. このテストをしくじらない様にやけくそに勉強するわ。 I'll study desperately so that I'll not flunk the test. ご参考になれば幸いです。 

続きを読む

Marie

Marieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 1,181

"家庭料理"を英語で表現すると 1.home-made meal 2. home-made food 3 home cooking と表現出来ます。 例文 どんな家庭料理がすきですか? What's your favorite home-cooked meal? イタリアの家庭料理を学びたい。 I want to learn Italian home-made food. 母の手料理が大好きです。 I love my mother's home cooking. ちなみに、食べると精神的に落ち着かせてくれる食べ物の事を 「 comfort food」と言います。 あなたのコンフォートフードは何ですか? What is your comfort food? 私のコンフォートフードはヒジキご飯です。九州の故郷を思い出させます。 My comfort food is Hijiki rice. It reminds me of my hometown in Kyushu. ご参考になれば幸いです。

続きを読む

Marie

Marieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 1,248

"飲み過ぎ、もうやめといたら?”を表現 1.You already drank way too much !! Stop it before you get wasted!   もうだいぶ飲んだよ。       泥酔する前に止めなよ。 way too much =~し過ぎ wayはtoo much の強調 get wasted =泥酔する 2.You're already drunk. Let's call it a night.   もう酔ってるよ。   おひらきにしよう。 be drunk =酔っている Let's call it a night.=終わりにしよう という表現です。昼間は a night が a day になります。 その他お酒に関する表現 have a drink /go for a drink = 軽く飲みに行く tipsy ほろ酔い drink like a fish =大酒のみ EX. He drinks like a fish. a hang-over 二日酔い EX. I have a hang-over. a lightweight 下戸(お酒に弱い人) ご参考になれば幸いです。

続きを読む

Marie

Marieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 810

「この味クセになる」 1 This taste is addictive!! この味くせになる!! addict 動詞=〈人に〉〔麻薬などを〕常習させる,中毒させる addictive 形容詞=中毒的な、中毒にさせる様な 2 This is an irresistible taste. irresistible 形容詞=拒絶出来ない・抵抗出来ない(ir=否定/resist-動詞=抵抗する/ible=~出来る) This is an irresistible taste. I can't stop!!! まさに、「やめられない止まらないかっぱえびせえん♪」 また「味」の関連表現として 初めは馴染めないけど徐々にハマっていく味を意味するのが [an acquired taste ]です。 例えばビールなどのお酒、海外の方にとっては納豆などです。 Natto is an acquired taste. 納豆は徐々にハマっていく味です。 ご参考になれば幸いです。

続きを読む

Marie

Marieさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 822

"気を悪くしないでね"を英語で表現する場合 Don't take it personally (personal). がこの状況では一番頻繁に使われる表現ではないかと思います。日本語の「気を悪くしないでね、あなたに個人的な問題があるわけではありません。」という意味合いです。 personallyとpersonalの両方が使用できます。文法的にはpersonallyが正しい表現となりますがpersoanlも頻繁に使用されます。 例文 A: He ignored me again!! 彼ってまた私を無視したわ! B: Don't take it personally. He just sucks at talking to girls. He' s a little bit nerdy, you know? (個人攻撃ととって)悪く思うなよ。彼はただ女の子に話しかけるが下手なんだ。ちょっとオタク気味だろ? No offense but~ offenseの基本の意味は 名詞=侮辱、無礼、悪意(不可算) 気を悪くさせるもの、気分を害させるもの(可算) No offense but~で「悪気はないんだけど...。気を悪くしないでね、でも...」 を意味します。 例文 No offense but you don't really look nice in pink. 気を悪くしなでね、でもピンクあんまり似合わないよ。 少しニュアンスは違いますがこんな表現もあります。 Don't get me wrong, but~ 誤解しないでねでも~ 例文  長年の友人からの告白を断った後で・・・ Don't get me wrong. I like you so much...yeah... but I like you as a friend. 誤解しないでね。 あなたの事はとても好きだよ。うん・・けど友達としてね。 ご参考になれば幸いです。

続きを読む