プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!私の名前はYokoです。私は現在、デンマークに住んでおり、スペインでの留学経験を通じて英語教育への情熱を育ててきました。異国での生活は、私の英語教育方法に多次元的な視野を与えています。

スペインでの留学は、英語を第二言語として学ぶ際の困難と楽しさを体験させてくれました。この経験は、異文化間コミュニケーションの重要性を私に深く認識させ、私の教育スタイルに大きな影響を与えています。

英検では最高ランクの資格を保持しており、これは私の英語に対する深い知識と適用能力を示しています。また、IELTSでは7.5のスコアを獲得しており、アカデミックな英語能力および国際的なコミュニケーションスキルが高いことを示しています。

皆さんの英語学習において、私は文法、語彙、発音、会話技術の向上から、文化的背景の理解まで、幅広いサポートを提供します。私の国際経験と専門知識を活用し、皆さんの英語学習をサポートし、一緒に英語の世界を探検しましょう!

Yoko

Yokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 443

I plan to complete my studies in physics next year. 来年、物理学の学問を修める予定です。 「Complete one's studies」は、学業を終える、あるいは学位を取得して学校を卒業するという意味を持つ英語のフレーズです。具体的には、大学や大学院などの高等教育機関を修了することを指すことが多いです。一般的には、修士や博士などの高度な学位を取得するための研究課程を終える際に使われます。 使えるシチュエーションとしては、例えば、自己紹介の中で「私は先日、大学院を卒業しました(I recently completed my studies)」や、他人の進学や卒業について話す際「彼女は来年、学業を終える予定です(She is set to complete her studies next year)」などと使うことができます。 In English, when you have gained knowledge or expertise in a field, you can say I have graduated from school. 日本語では、「学校を卒業した」と言います。 I finally managed to finish my academic journey after years of hard work and dedication. 何年もの努力と専念の末、ついに私の学問の旅を終えることができました。 Graduate from schoolは特定の学校(高校や大学など)を卒業したことを指す一方で、Finish one's academic journeyは一般的に学生生活全体(小学校から大学院まで)が終了したことを指す表現です。したがって、例えば大学を卒業したばかりの人はgraduate from schoolを使うかもしれませんが、学位を取得して学生生活を全て終えた人はfinish one's academic journeyを使うでしょう。また、finish one's academic journeyはよりフォーマルかつ抽象的な表現で、しばしば思い出や感傷的な気持ちを伴います。

続きを読む

Yoko

Yokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 1,567

I will discuss it with the company's upper management. 「会社の上層部に掛け合ってみます。」 「Company's upper management」とは、会社の高位の管理職を指します。具体的には、社長、副社長、取締役、部門長など、企業の重要な意思決定を担当する人々を指すことが多いです。彼らは会社の方針を決定したり、重要なビジネス戦略を立案したりします。使えるシチュエーションとしては、例えば「Company's upper managementが新しいプロジェクトを承認した」という文脈で使われます。また、企業の組織体制や意思決定過程を説明する際にも用いられます。 I'll discuss it with the company's top brass. 「会社の上層部と話をしてみます。」 I'll consult with the company's higher-ups about extending the deadline. 納期を延ばす件について、会社の上層部に掛け合ってみます。 「Company's top brass」は軍隊用語の影響を受けており、一般的には会社の最高経営陣や最高指導者を指すため、より公式な文脈や堅苦しい状況で使われます。「Company's higher-ups」はよりカジュアルで、日常的な会話でよく使われます。これは、経営陣や上級幹部を指す一般的な表現です。両方の表現は似たような意味を持ちますが、その使用は主に話し手の選好や文脈によるものです。

続きを読む

Yoko

Yokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 570

That person is being complicit in the cheating. 「あの人、ズルすることに加担してるね。」 「To be complicit in」は、「〜に加担する」「〜に関与する」という意味で、主に否定的な状況で使用されます。例えば、不正行為や犯罪に対して何かしらの形で関与したり、それを黙認したりすることを指します。直接的な関与がなくても、それを見て見ぬふりをすることも「complicit」に該当します。よって、誰かが悪事に手を染めている場合や、社会的な問題に対して無関心な態度を示す場合などに使われます。 That person is involved in cheating, isn't he? 「あの人、ズルすることに加担してるね?」 That person is colluding in the cheating. 「あの人、ズルすることに加担してるね。」 To be involved inはある事柄や活動に参加しているか、関与していることを表す一般的な表現です。「彼はそのプロジェクトに関与している」のように中立的な状況で使われます。一方、to collude inは通常、不正や違法行為に共謀または協力していることを指すより特定の状況で使われます。「彼らは詐欺を企てるために共謀した」のように、より否定的なニュアンスを持つ表現です。

続きを読む

Yoko

Yokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 2,317

Thank you for your kind words, they really lifted my spirits. 「あなたの優しい言葉をありがとう、本当に気分が晴れました。」 「Kind words」は、「優しい言葉」や「親切な言葉」と直訳でき、相手を思いやったり、励ましたり、感謝したりするための言葉を指します。具体的には、褒め言葉、励ましの言葉、感謝の言葉などが該当します。雰囲気を和ませたり、人間関係を深めたりするために使われます。例えば、友人が落ち込んでいるときに「大丈夫、君ならできるよ」と励ますときや、誰かの優しさに感謝するときに「ありがとう、君の優しさに助けられたよ」と言うときなどに使えます。 Thank you for your warm words of support. あなたの温かい励ましの言葉に感謝します。 Thank you for your heartfelt words, they really lifted my spirits. あなたの心からの言葉に感謝します、それは本当に私の気分を高めてくれました。 Warm wordsは、友好的で親しみやすい感情を表現する言葉を指し、日常のカジュアルな会話でよく使われます。例えば、友人に対する感謝や励ましの言葉などが含まれます。一方、Heartfelt wordsは、深く真剣な感情を伝えるための言葉を指します。これはより個人的な状況や、重要なメッセージを伝える際に使われることが多いです。例えば、誰かへの深い感謝や謝罪、愛情表現などに使われます。

続きを読む

Yoko

Yokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

0 431

I think I've used up all my luck after all these amazing things happening one after another. 信じられないくらいに良いことが立て続けに起きた後、私はすべての運を使い果たしたと思います。 「Used up all my luck.」は「運を使い果たした」という意味です。これは一般的に、何か非常に運の良いことが起こった後に使われ、それ以降は運が尽きてしまったと感じていることを表現します。例えば、くじ引きで大当たりを引いた後にこの表現を使うことがあります。また、皮肉やジョークとして使われることもあります。 I've had such a run of good luck, I hope I haven't run out of it yet. これほどまでに連続して良いことが起きたので、運を使い果たしてしまったのではないかと心配です。 I've had so many good things happen lately, I feel like I've exhausted my good fortune. 最近、良いことが立て続けに起きて、自分の運を使い果たしたかもしれないと感じています。 Ran out of luckは比較的カジュアルな表現で、幸運が尽きたり、良い結果が得られなくなった時に使います。例えばギャンブルで連続して勝っていたが、突然負け始めた時などに使われます。一方、Exhausted my good fortuneはよりフォーマルな表現で、自分の幸運が完全に尽きたと感じる時に使われます。また、これは一時的な状況ではなく、長期的な視点から見た幸運の枯渇を表すことが多いです。

続きを読む