プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!私はYamanoと申します。現在、ブラジルに住んでおり、この多文化国家での経験が私の英語教育に豊かな視角をもたらしています。

私の英語学習への旅は、フランスでの留学から始まりました。フランスという多言語環境での学びは、英語をはじめとする多様な言語の学習に対する私の理解を深め、教育方法にも大きな影響を与えました。

英検においては、最高レベルの資格を取得しており、これは私の英語の理解力と表現力の高さを示しています。さらに、TOEICでは935点という優れた成績を達成し、特にビジネス英語における私のコミュニケーション能力を強調しています。

皆さんの英語学習において、私は文法や語彙、会話力の向上から、実用的な英語スキルの習得に至るまで、実践的なアドバイスとサポートを提供します。私の国際的な経験と専門知識を活かし、皆さんの英語学習の旅をサポートします。一緒に英語を学び、世界を広げましょう!

0 1,444
Yamano

Yamanoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

How about sea bream? It's often eaten at celebrations in Japan. 鯛はどうですか?日本ではお祝いの席などでよく食べられますよ。 シーブリームは、魚の一種で特に料理の分野で用いられます。真鯛(マダイ)やカンパチなど調理に適した身質を持つ魚に対する英語呼称として使われることが多いです。地中海沿岸で獲れる事が多いので、地中海料理でよく見かけます。一方、日本ではすしや刺身、塩焼きなど、伝統的な日本料理にも利用されます。また、その豊富な栄養価から健康食としても値打ちがあります。また、丸焼きにするときれいなプレゼンテーションになるため、パーティー料理としても使われます。 How about red snapper? It's often eaten at celebrations in Japan. 「鯛はどう?日本では祝いの席などで食べられるよ。」 How about porgy? It's often eaten at celebratory occasions in Japan. 「鯛はどう?日本では祝いの席などで食べられるんだよ。」 Red SnapperとPorgyはどちらも魚の種類で、特にニュアンスの違いで使い分けるわけではなく、その魚自体が違うために使い分けられます。Red Snapperは色鮮やかな赤色で知られ、独特の風味を持つお魚で、高級レストラン等でよく見られます。一方、Porgyはリーズナブルで、身近な魚であり、家庭料理等でよく使われます。それぞれの料理や目的に応じて、使い分けられるでしょう。

続きを読む

0 1,085
Yamano

Yamanoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

「足を踏み入れる」を英語で表すと二つあるのでご紹介します。 step into:新しい経験や世界に踏み入れる時に使います。 enter into:新しい分野や領域に入る時に使い、step into より丁寧な言い方になります。 I decided to step into the world of photography and bought my first camera. 写真の世界に足を踏み入れる決断をし、初めてカメラを購入した。 decide toー:ーすることに決める photography:写真 We should enter into discussions to resolve this issue. この問題を解決するための会議に踏み込むべきだ。 resolve:解決する 以上参考になれば幸いです。

続きを読む

0 158
Yamano

Yamanoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

「早わざ」は英語で"quick work"になります。 My mother made quick work of preparing the meal for the guests. 私の母はお客さんのために食事の準備を早わざのごとく行った。 また早さを強調したい場合は"feat of agility"になります。"feat"は「手柄」「芸当」で"agility"は「機敏」を指します。 His feat of agility amazed everyone at the park. 彼の早わざは公園にいるみんなを驚かせた。 amaze O:Oを驚かせる 以上参考になれば幸いです。

続きを読む

0 384
Yamano

Yamanoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

"contradict"は「矛盾」「反対する」といった意味があり、"oppose"は「反対する」「対抗する」を指します。"disagree"は「意見が異なる」です。 Your words contradict your actions. 言葉と行動が相反してるね。 The two candidates firmly oppose each other's policies. 二人の候補者は相手の政策に相反している。 candidate:候補者 firmly:確実に policy:政策 He disagreed with the plan because it is unprofitable. 利益が見込めないために、彼は計画に相反していた。 unprofitable:利益がない 以上参考になれば幸いです。

続きを読む

0 881
Yamano

Yamanoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

「これは総合栄養食ですか?」を英語で表すと以下の通りになります。 Is this a nutritionally complete food? nutritionally は「栄養的な」という副詞になります。 またcomplete には「完了する」以外にも「完成している」という意味を持っているので、complete food は「完全食」になります。 complete nutritionally food という「形容詞、副詞、名詞」の順じゃだめなのかという話になります。しかしこれは間違いで、形容詞は基本的に名詞の前につくからです。 例えば「とてもキレイな花」を英語にすると very beautiful foodとなり beautiful very flower と答える人はあまりないと思います。 If I am going to choose food, I want to choose a nutritionally complete food because it is good for the health. もし餌を選ぶんだったら、総合栄養食を選ぶかな。体に良いしね。 以上参考になれば幸いです。

続きを読む