プロフィール
Haru
英語アドバイザー
日本
役に立った数 :10
回答数 :2,610
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは、私はHaruと申します。現在、デンマークに住んでおり、異文化の中での英語教育に携わっています。私の国際的な経験は、英語を教える際のアプローチに大きな影響を与えています。
私はノルウェーでの留学経験があり、そこで得た学びは、非母国語話者としての英語習得の重要性を深く理解させてくれました。この経験は、異文化理解と英語指導の両面において私の視野を広げました。
英検では最高位の資格を取得し、これは英語の複雑な文脈における私の理解と適応力を示しています。また、IELTSでは7.5のスコアを獲得しており、これは私の英語の聞き取り、読解、会話、書き言葉の能力が国際的に認められていることを示しています。
皆さんの英語学習に対して、私は熱心にサポートし、貴重なアドバイスを提供します。文法、発音、会話能力の向上から、文化的背景の理解まで、私の経験と専門知識を活用して皆さんをサポートします。一緒に英語の魅力を探求しましょう!
After weeks of chaos at work, everything is finally back to normal. 何週間もの混乱の後、仕事はついに元通りに戻った。 「Back to normal」は「元の状態に戻る」「通常通りになる」などの意味を持つ英語の表現です。何か異常な状況や変化があった後、再び平穏や通常の状態に戻ることを指します。例えば自然災害や事故、病気などからの回復、または大きなイベントや祝日が終わって日常生活に戻る時などに使える表現です。コロナパンデミックが収束し、生活が普段通りに戻った時など「生活が元に戻った」を示すのに使えます。 例文: After all our hard work, the project failed and we're back to square one. 日本語訳: 私たちの一生懸命の努力にもかかわらず、プロジェクトは失敗してしまい、私たちは元通りです。 After a long discussion, we couldn't come to a consensus, so it's back to the status quo. 長い議論の後、我々は合意に達することができず、だから元通りに戻りました。 「Back to square one」は何かを初めから再開する、特に失敗や進行不足後にプロジェクトやプロセスを再開するときに使われます。「Back to the status quo」は状況が元の状態または基準に戻ったとき、特に変革の試みが不成功に終わった後や一時的な変化が終わった後に使われます。
What's the most extremely spicy food you have here? 「ここで一番激辛の料理は何ですか?」 「Extremely spicy food」は、「非常に辛い食べ物」という意味です。これは一般的に、口の中を燃えるように刺激する食べ物を指します。例えば、タイ料理、メキシコ料理、インド料理などのよく辛いスパイスを使う料理に対して使われます。スポーツバーや友人との食事、飲み会などで試す新しい料理の一つとして挑戦する場合や、辛いもの好きな人間同士で話題に出す場合などに使われる言葉です。 What is the hottest and spiciest dish you serve here? 「ここで一番辛い料理は何ですか?」 What is the most fire-breathing fiery dish you have here? 「ここで1番火を吹くような激辛の料理は何ですか?」 ネイティブスピーカーは、「Hot and spicy cuisine」を使用して、具体的にピリッとしたスパイスが効いた料理やそれに特化したレストランなどの一般的な話題を指すでしょう。一方、「Fire-breathing fiery dish」は、極めて辛い料理について語るときや、評価・表現の一部として使われます。この表現は誇張的であり、ユーモラスまたは驚きの感情を伝えるために使用することが多いです。
I am waiting for him to arrive with great excitement. 大いなる興奮で彼が来るのを待っています。 「With great excitement」は「大いなる興奮と共に」や「大喜びで」という意味で、日本語では「ワクワクして」や「とても楽しみにして」といった感じです。新しいことを始める前、特別なイベントが近づいているとき、好きな人に会えるときなど、何か楽しみなことが待っている状況で用いられます。または、あるニュースや情報を伝える際に、そのニュースや情報がポジティブなものであること、人々に喜びや興奮をもたらすことを強調し、伝える人自身もその感情を共有していることを示す表現として使われることもあります。 I'm thrilled to the core waiting for the friend I met online to finally show up. ネットで知り合った友人がやっと来るのを心からわくわくしながら待っています。 I'm brimming with anticipation waiting to finally meet my online friend in person. ネットで知り合った友人にやっと実際に会えるのを、胸を躍らせて待っています。 "Thrilled to the core"は、非常に強い喜びや興奮を経験している状態を表し、大きな成功や目標達成、あるいは非常にポジティブな出来事に対する反応として使われます。 一方、"Brimming with anticipation"は、期待感や高揚感でいっぱいであることを表し、まだ起こっていないが期待されるポジティブな出来事に向けた気持ちに対して使われます。例えば、旅行やイベントの前夜にこの表現を使うことができます。
Everything went as expected, and I was able to schedule my university entrance exams without having to forfeit the entrance fee. 全ては期待通りに運び、捨て金の入学金を振り込まずに大学受験日程を組むことができました。 「It went as expected.」は、「思った通りに進んだ」「予想どおりだった」という意味です。計画したことが予定通りに進行したときや、予想した結果がどおりになったときに使います。また、期待通りの良い結果だけでなく、悪い結果を予測してそれが的中した際にも使えます。 I was worried about my university application schedule, but surprisingly, I was able to arrange a schedule without wasting any entrance fees. Everything played out as anticipated. 大学の出願スケジュールに悩んでいましたが、驚いたことに無駄な入学金を振り込まなくてもスケジュールを組むことができました。全ては期待通りに運んだ。 Everything unfolded according to plan, and I was able to arrange my university exam schedule without having to waste my tuition. 全ては期待通りに運び、捨て金の入学金を振り込まずに大学受験の日程を組むことができました。 「It played out as anticipated」は予測した通りに物事が進行したときに使います。主観的な予想や予測が実際に起こったことを示します。「Everything unfolded according to plan」は計画通りに物事が進行したときに使います。計画や戦略が成功裏に遂行されたことを示します。前者は個々の予見に使い、後者は計画的な業績を強調するのに用いることが多いです。
Well, it's written all over your face. 「だって、あなたの顔に書いてあるもん」 「It's written all over your face.」は直訳すると「それはあなたの顔全体に書いてある」となりますが、これは慣用表現で、相手の感情や考えが顔に表れて隠しきれていない状態を指します。喜び、怒り、驚き、罪悪感などの感情や秘密、うそなどを指すことが多いです。例えば、自分がサプライズパーティーを企画したが、相手にバレてしまった時などに、「あなたが知っているのは顔に書いてあるほど明らかだ」というように使うことができます。 You like him, don't you? How do you know? Your face says it all. 「彼のことが好きでしょ?」 「なんで知ってるの?」 「だって顔に書いてあるもん」 How did you know? Because you're an open book. 「なんで知ってるの?」 「だってあなたは感情が顔に出る人だもん。」 Your face says it allは、相手の表情が彼の気持ちや考えを明らかにしていることを指す。具体的な感情(喜び、悲しみ、驚きなど)に対応する。一方で、"You're an open book"はより広い範囲で、人々がその人の思考、感情、反応を簡単に読み取ることができることを表す。恒久性と予測可能性に関連する。