プロフィール
Yamano
英語アドバイザー
役に立った数 :6
回答数 :2,714
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!私はYamanoと申します。現在、ブラジルに住んでおり、この多文化国家での経験が私の英語教育に豊かな視角をもたらしています。
私の英語学習への旅は、フランスでの留学から始まりました。フランスという多言語環境での学びは、英語をはじめとする多様な言語の学習に対する私の理解を深め、教育方法にも大きな影響を与えました。
英検においては、最高レベルの資格を取得しており、これは私の英語の理解力と表現力の高さを示しています。さらに、TOEICでは935点という優れた成績を達成し、特にビジネス英語における私のコミュニケーション能力を強調しています。
皆さんの英語学習において、私は文法や語彙、会話力の向上から、実用的な英語スキルの習得に至るまで、実践的なアドバイスとサポートを提供します。私の国際的な経験と専門知識を活かし、皆さんの英語学習の旅をサポートします。一緒に英語を学び、世界を広げましょう!
I think I might change jobs because we're just not on the same wavelength. 僕たちは同じ波長に乗れていないから、転職を考えているんだ。 「we're not on the same wavelength」の表現は、直訳すると「私たちは同じ波長に乗っていない」となります。具体的なニュアンスとしては、「私たちは同じ考え方や意見を共有していない」という意味を含みます。ニュアンスとしては、意見の不一致、認識のズレ、理解度の差などを示し、議論や会話の中で相手と自分の間に相違や誤解があることを指摘する際に使われます。例えば、プロジェクトの進行に関する話し合いなどで意見が合わない時に、「We're not on the same wavelength」の表現を用いてその状況を示すことが可能です。 I'm considering looking for a new job since we're not seeing eye to eye with my colleague. 「同僚と私たちの見解が合わないから、新しい仕事を探すことを検討しています。」 I'm thinking of changing jobs because we're not on the same page. 「私たちは全く意見が合わないので、転職を考えています。」 "We're not seeing eye to eye"と"We're not on the same page"はいずれも相手との意見や理解が一致していないことを示しますが、ニュアンスには違いがあります。 "We're not seeing eye to eye"は一般的に意見が衝突している、またはある特定の問題について強く異なる立場を持っている状況で使われます。 一方、"We're not on the same page"は意見の不一致よりも混乱や誤解がある状況を表すのに使われます。たとえば、ある課題についての理解や進行状況が一致していないなど、双方が同じ情報や目標を共有していない場合に言います。
He doesn't have any friends because he has a short fuse. 彼には友達がいないのは、彼がすぐカッとなる性格だからだ。 「Have a short fuse」は直訳すると「短い導火線を持つ」となりますが、これは比喩表現であり、「怒りっぽい、すぐに怒る」という意味を表しています。短い導火線はすぐに爆発するため、それを人の性格に当てはめています。ですから、この表現は友達や同僚が些細なことで怒り始めた時や、上司や教師などが常にプレッシャーを感じているように見えるときなどに使えます。 He doesn't have any friends because he has a quick temper. 彼には友達がいない。それはすぐにカッとなる性格だからな。 He doesn't have any friends because he tends to fly off the handle. 彼には友達がいない、なぜなら彼はすぐにカッとなる性格だからだ。 Have a quick temperは、人が短気で、怒りやすい性格であることを表しています。一方、"fly off the handle"は、人が突然怒り出し、怒りを制御できない状況を指しています。従って、前者は個々の性格特性を、後者は特定の瞬間のリアクションを表すために使用されます。たとえば、「彼はすぐに怒る」は"he has a quick temper"と言いますが、一方で「彼は突然怒った」は"he flew off the handle"と言います。
Look at this furrow between my brows, I'm barely containing my anger each day. Is this a wrinkle of anger, I wonder. 「この私の眉間のしわを見て。毎日怒りを抑えるのに必死で、このしわは怒りのシワなのかな。」 「Barely containing one's anger」は「怒りを辛うじて抑えている」という意味で、自分の怒りが爆発寸前で、それを何とか我慢している状態をさします。原因は、例えば理不尽な要求や不公平な待遇、自分や他人への侮辱などがあげられます。使えるシチュエーションは、会議中の不適切な発言に対して黙って聞いていなければならない場面や、店員として不愉快な客に対応しなければならない場面などです。 Look at this furrow in my brow. I'm barely holding back my anger, do you think it's my 'anger lines'? 「この眉間のしわ見て。怒りをぐっとこらえてるから、怒りのしわって思ってる?」 See these furrows on my brow? I'm seething with anger every day. Maybe these are my 'anger lines'? 「この眉間のしわ見て?毎日怒りで煮えたぎっているのよ。これが私の怒りじわかもしれないね?」 "Barely holding back one's anger"は、怒りをかろうじて抑制している状態を指し、その人がすぐに怒りを爆発させそうである程度の意味を持っています。たとえば、誰かがあなたに何度も何度も失礼なことを言ったときに、あなたは怒りを抑えるかもしれません。 一方、"seething with anger"は、内面的な怒りを深く感じていることを示し、しかし必ずしもそれが外見に現れていないことを意味します。例えば、冷静を保ちつつ、中では怒りが沸騰している状況を表します。
They say there's always a top-selling charismatic salesperson at that store. そのお店には常に売り上げトップのカリスマ店員がいると言われています。 カリスマ的なセールスパーソンはその魅力的な性格やコミュニケーション能力で顧客を引き付け、商品やサービスを手に取らせる能力を持っています。彼らは信頼を築くために誠実さと誠意を示し、これにより顧客が彼らの提案に対して肯定的な考えを持つことを促します。適用可能なシチュエーションは、自動車、不動産、高級商品の販売、個々の需要に合わせたサービスの提案など、特に直接顧客と接する販売職が挙げられます。 That store always has a charismatic sales associate who consistently tops the sales. そのお店には、常に売り上げでトップのカリスマ店員がいます。 That shop always has a star salesperson who consistently tops the sales charts. そのお店には常に売り上げトップのカリスマ店員がいるんだ。 「Charismatic Sales Associate」は、魅力的で魅了するタイプの販売員を指す表現で、プレゼンや顧客対応などにおいて人を引きつけるカリスマ性を持つ人物に使われます。一方「Star Salesperson」は、売上成績が非常に高い、出色のパフォーマンスを示す販売員を示す表現で、成果を上げていることが強調されます。両者の使い分けは主に、人間的な魅力を強調するか、実績を評価するかによります。
You're very skilled at giving compliments. 「あなた、お褒め上手ね。」 「You're very skilled.」は、「あなたはとても上手だ」や「あなたはとても熟練している」という意味です。主に人の特定の技術や技能に対する賛辞として使います。どんなスキルでも適用可能で、具体的には料理、運転、楽器の演奏、スポーツ、仕事のスキルなど。相手の技術レベルを評価し、尊重する表現なのでポジティブな状況で使われます。 You're really good at this. Your compliment made my day. 「ほんとうに上手ですね。あなたのお褒めの言葉は私の一日を明るくしてくれました。」 You have quite a knack for giving compliments! 「お世辞が上手ですね!」 "You're really good at this"は一般的な賞賛のフレーズで、直訳すると「あなたは本当にこれが得意だね」という意味になります。 一方、"You have quite a knack for this!"は、特定のスキルや能力について強調するニュアンスがあります。「あなたは本当にこれには慣れているね!」という感じです。 両方とも相手の能力を称える表現ですが、"knack"は特にその人が特定のタスクに対する自然な才能や独特なスキルを持っていることを指し示すのに対し、"good at this"はより一般的な能力を指します。