プロフィール

2040年の世界へ・英会話7日間ジャンプスタート徹底ガイド

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 173
Toki

Tokiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

United Statesアメリカ合衆国

1. Don't do anything then.  じゃあ何もしなければいい。  ここで使う「then」は、「じゃあ・だったら」という意味合いです。 2. Stay away from her.  (彼女には)近づかない方がいいよ。  「stay away」は、「距離を置く」「離れる」という意味なので、「近づかないほうがいい」としています。 3.Don't bother.  ほっとけよ・かまうなよ。  この表現はよく使います。色んなニュアンスがありますが、基本的には「bother=煩わせる」という意味です。  上の例では、「あなたが気にすることはない・煩わしく思うことはない」と言う意味ですが、厳密には二通りの解釈ができます:  - 「彼女にかまうことはない、何もしなければいい」という意味合いの場合  - 「彼女が文句を言っても気にすることはない、ほっとけばいい」という意味合いの場合 関連表現: - Don't bother her.  彼女を煩わせるな・そっとしておいてあげなさい。  この例は、あなたではなく、彼女に煩わしい思いをさせない、という意味です。 - I don't want to deal with her.  彼女とは関わりたくないんだよね。  「deal with ~」は、「ややこしくなる可能性がある関わり合い」の場合によく使います。  - He's the toughest boss in the office. Are you ready to deal with him?   彼はオフィスで一番手ごわいボスです。対処できる?(関わる心構えできてる?) *** Happy learning! ***

続きを読む

0 145
Toki

Tokiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

United Statesアメリカ合衆国

1. Stay away if you don't help.  手伝わないなら向こうに行ってて。  「stay away」の直訳は、「離れたところにいて下さい」ですが、そばにいてほしくない時にも使います。 2. Go away! Don't bother me.  あっち行って!邪魔しないで。  少しきつい表現ですが、気ごころの知れた関係で、半ば冗談ぽく言えば大丈夫です。  真面目に言うと「あっち行けよ、邪魔するな」という響きなので注意しましょう。 1. の場合は、手伝ってほしいけど、手伝わないならあっちに行ってて、というニュアンス。 2. の場合は、手伝いはいらない、邪魔しないでほしい、というニュアンス。 関連表現:  - Don't just stand there!  つっ立ってないで(手伝ってよ)。  よく使う表現です。何もせずに立っているだけの人に、行動してくださいと言いたい時に使います。  たとえば、  - Don't just stand there! Help her!  突っ立ってないで(彼女を)手伝ってあげなよ。 *** Happy learning! ***

続きを読む

0 197
Toki

Tokiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

United Statesアメリカ合衆国

- Look! These potatoes are fresh out of the ground.  見て!これ、掘りたてのじゃがいもだよ。  直訳すると、「土の中から出てきたばかりのじゃがいも」です。「fresh」は主に「新鮮」という意味ですが、「直後」という意味合いがあります。たとえば、 - Fresh out of college  大学出たて - Fresh out of training  訓練したて 関連表現: - I grow potatoes in my garden.  家庭菜園でジャガイモを育てています(栽培しています)。  「grow~」は、「育てる、栽培する」という表現に使います。 - How long does it take to harvest potatoes?  じゃがいもを収穫できるまでにどれくらいかかりますか?  「harvest~」は、「何かを育てたあとに収穫する」という表現です。育てていないものには使いません。 ***Happy learning! ***

続きを読む

0 149
Toki

Tokiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

United Statesアメリカ合衆国

1~3、同様に「辛く」として使えますが、ニュアンスが違います: 1. Don't be so hard on me. What did I do?  そんなに辛くあたらないでよ、私が何したって言うの?  「hard on me」は「厳しくあたる」と言う感じ。 2. Don't be harsh on me.  そんなに辛くあたらないでよ。  「harsh on me」は、「とげとげしい」「荒々しい」といった意味です。 3. Don't be so cold to me.  そんなに辛くあたらないでよ。  「cold on me」は、「冷たくする」「そっけなくする」といったニュアンスです。 補足:  Why are you being so cold to me?  どうしてそんなに冷たくあたるの? 「Don't be ~」のように「~しないで」と否定する表現よりも、「Why are you so ~?」のように「どうしてそんなに~なの?」と聞く方が、会話の流れ上、効果的なことも多いようです。 「Why are you so cold to me?」と「Why are you being so cold to me?」は、ほぼ同じ意味ですが、「being」を入れることで、今まさにそうであるということが強調される表現になります。 関連表現: - You are so cold!  なんて冷たい人なの! - Don't be so hard on yourself.  そんなに思い詰めることないよ・そんなに自分を責めないでよ。  自分に厳しすぎる人に対してよく使う表現です。 *** Happy learning! ***

続きを読む

0 187
Toki

Tokiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

United Statesアメリカ合衆国

- My dad/father is an avid jogger, so for his birthday, I give him tank tops with a variety of colors, patterns and qualities.  父は熱心なジョガーなので、誕生日には色んな色、柄、質のランニングシャツをプレゼントします。 (米国では)ジョギングを趣味・hobbyと表現することも間違いではありませんが、  An avid jogger = 熱心なジョガー  My dad loves jogging/running. = 父はジョギングが大好きです。  My dad jogs/runs 5 miles everyday. = 父は毎日5マイル走ります。 といった表現がもっと自然です。 ランニングシャツ=袖のないタンクトップとする場合は「tank tops」と呼びます。半袖・丸首などのスポーツシャツなら、tank tops ではなく、「sport shirts/running shirts/athletic shirts」が適当です。タンクトップは袖がないシャツのみに使います。 *** Happy learning! ***

続きを読む