プロフィール
rstranslator
英語アドバイザー
役に立った数 :9
回答数 :1,960
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はrstranslatorです。現在、ポルトガルに住んでおり、ベルギーでの留学経験を経て、国際的な英語教育者として活動しています。異文化環境での生活は、私の英語教育法に幅広い視野をもたらしました。
ベルギーでの留学は、英語を非母語として学ぶ際の困難と喜びを深く体験させ、私の教育アプローチに多様性を加えました。この経験は、私の教育方法に独自の視点を与え、柔軟性と理解を深めました。
英検では最高レベルの資格を取得しており、これは私の英語の広範な知識と適用能力を示しています。また、TOEICでは950点のスコアを獲得し、国際ビジネスおよびアカデミックな英語のコミュニケーションにおける私の能力を証明しています。
皆さんの英語学習において、私は文法、語彙、発音から実践的な会話技術まで、幅広いサポートを提供します。私の国際経験と専門知識を生かし、皆さんの英語学習の旅をサポートします。一緒に英語を学び、新しい発見を楽しみましょう!
「○○さんを幸せにしてみせます!」は、上記のフレーズが使えます。 promise「約束する」、make 人 happy「人を幸せにする」という意味です。 promiseを入れることで、より確信度が高くなるので、ニュアンスが伝わります。 例文) I promise I will make you happy. 君を幸せにしてみせるよ。 I promise I will make Emma happy. エマを幸せにしてみせます。 ※makeとhappyの間に名前を入れて使ってみましょう。 *また、let 人 down「人をがっかりさせる」というフレーズを用いて、 I promise I will never let you down. 君をがっかりさせることなんてしない。 といった表現もよく聞きます。 以上、ご参考になれば幸いです。
「さんはい!」は英語で、上記のフレーズが使えます。 解説) On the count of threeと言いますが、”the count of”を省いて、On threeとだけ言うこともあります。 また、”Are you guys ready?” 「準備はいいですか?」も前に入れるといいでしょう。 →Are you guys ready? On three, One, two, three! 皆さん、準備はできましたか?1、2、3! *3のタイミングで動き出します。 補足で、「位置について,用意,ドン!」は英語で、"On your mark! Get set! Go!"と言います。主に陸上競技や運動会などで使われます。覚えておくと役に立つかもしれません。 以上、ご参考になれば幸いです。
「壁が薄いから隣から全部聞こえてきて眠れないんだよね」は英語で、 The walls are so thin that I can't sleep well because I can hear everything from my next-door neighbor.と表現できます。 解説) まず、ここでは、「so 形容詞/副詞 that S(主語)+V(動詞)」「あまりにも(形容詞/副詞)だから、SはVだ」の構文を使うとスッキリと表現できます。 壁があまりにも薄い(The walls are so thin)なので、よく眠れない(I can't seep well)という文を作ります。「隣人」はnext-door neighborと言います。next door「隣のドア」という使うのがポイントです。 例文) My next-door neighbor always watches TV so loudly that I can’t sleep at all. 隣人がテレビを爆音で観るので、全く眠れないです。 以上、ご参考になれば幸いです。
「段差のない施設です」は英語でいいたい場合、上記のフレーズを用いて表現できます。 階段や段差がなく誰もが動きやすい場所のことを、「バリアフリー」という言葉で日本語で定着していますが、和製英語なので、”barrier-free”と言っても英語圏では、基本的に通じません。 代わりに、"step-free access"という表現を用います。 stepは「階段」の意味です。step-freeとすることで、「階段がない」という意味になります。 例文) This facility has a step free access. この施設は段差がありません。 *また、"accessible"という単語を使っても表現できます。 accessibleは「利用しやすい、アクセスしやすい」という意味です。 This facility is accessible to everyone. There are no steps here. この施設は誰でもアクセス可能です。ここには段差がございません。 “accessible”を使うことで、「誰でも利用可能」という意味になり、そこから「バリアフリー(階段や段差がない)」というニュアンスが出せます。 以上、ご参考になれば幸いです。
「時間が戻ればいいのになあ」は英語で上記のように表現できます。 turn back「〜は戻す」という意味です。 「〜だったらなぁ、〜することができたらなぁ」と言いたい場合、仮定法を使います。 仮定法は、「I wish I were/could +動詞の原型~」の形を取ります。 例文) I wish I were a cat. 猫だったらなぁ I wish I could speak Japanese fluently. 日本語ペラペラだったらなぁ。 解説) 仮定法は 基本的にbe動詞"were" もしくは助動詞"could"を用います。 fluently 「流暢な、ペラペラな」 以上、ご参考になれば幸いです。