プロフィール
rstranslator
英語アドバイザー
役に立った数 :9
回答数 :1,960
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はrstranslatorです。現在、ポルトガルに住んでおり、ベルギーでの留学経験を経て、国際的な英語教育者として活動しています。異文化環境での生活は、私の英語教育法に幅広い視野をもたらしました。
ベルギーでの留学は、英語を非母語として学ぶ際の困難と喜びを深く体験させ、私の教育アプローチに多様性を加えました。この経験は、私の教育方法に独自の視点を与え、柔軟性と理解を深めました。
英検では最高レベルの資格を取得しており、これは私の英語の広範な知識と適用能力を示しています。また、TOEICでは950点のスコアを獲得し、国際ビジネスおよびアカデミックな英語のコミュニケーションにおける私の能力を証明しています。
皆さんの英語学習において、私は文法、語彙、発音から実践的な会話技術まで、幅広いサポートを提供します。私の国際経験と専門知識を生かし、皆さんの英語学習の旅をサポートします。一緒に英語を学び、新しい発見を楽しみましょう!
「人は外見ではなく中身が大切だよ」は英語で、You should put substance above appearance.と言います。 解説) 「中身」は"substance”、「外見」は"appearance”と言います。"put A above B” 「BよりもAを優先させる」という表現です。 さらに、”Don’t judge a book by its cover.” という面白いことわざがあります。直訳すると、「本の表紙だけで価値を判断してはいけない」という意味ですが、「人は外見ではなく中身が大切だよ」という意味でよく使われます。 例文) A) My new boss looks scary and strict. 新しい上司は怖くて、厳しそうな人です。 B) I know him very well, and he is actually a nice guy. As the proverb goes, "Don't judge a book by its cover." 彼のことはよく知っているけど、実際、彼は良い人だよ。「人は外見ではなく中身が大切」ってことわざがあるでしょ。
「方向音痴と言われます」は英語で、"People often tell me that I have no sense of direction."と表現します。 解説) 「方向音痴」は、"no sense of direction” と言います。「〜と言われる」は”People tell me that~”と言います。もしくは、受動態にして、"I’m told that~”としても同じように表現できます。 また「方向音痴」は、"I get lost easily"とも表現できます。「簡単に迷ってしまう」=「方向音痴」の意味になります。 例文) My friends often tell me that I get lost easily. よく友達に方向音痴と言われます。 以上、ご参考になれば幸いです。
I need to boot up the computer because my online lesson is starting soon. オンラインレッスンがもうすぐ始まるので、パソコンを立ち上げないといけません。 「Boot up the computer」はコンピューターを起動する、という意味です。電源をつけて、オペレーティングシステムを読み込ませてコンピューターを使用可能な状態にする行為を指します。例えば、朝に職場で働き始めるときや、学校で授業が始まる前など、コンピューターを使うための準備行為として使われます。また、コンピューターがフリーズした後の再起動などにも使用します。 I have an online lesson starting soon, so I need to start up the computer. オンラインレッスンがもうすぐ始まるので、パソコンを立ち上げないといけません。 I need to fire up the computer soon, my online lesson is about to start. もうすぐオンラインレッスンが始まるので、パソコンを立ち上げなくてはいけません。 Start up the computerと"Fire up the computer"は基本的に同じ意味ですが、ニュアンスが少し異なります。"Start up"は一般的に使われる語で、コンピューターを始動するという公式なまたは中立のシーンで使用されます。一方、"Fire up"はよりカジュアルで、エネルギッシュな表現です。仕事を始めるためにコンピューターを立ち上げる時や、ゲームを始める前などに使われることが多いでしょう。
I was losing the game, but then the coach called me up as a pinch hitter, I was their last ace in the hole. 試合で負けていましたが、コーチが私を代打として呼び出したので、私は彼らの最後の切り札として試合に出ました。 「Last ace in the hole」は「最後の切り札」や「最後の秘策」と日本語で訳されます。何かを成功させるための秘密の計画や予想外の手段、あるいは困難な状況から切り抜けるための最後のチャンスを指します。例えば、競争相手との戦いで苦境に立たされ、それまで全ての手段が尽きても、まだ勝つ可能性が残されている場合などに使えます。 I was losing the game, but the coach decided to use me as a pinch hitter. So, I went in as the last trump card. 試合に負けていましたが、監督が私を代打として起用しました。だから、最後の切り札として試合に出ました。 I was put into the game as a pinch hitter by the coach, as a final recourse because we were losing. 試合に負けていたので、監督が私を代打として試合に出すと言った、それが最後の手段だった。 Last trump cardは主にゲームや競争状況で使われ、自分が勝つための最後の秘策や策略を指します。一方"Final recourse"はより広範で、失敗に対する最後の緊急手段を指す用語で、法的な文脈でよく使用されます。つまり、解決策を探している最中で、他のすべての手段が尽きたときに出てくる最後の手段のことをさします。この表現は、より真剣で深刻な状況を暗示しています。
In English, when two people are in love with each other but neither realizes it, it's called mutual love. 英語では、二人がお互いに恋をしているけれど、それを互いに認識していない状態を「mutual love」と言います。 「Mutual love」は、日本語で「相互の愛」や「お互いに愛し合っている状態」を指します。このフレーズは、恋愛感情や友情、家族愛など、お互いに愛情を抱いている人々の関係を表すのによく使われます。また、一方的な愛情ではなく、双方向からの愛情が強調されるため、バランスの取れた関係性を示すことが多いです。使用するシチュエーションとしては、例えばカップルが相互に愛し合っていることを説明するときや、友人同士や親子などの深い絆を表す際などに使用します。 They seem to be oblivious to their reciprocal love. 彼らは互いの両思いに気づいていなさそうです。 お互いがお互いに好意を持っているけれど告白していない状況を「mutual affection(相互の愛情)」と言います。 Reciprocal loveは日常的にはあまり使われませんが、2人がお互いを深く愛している状態、特に恋愛やパートナーシップで使われます。一方、"mutual affection"は親しい友人や親戚が抱く感情を表すため、より一般的で広範な用途があります。愛情は深いが恋愛的な意味はなく、友情や家族愛といった形を指すことが多いです。