プロフィール
Chiharu
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :9
回答数 :2,609
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私の名前はChiiです。現在、トルコに住んでおり、異文化の中で英語を教えています。この国際的な経験は、私の指導方法に多様性と深みをもたらしています。
私の英語習得の旅は、アルゼンチンでの留学から始まりました。そこでの体験は、非英語圏の国で英語を学ぶ際の困難と可能性を深く理解させてくれました。異文化の中での学びは、私の指導に対するアプローチに大きな影響を与えています。
英検では、最上級の資格を保持しており、これは私の英語の理解度と表現力の高さを示しています。また、IELTSではスコア7.5を達成しており、アカデミックな英語および国際的なコミュニケーションスキルにおいて私の能力を示しています。
皆さんの英語学習において、文法、語彙、発音の改善から会話能力の向上まで、私は皆さんの疑問に対して実践的な助言を提供し、サポートします。私の経験と専門知識を活用して、皆さんの英語学習をサポートします。英語を通じて世界を広げる旅を一緒に楽しみましょう!
You know, if you're picky, you won't grow up strong. So, you should eat all your food. 「好き嫌いしてると大きくなれないし、強くもなれないよ。だから、ご飯を全部食べなさい。」 「あなたが好き嫌いすると、大きくなって強くなれないよ」という意味です。特に食事に関しての好き嫌いを指して使うことが多いです。子供が食事の好き嫌いをした場合に親が注意や指導のために使う言葉として定番です。あらゆる種類の食べ物を食べてバランスの良い栄養を取らないと体が健康に育たないという教えを含んでいます。 You guys need to eat all your food. You won't grow up strong if you're fussy about food. 「みんな、ご飯を全部食べないと。好き嫌いしてると大きくなれないよ、強くなれないよ。」 Remember, being a picky eater won't help you grow up big and strong. So, try not to leave your food. 「覚えておいてね、好き嫌いしてたら大きくて強くなれないよ。だから、食べ物を残さないようにしようね。」 これらのフレーズは、子供が食事に難色を示す場合に、子供を奮起させようという意図で使われます。しかしながら、"You won't grow up strong if you're fussy about food."は親の言葉として、食事の重要性を端的に伝える際に使われます。一方、"Being a picky eater won't help you grow up big and strong."は、より話し言葉的で、子供同士の会話や人形遊びなど、よりカジュアルな、または親しみやすい設定で使われることが多いでしょう。
I got accepted into the university without taking a gap year. 私は浪人せずに大学に合格しました。 「Pass while still active」は「まだ活動中のうちに去る」などと訳すことができます。主に退職、引退、あるいは死など、ある状態や地位から離れる時に使われます。例えば、高齢にもかかわらずまだ現役で活躍していた俳優が急逝した場合に「彼はまだ現役のまま去った」などと表現します。また仕事や活動を引退する際にも、「彼はまだ活動的な状態で退職した」などと使われます。 I managed to pass while still serving my first attempt at university entrance exams. 大学の入試で一度目の試みながら合格することができました。 I managed to pass the university admission while still on active duty in high school. 私は高校在学中、つまり現役のまま大学入試に合格することができました。 Pass while still servingと"Pass while still on active duty"は、共に軍事や公共の職業におけるサービスや役務中に亡くなるという意味ですが、ニュアンスは異なります。"Pass while still serving"は一般的な公共サービス(例えば、警察官、消防士)またはボランティア活動など、幅広い範囲のサービスを指します。一方、"Pass while still on active duty"は特に軍事的な文脈が強く、現役の軍人が任務中に亡くなるという意味になります。
I've been on bad terms with my brother since we were kids. 私は子供の頃から兄とは険悪な関係にあります。 「On bad terms」とは、人との関係が悪い、仲が悪い、不仲であるというニュアンスを表す英語の表現です。「terms」はここでは「関係」や「仲の良さ」を指し、その前の「bad」がそれが良くないこと、つまりは「悪い」であることを表しています。主に口論や喧嘩、意見の食い違いなどで仲が悪くなったパートナー、友人、同僚、家族などとの関係性を表現するのに使われます。例:「彼とは以前より仲が悪い」は "I'm on bad terms with him" と表現できます。 I've been at loggerheads with my brother for years. 私は何年も兄とは仲が険悪です。 My brother and I have been at each other's throats since we were kids. 私と兄は、子供の頃から常に険悪な関係にありました。 "At loggerheads"と"At each other's throats"は両方とも対立や争いを表すイディオムですが、その程度と強度に違いがあります。 "At loggerheads"は通常、2つ以上のパーティーが一致することなく、特定の問題について強く意見が分かれている状況を指します。これは競争的な議論や長期的な意見の不一致を表し、ネガティブながらも侮辱や暴力が伴わないことが多いです。 一方で、"At each other's throats"はより強烈な対立を示し、しばしば個人間の敵意や怒りを含みます。言葉や行動による攻撃が直接的で、感情的な争いや口論を表すことが多く、さらに悪化すると暴力につながる可能性もあります。
It turned out to be a defective housing, as we found many issues after moving into the newly built home. 新築の家に引っ越した後、多くの問題が見つかったので、それは欠陥住宅だったと判明しました。 「Defective housing(欠陥住宅)」は、構造上や設備面に欠陥や問題が存在する住宅を指します。それは基準に満たない建築、配管の不具合、電気設備の不備、防火設備の不足などを含む可能性があります。使えるシチュエーションは、購入後に戸建て住宅やマンションに問題が発見された場合や、都市部のスラムエリアで社会問題として取り上げられる際などに使用されます。公衆衛生や居住者の安全を危険にさらすため、社会問題として広く議論されています。 The new house turned out to be substandard housing with numerous issues. 新築の家は、多数の問題を抱えた劣悪な住宅だったということがわかりました。 I moved into a brand new house, but found many problems. It's a faulty housing. 新築の家に引っ越したのですが、多くの問題が見つかりました。それは欠陥住宅です。 Substandard housingは建築基準を満たさない、さらには住居として適切な機能を果たさない住宅を指す一方で、"Faulty housing"は設計や建設上の欠陥が存在する住居を指します。"Substandard"は広範な不備(不健康な生活の条件、劣悪な給水や衛生設備など)を含む一方で、"Faulty"は特定の構造上または建設上の問題に注目します。使用する具体的なシチュエーションは、話している住宅の問題点によります。
I've saved enough start-up funds and I want to manage a business. 開始資金を十分に貯めたので、私はビジネスを経営したいと思います。 「To manage a business」は「ビジネスを経営する」という意味で、企業の運営やリーダーシップを担うときに使われます。企業の全般的な戦略を立てたり、組織をコントロールしたり、問題の解決をしたり、新しいビジネスチャンスを見つけたりするのが役割です。また、従業員のマネジメントや財務管理も含まれます。ビジネスパーソンや経営者がよく使用する表現で、ビジネスに関する会議やプレゼンテーションのシチュエーションで良く使われます。 I've saved up some capital, so I want to run a business. 準備資金を貯めたので、私はビジネスを経営したいと思います。 I've saved up some capital and I want to operate a business. 資本を貯めたので、ビジネスを経営したいと思います。 To run a businessと"To operate a business"はほぼ同じ意味ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。 "To run a business"は経営全体を含み、戦略的な意思決定や問題解決のような高次のタスクを含むことが多いです。一方で "To operate a business"はより日常的な、具体的な業務運営に重きを置くことが多いです。例えば作業スケジュールの管理や生産ラインの監視などです。使用するシチュエーションは大きく異なりませんが、話している側が強調したい部分によって用語が使い分けられることがあります。