プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、私の名前はShihoです。現在はオーストリアに住んでおり、異文化環境での生活を通じて英語教育に取り組んでいます。この国際的な経験は、私の教育方法に新たな視野をもたらしています。

私はスペインで留学した経験があり、そこで得た知見は、英語を第二言語として習得する際の挑戦と魅力を深く理解させてくれました。異文化との触れ合いは、私の教育哲学に重要な要素を加えています。

英検においては、最高レベルの資格を保有しています。これは、私の英語に対する深い理解力と表現力を示しています。加えて、TOEICでは900点のスコアを獲得し、ビジネス英語や国際的なコミュニケーションスキルが高いことを証明しています。

皆さんの英語学習において、私はあらゆる質問に対して、実践的なアドバイスを提供し、サポートします。文法、語彙、発音の改善から会話スキルの向上に至るまで、私の経験と専門知識を活かして、皆さんの英語学習を全力で支援します。一緒に英語を楽しみながら学びましょう!

0 783
Shiho

Shihoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Don't worry about making mistakes now. It's better to make plenty of them while you're young and chalk it up to the foolishness of youth. 心配しないで、今失敗をたくさんしても大丈夫だよ。それが若気の至りと笑って後で思い返せるからさ。 「Foolishness of youth」は、日本語で「若者の愚行」または「若さ故の無思慮さ」を意味します。若者が経験不足や成熟していない判断から、無謀な行動をとることや誤った決定をすることを指す言葉で、時として失敗を犯すことを理解している大人からのやさしい非難や皮肉としても使われます。使えるシチュエーションは、例えば誰かが若い時にやった失敗談を語ったり、若者の軽率な行動を批判する会話の中などです。 It's better to make many mistakes now while you're young. You can always chalk it up to youthful indiscretion and look back on it with a laugh. 「今若いうちにたくさんの失敗をするべきなんだよ。それは若気の至りと言えばそれまでだし、後で笑って思い出せるさ。」 Don't worry too much about making mistakes as a newcomer. The rashness of youth allows you to make many mistakes now and look back at them with laughter. 新入社員として失敗を恐れすぎずに。若気の至りにより、今はたくさんの失敗をして、後で笑って振り返ることができるんだよ。 Youthful indiscretionは若い時期に犯した軽い過ちやミスを指す表現です。それは一般的に、若い人が未熟さや経験不足から起こるもので、後に成熟につれて改善されるものを指します。一方、"Rashness of youth"は若さによる衝動的な行動や過ちを指すより一般的な表現です。これはより深刻なエラーやミスを含む可能性があります。"Youthful indiscretion"は特定の行動を指すのに対し、"Rashness of youth"は若さに特有の行動傾向全体を指します。

続きを読む

0 281
Shiho

Shihoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

The countless discussions on the project have finally reached a boiling point. プロジェクトについての無数の議論が、ついに煮詰まってきました。 「Reach a boiling point」は直訳すると「沸点に達する」となりますが、比喩的な表現として使われることが多く、ある状況や問題が限界点に達し、我慢できなくなったり、爆発寸前や危機的状況となったりすることを指します。人間関係や社会的な問題がエスカレートして、もうこれ以上は悪化しきるという状況で使えます。 After several meetings on the issue, things have finally come to a head. いくつもの会議を重ねた結果、問題がようやく煮詰まってきました。 After countless meetings about the issue, we've finally reached the breaking point. この問題について何度も会議を重ねてきた結果、ようやく煮詰まってきました。 Come to a headと"reach the breaking point"は問題や状況が限界に達したときに使いますが、使い分けはニュアンスや視点によるところが大きいです。「come to a head」は課題や問題が終結を迎え、何らかのアクションが必要になる瞬間を指すのに対し、「reach the breaking point」は人または物が限界までストレスや圧力を感じ、これ以上持続することができない状況を指します。前者は問題の解決が必要な状況、後者は崩壊やクライシスの直前の状況を指すため使い分けられます。

続きを読む

0 1,277
Shiho

Shihoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

I'm sick and tired of hearing the same thing from my mom over and over again. 母から何度も同じことを聞かされて、もう耳にたこができそうだよ。 「To be sick and tired of hearing something」は、何かを聞き続けることにうんざりしている、もう我慢の限界だという意味を表す英語のフレーズです。たとえば、同じ話を何度も聞かされたり、ある特定の議題について何度も議論される等の状況で使われることが多いです。ただし、感情的な言葉なので、フォーマルな状況では避けた方が無難です。 I feel like I'm going to grow calluses on my ears, I've heard it a thousand times from my mom. 「耳にたこができそう、ママから何度も聞かされたから。」 My mom has told me the same thing ad nauseam, I feel like I'm growing calluses on my ears. 母が同じことを何度も何度も言ってきて、もう耳にたこができそうだ。 To have heard it a thousand timesは一般的によく使われ、過去に何度も同じことを聞かされたことを強調したい場合に用いられます。一方 "To hear something ad nauseam"はラテン語起源であり、少し語学的に響きます。これはつまり、同じことを何度も何度も聞くことによって吐き気がするほどうんざりしているという概念を表現します。したがって、より強力な嫌悪感を伝えたい場合には後者が適しています。

続きを読む

0 836
Shiho

Shihoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Thank you for making time for us today. 「今日は私たちのためにお時間を割いていただきありがとう。」 「to make time for something」とは、何かをするために時間を作る、つまり他の活動や予定から時間を割り当てることを意味します。忙しい日常生活の中でも、大切なことや興味があること、練習すべきことなど、時間を捧げたいもののために、わざわざスケジュールを調整する様子を表します。例えば、「仕事が忙しくても、子供と遊ぶ時間は作るようにしている」や「趣味の時間を作ることで、リフレッシュしています」など、優先順位をつけて自分の時間を使うことを示しています。 Thank you for carving out time for us today. 「今日はわざわざ時間を作っていただき、ありがとうございました。」 Thank you for allocating time for us today. 今日はお時間を割いていただき、ありがとうございました。 「Carve out time for something」では、予定が詰まっているけど何らかの方法で時間を作るニュアンスが含まれています。例えば、早起きして運動したり、ランチタイムを使って勉強するなど、自分の時間を「彫り出す」ようなイメージです。 一方、「Allocate time for something」は、予め計画に基づいて特定の活動などのために時間を割り当てるという意味です。これは仕事のスケジュールを立てる、勉強をする時間を計画するなど、より体系的で計画的なアプローチを示しています。

続きを読む

0 1,924
Shiho

Shihoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

I really admire how thoughtful my mom is, being able to consider things carefully in any situation. 母がどんな状況でも物事を慎重に深く考えられる思慮深さを、本当に見習いたいです。 「Thoughtful」は、英語で「思いやりのある」や「配慮深い」と訳されます。他人の感情や状況を考慮し、その人々に適した行動を取る性質を言います。どんな時でも使うことができますが、特に人に感謝の気持ちを表す場面や誰かを気遣う状況で使われます。また、物事を深く考えるという意味でも使われ、その場合には「熟考する」「深い思索をする」といった意味合いとなります。 I want to learn to be as considerate as my mother, who can think deeply and cautiously in any situation. 私は母のように、どんな状況でも慎重に物事を深く考える思慮深さを見習いたいです。 I want to emulate her for being so contemplative in any situation. 彼女が任意の状況でもこんなに深く物事を考えるところを見習いたい。 "Considerate"は他人の感情や必要性を思いやる、配慮深い行動をすることを表す場合に使用されます。例えば、「彼はとても思いやり深いので、いつも私たちの意見を尊重しています」と言います。 一方"Contemplative"は内省的で、深く考え込んでいるあるいは瞑想的な状態を表します。たとえば、「彼は静かな環境で一人で過ごすことを好む瞑想的な人です」と言います。この言葉はたいてい、深く考えることを要求する状況で使用されます。

続きを読む