プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

皆さん、こんにちは!私の名前はRyoです。現在、ノルウェーに住んでおり、ドイツでの留学経験があります。異文化環境での生活は、私の英語教育アプローチに広い視野と深い洞察をもたらしています。

ドイツでの留学は、非英語圏での英語学習の挑戦と楽しさを私に教え、私の教育スタイルに多様性をもたらしました。異文化間コミュニケーションの重要性を実感し、これが私の教育法に大きな影響を与えています。

英検では最高レベルの資格を取得しており、これは私の英語に対する広範な知識と適用能力を示しています。さらに、IELTSでスコア8.0を達成し、アカデミックおよび国際ビジネスコミュニケーションにおいて高い能力を持っていることを証明しています。

皆さんの英語学習において、私は文法、語彙、発音、そして実用的な会話スキルの向上に至るまで、幅広い支援を提供します。私の国際経験と専門知識を活かして、皆さんの英語学習の旅に貢献し、一緒に英語を探求しましょう!

Ryo

Ryoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 106

I have a lot of school spirit for my alma mater. 私の母校に対しては強い愛校心があります。 「School spirit」は学校への愛着や誇り、連帯感を表す言葉です。運動会や文化祭などの学校行事や、スポーツの試合で応援するときなどに使われます。また、学校のマスコットやスクールカラーを身につけて示すこともあります。学校の一員としてのアイデンティティを強く感じ、学校を盛り上げようとする意識や行動を指すことが多いです。 I have a lot of pride in my school. 私は自分の学校に大いに誇りを持っています。 I have a strong sense of alma mater loyalty. 私は強い愛校心を持っています。 Pride in one's schoolは一般的に自分の学校に対する誇りや愛着を表します。これは現在通っている学校でも、卒業した学校でも使えます。一方、Alma mater loyaltyは特に大学や高等教育機関に対する卒業後の忠誠心や繋がりを指します。使われるシチュエーションはスポーツイベントや同窓会など、自分の学校を応援するときや、自分の学校に対する繋がりを強調したいときです。

続きを読む

Ryo

Ryoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 162

I've been putting in a lot of effort but there's no gain despite the hard work in this company. この会社では、たくさん努力しても、その努力に見合う利益が得られない。 「No gain despite the hard work」は「一生懸命働いたにも関わらず何の利益も得られなかった」という意味です。この表現は、努力したにも関わらずその結果が得られなかった時に使われます。仕事や学業、スポーツなど様々なシチュエーションで使うことができます。例えば、時間とエネルギーをかけてプロジェクトに取り組んだにも関わらず、その成果が認められなかった場合などに使えます。 This company is all work and no reward, no matter how much you work, it doesn't reflect in the pay. この会社はどんなに働いても給料に反映されない、つまり「働いただけの利益がない」会社です。 I feel like I'm laboring in vain at this company; no matter how hard I work, it doesn't reflect in my salary. この会社ではどれだけ一生懸命働いても給料に反映されないので、無駄な労働をしているような気がします。 All work and no rewardは、労働しているのに報酬や成果が得られない状況を表すのに使われます。これはしばしば不公平さや、自身の努力が評価されていないことへの不満を示すときに用いられます。 一方、Laboring in vainは、結果的に何の成果も得られない労働を指す表現です。たとえば、ある目標に向けて努力したが、その目標が達成できなかったときなどに使われます。これはしばしば失敗や無駄な努力を示すときに用いられます。

続きを読む

Ryo

Ryoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 183

If we don't stop environmental destruction, the number of endangered wildlife will only continue to increase. 環境破壊を止めなければ、絶滅の恐れのある野生動植物の数は増え続けるだけです。 「Endangered」は、主に野生生物などの種が絶滅の危機に瀕していることを表す英語の形容詞で、「絶滅危惧種」と訳されます。生息地の破壊、過剰な狩猟や捕獲、気候変動により生物種が減少し、絶滅の危険性が高まる状況を指します。また、比喩的には、ある特性や文化、技術などが失われつつある、または失われる可能性が高い状況を表すこともあります。例えば、「endangered languages」(絶滅危惧言語)、「endangered traditions」(絶滅危惧の伝統)などと使われます。 If we don't stop environmental destruction, more and more wildlife and plant species are at risk of extinction. 環境破壊を止めなければ、絶滅の恐れのある野生動植物が増えてしまうでしょう。 We need to stop environmental destruction, as more and more wildlife species are being threatened with extinction. 私たちは環境破壊を止めるべきで、このままでは絶滅の危機に瀕している野生動物や植物が増える一方だと言えます。 Threatened with extinctionは種が将来的に絶滅する可能性があることを示しています。一方、at risk of extinctionは種が現在絶滅の危機に直面しており、その状況が続けば絶滅する可能性が高いことを示しています。つまり、threatened with extinctionは絶滅の可能性があるがそれが現在進行中かは明確でないのに対し、at risk of extinctionは絶滅への道が現在進行中であることを強調します。ただし、日常会話ではこれらの違いはあまり重視されず、同義語として使われることが多いです。

続きを読む

Ryo

Ryoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 207

I don't think I could ever sacrifice myself to save someone else, like we often see in the news about people drowning in rivers. 私は川で溺れている人を助けるニュースをよく見るけど、そういう時に自分自身を犠牲にして他人を助けることが自分にはできないと思います。 「自己を犠牲にする」や「自分を捧げる」という意味を持つ Sacrifice oneself for は、自分自身の利益や幸せを顧みずに、他人や大義のために自分の全てを捧げる行為を表します。特に、家族や友人、恋人などの大切な人のため、あるいは信念や理想、目標のために自己犠牲を選ぶときに使われます。例えば、子供の教育のために親が働きづめになる、大切な人の命を守るために自分の命を捧げる、平和のために戦う、などの状況で使います。 I don't think I could give one's life for someone else like we often see in the news about people saving others from drowning. 私はニュースでよく見るような、溺れている他人を助けるために自分の命を捧げることができるとは思えません。 I don't think I could lay down my life for a stranger like we often see in the news about people rescuing others from drowning. ニュースでよく見るような、川で溺れている人を助けるために自分の命を捧げることは、私にはできないと思います。 Give one's life forと Lay down one's life forは共に自分の命を犠牲にすることを意味しますが、微妙なニュアンスの違いがあります。 Lay down one's life forはより直訳的で、自発的に命を捧げることを強調します。軍事的な状況や聖書的な文脈でよく使われます。 一方、Give one's life forはもっと一般的で、命を捧げる行為自体よりもその理由や目的に焦点を当てます。この表現は、友情、愛、信念など、あらゆる種類の犠牲や奉仕の状況で使われます。 どちらの表現も日常的な会話ではあまり使われませんが、演説、詩、曲の歌詞など、より感情的な文脈で使われることが多いです。

続きを読む

Ryo

Ryoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 155

This is a new starting point for me as I've just got a job after not working for several years. 数年間働いていなかったけど、就職したのでこれは私にとって新たな出発点です。 「Starting point」は「出発点」という意味で、何かを始める時の基点や最初の地点を指します。新しいプロジェクトを始める時、旅行を始める時、議論や考え方の基準点など、物理的な場所だけでなく抽象的な意味でも使われます。例えば、「彼のアイデアは私たちの議論の出発点となった」などと使います。 This job is my new point of departure after not working for many years. この仕事は、何年も働かなかった後の私の新たな出発点です。 This job will be my jumping-off point after not working for over a decade. この仕事は、十数年働いていなかった私にとって、新たな出発点となります。 Point of departureは、物語、議論、思考の始点を指す場合によく使われます。それは一般的に、ある考え方や議論が開始または発展する基本的な考え方や事実を指します。一方、jumping-off pointは、新しい活動またはプロジェクトの開始点、特に冒険的かつ未知のものを指すために使われます。これは新しい経験や冒険への初めてのステップを指す非常に活動的な表現です。

続きを読む