プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

皆さん、こんにちは!私はJOSHUA TIONGです。現在はチェコに住んでおり、留学と国際的なキャリアを経て、英語教育に携わっています。異文化の中での生活経験が、私の英語指導へのアプローチに大きな影響を与えています。

私はイタリアでの留学経験を持っており、そこで英語を母国語としない人々との交流を通じて、言語学習の多面性を学びました。この経験は、英語教育への私の独自の視点を形成するのに役立ちました。

英検では最高ランクの資格を取得しており、これは私の英語に対する広範な理解と実用的な適用能力を示しています。加えて、TOEICでは945点という優秀なスコアを獲得しており、国際ビジネスや学術分野での私の英語能力を証明しています。

皆さんの英語学習において、文法、会話、ビジネス英語、さらには文化的側面まで、幅広くサポートします。私の国際的な経験と専門知識を活かして、皆さんの英語習得の旅をサポートしましょう。一緒に英語の世界を探検していきましょう!

JOSHUA TIONG

JOSHUA TIONGさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Malaysiaマレーシア

0 520

I want to stay strong in the face of such adversity, especially with so many people going bankrupt and losing their jobs due to the Covid-19. コロナで倒産や失職が増えるような、そんな逆境に対して強くありたいと思います。 「Adversity」は、逆境や困難、苦境を表す英語の単語です。たとえば、病気、失業、経済的困難など人生の試練や困難を体験する状況が該当します。この単語は特に、困難な状況を乗り越えて目標を達成する、或いは成長する過程の中で、しばしば使われることが多いです。人間の精神力や向上心、強さを引き立てる表現で使うことが多く、単に困難であることを説明するだけでなく、その困難からどのように前進・成長するかを強調する際にもよく用いられます。 I hope to remain strong during these hard times with so many people going bankrupt and losing jobs because of COVID-19. コロナで多くの人が倒産し、仕事を失うという困難な状況の中でも、私は強くありたいと思っています。 I want to remain strong, against all odds, in these challenging times where many people are going bankrupt and losing their jobs because of Covid. コロナのために多くの人が破産し、失業しているという困難な時代に、どんな逆境にも負けずに強くありたいと思います。 Hard timesと"Against all odds"はいずれも困難や試練を表す表現ですが、ニュアンスや使い方は異なります。「Hard times」は、物事がうまくいかない時期や困難な状況全般を指すのに対し、「Against all odds」は極めて不利な状況下でもなんとか成功する、または目標を達成することを強調します。たとえば、金銭的な困難を経験している場合「I'm going through hard times」と言いますが、予想外にプロモーションを獲得した場合は「I got the promotion against all odds」と言います。

続きを読む

JOSHUA TIONG

JOSHUA TIONGさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Malaysiaマレーシア

0 439

She's been worrying herself sick over her son who is studying abroad and living alone there. 彼女は海外で一人暮らしをしている息子のことで、自身を病気にするほど心配しています。 「Worry oneself sick」は、「とても心配する」や「思い煩う」といった意味を持つ英語の成句です。心配事やストレスで健康まで害するほど深刻な状況を表現します。このフレーズは、友人が長時間帰宅しない、子供が試験にパスできるかどうか、無事にプロジェクトが終了するかどうかなど、具体的な問題や状況について深刻な懸念を抱いている場合に使用されます。また、過度の心配が本当に体調を害す場合や、比喩的にそれほどまでに心配している様子を表現する場合にも使われます。 I tend to stress over things a lot, even minor issues. 私はちょっとした問題にすら、過度に心配してしまう傾向があります。 I've been losing sleep over my upcoming job interview. 「私は今度の求人面接のことでよく眠れない。」 「Stress over」は何か心配事やプレッシャーがあるときに使います。これにより心的ストレスや不気味さが引き起こされることを意味します。「Lose sleep over」はある問題や心配事により、あまりにも心配して寝られなくなるほどの状態を表現するフレーズです。したがって、このフレーズは心配事が非常に深刻な状態であり、個人の日常生活に重大な影響を及ぼしていることを示します。対照的に、「stress over」は心配やストレスが存在するが、それが個人の生活を支配しているわけではないことを示すことが多いです。

続きを読む

JOSHUA TIONG

JOSHUA TIONGさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Malaysiaマレーシア

0 205

I was commended by the police officer for contributing to the safety of our town, after helping a little child who was walking alone. 一人で歩いていた小さな子供を助けたことから、町の安全に寄与したとして警察官に表彰されました。 Contributeは、「貢献する」「寄与する」という意味で、自身の力や知識、経験などを他人や集団、プロジェクトなどに提供し、その成功を助けることを表します。寄付やボランティア活動、アイデアの提供など、形は何でも良いです。例えば、議論の中で意見を述べるとき「私の意見が議論に貢献できれば」と使われたり、企業の成長やプロジェクトの進行に自身がどれだけ影響を与えられるかを表す際に「私のスキルが会社の成長に貢献できる」と使用されます。 I was recognized by the police for making a contribution to the safety of our town by helping a small child who was walking alone. 一人で歩いている小さな子供を助けたことで、町の安全に寄与したとして警察から表彰されました。 I was recognized for providing support in ensuring the safety of the town by helping a small child who was walking alone. 一人で歩いている小さな子供を助けたことで、町の安全に寄与したとして表彰されました。 "Make a contribution"と"Provide support"は似ていますが、使われる文脈や意味合いに違いがあります。 "Make a contribution"は、物質的、金銭的、または非物質的(時間やスキル)な貢献を指す場合が多いです。例えば、チャリティーに寄付する、会議で意見を述べる、プロジェクトやチームに付加価値をもたらすなどの状況で使われます。 一方、"Provide support"は、問題解決や任務達成のための助けや支援を指します。例えば、友人が困難に直面しているときや、同僚が仕事で支援を必要としているときなどに使われます。ここでは、金銭的な援助だけでなく精神的、感情的、または物理的な援助も含まれます。

続きを読む

JOSHUA TIONG

JOSHUA TIONGさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Malaysiaマレーシア

0 548

My daughter has a well-built body and carries an air of authority. 私の娘は体つきが良く、貫禄がある。 「have an air of authority」は、「権威ある雰囲気を持つ」「権威をにじませる」という意味の英語表現です。誰かが自信と経験に基づく力強さを持ち、他の人々がその人に服従または尊敬することを自然と感じさせるときに使われます。会議、プレゼンテーション、校長やCEOなどの立場のある人に対してよく使われる表現です。 My daughter commands respect with her stately physique. 娘の堂々とした体つきは、人々に尊敬を命じる。 My daughter exudes gravitas with her robust physique. 娘は健康的な体つきで重厚さを醸し出しています。 "Command respect"とは、その人の態度、行動、経験、知識などが他人から自然と尊敬されることを指します。一方、"Exudes gravitas(重厚感を醸し出す)"は、その人が自身の存在感や言葉を通じて一種の尊厳や説得力を持つことを指します。 言い換えれば、"Command respect"は素晴らしい功績や風格を通じて自然と尊敬を得る状況を説明し、"Exudes gravitas"は一人の人間が自身の存在感や権威を示す状況を表現する際に使います。 例えば、長年の経験や知識により部下から尊敬される上司は"Command respect"を持つと言えます。一方、説得力のあるスピーチや重厚な雰囲気を醸し出す人物は"Exudes gravitas"と表現します。

続きを読む

JOSHUA TIONG

JOSHUA TIONGさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Malaysiaマレーシア

0 1,375

I enjoyed the local cuisine to the fullest on my overseas trip. 海外旅行では、現地の料理を存分に楽しんだ。 「Enjoy to the fullest」は、「思う存分楽しむ」という意味で、限界まであることを楽しむことを強調した表現です。パーティーや旅行、趣味、人との時間など、何かを最大限に楽しむ時や、他人に対してそうするように勧める際などに使えます。ただし、あくまでポジティブなコンテクストに限ります。例えば人に「今日のパーティーを思う存分楽しんで!」と伝えるなどです。 I really made the most of the local cuisine during my trip abroad. 海外旅行では現地の料理を本当に堪能しました。 I really savored the local food during my trip abroad. 私は海外旅行中、現地の食べ物を本当に堪能しました。 "Make the most of it."は、何かを最大限に活用するということを意味します。たとえば、あまり時間がない場合や条件が完璧でない場合など、特定の状況や機会を最善に活用するようにという助言や奨励の場合に使います。 一方、"Savor it."は、何かをじっくりと味わう、鑑賞する、楽しむ、という意味を持ちます。多くの場合、美味しい食べ物や飲み物、特別な瞬間や経験などをじっくりと楽しむことを意味する時に使われます。これらは比較的優雅でリラックスした状況で使われます。

続きを読む