プロフィール
rstranslator
英語アドバイザー
役に立った数 :9
回答数 :1,960
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はrstranslatorです。現在、ポルトガルに住んでおり、ベルギーでの留学経験を経て、国際的な英語教育者として活動しています。異文化環境での生活は、私の英語教育法に幅広い視野をもたらしました。
ベルギーでの留学は、英語を非母語として学ぶ際の困難と喜びを深く体験させ、私の教育アプローチに多様性を加えました。この経験は、私の教育方法に独自の視点を与え、柔軟性と理解を深めました。
英検では最高レベルの資格を取得しており、これは私の英語の広範な知識と適用能力を示しています。また、TOEICでは950点のスコアを獲得し、国際ビジネスおよびアカデミックな英語のコミュニケーションにおける私の能力を証明しています。
皆さんの英語学習において、私は文法、語彙、発音から実践的な会話技術まで、幅広いサポートを提供します。私の国際経験と専門知識を生かし、皆さんの英語学習の旅をサポートします。一緒に英語を学び、新しい発見を楽しみましょう!
1.「憎む」は英語で、"hate”と言います。 例) I got betrayed by my friend. I’m gonna hate her. 友達に裏切られたよ。あの子を憎んでしまうな。 *betray「を裏切る」、gonna=going toの略語「〜するであろう」という意味。 2. その他に、"detest”も同じく憎むことを意味します。こちらは、hateより嫌悪感が強い場合に使われます。 例) I detest my boss because he treats his employees so badly. 上司は従業員を酷く扱うので、私は彼のことが憎いです。 *employee「従業員」、so badly「ひどく」
1.「人であふれかえる」は英語で、"It’s so crowded.”と表現できます。「あふれかえる」ということは「人が多くいて混雑している」ということなので、形容詞crowded「混雑した」に副詞の"so”を加えて、"so crowded"とします。so以外にも、強調を表すtooやveryを使うこともできます。 例) I went to the shopping mall yesterday, and it was so crowded. 昨日ショッピングモールに行きましたが、人で溢れかえっていたね。 2. その他、"packed”という人でいっぱいで溢れかえっている状況を表す際に使う形容詞があります。 例) We went to the concert last night, but it was so packed. 昨晩、私たちはコンサートに行きましたが、人で溢れかえってました。
1.「知ってればよかったんだけど」は英語で、"I should have known”と言います。構文「should +have +過去分詞」は「〜しておけばよかった」という意味で何か後悔を表す時によく使われるフレーズです。 例) The doctor told me that I should stop smoking. I should have known about the dangers of smoking. 医者にタバコをやめるように言われたよ。喫煙の危険性をもっと知ってればよかったんだけど。 2. その他に、"I wish I had known”とも表現することができます。「wish + 仮定法過去完了」は何か過去への後悔を表す際に使います。 例) A) That restaurant is already closed. あのレストランすでに閉店しているよ。 B) Really? I wish I had known that. 本当に?知っておけばよかったよ。
1.「新しい上司はどう?」は英語で、"How’s your new boss?”と言います。「How is +名詞?」=「〜はどうですか?」という定型構文を用います。「上司」は英語で、"boss”です。 例) It’s been a while. How’s your new boss? 久しぶり。新しい上司はどう? *It’s been a while.「久しぶり」を意味する口語表現 2. その他に、"How do you find your boss?”とも言います。findには「探す」と言う意味以外に、find「思う」といった意味もあり、このような文章を作ることができます。 例) I heard you recently moved to the sales department. How do you find your boss? 最近営業部に移動したって聞いたよ。新しい上司はどう? *sales department「営業部」
My hometown is filled with terraced fields. 私の地元には段々畑がたくさんあります。 テラスフィールドは、主に山岳地帯や傾斜地で見られる農地の一種です。畑や田んぼなどを段々畑(だんだんばたけ)として整備することで、水はけや土壌流出を防ぎ、耕作可能な土地を確保します。日本の棚田やアジアの棚田風景などがこれに該当します。 使えるシチュエーションとしては、旅行や観光の文脈で使われることが多いです。また、地理学や農学、環境学などの学問の中で、土地利用や地形、農業技術の話題として触れられる場合もあります。美しい風景として描かれることもあれば、持続可能な農業や伝統的な生活様式を示す象徴としても触れられます。 There are a lot of step farms in my hometown. 「私の地元には段々畑がたくさんあります。」 There are many rice terraces in my hometown. 私の地元にはたくさんの棚田があります。 "Step farming"と"rice terraces"は両方とも坂地における農業を指すが、その使用は地域や特定の作物によって異なる。"Step farming"は一般的な用語で、任意の作物を育てるための段階的な農地を指す。一方、"rice terraces"は特に棚田における稲作を指す。したがって、ネイティブスピーカーは地形や作物によってこれらの語を使い分ける。例えば、ヒマラヤのような山岳地帯での一般的な農業に対しては"step farming"を、フィリピンやバリ島などの特定の地域での稲作に対しては"rice terraces"を使用する。