プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは、私はHaruと申します。現在、デンマークに住んでおり、異文化の中での英語教育に携わっています。私の国際的な経験は、英語を教える際のアプローチに大きな影響を与えています。

私はノルウェーでの留学経験があり、そこで得た学びは、非母国語話者としての英語習得の重要性を深く理解させてくれました。この経験は、異文化理解と英語指導の両面において私の視野を広げました。

英検では最高位の資格を取得し、これは英語の複雑な文脈における私の理解と適応力を示しています。また、IELTSでは7.5のスコアを獲得しており、これは私の英語の聞き取り、読解、会話、書き言葉の能力が国際的に認められていることを示しています。

皆さんの英語学習に対して、私は熱心にサポートし、貴重なアドバイスを提供します。文法、発音、会話能力の向上から、文化的背景の理解まで、私の経験と専門知識を活用して皆さんをサポートします。一緒に英語の魅力を探求しましょう!

Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 332

You're quite sharp-witted, heading out before I could ask you to run an errand. 君は本当に頭が良いね、頼み事をする前に出かけてしまうなんて。 「Sharp-witted」は、「頭が切れる」「機転が利く」「洞察力がある」といった意味を含む英語の形容詞です。主に人の知性や理解力を表すのに使われます。特に、瞬時に状況を把握し、適切な対応を取る能力や、鋭い洞察で複雑な問題を解決する能力を持つ人を表す際に用いられます。また、機知に富んだユーモラスな発言や返答をする人に対しても使われます。例えば、ビジネスの会議や対談、討論会などのシチュエーションで使えます。 You're going out before being asked to run an errand? You're pretty street-smart. 「お使いを頼まれる前に出かけるなんて、なかなかのストリートスマートだね。」 You're quite savvy, heading out before being asked to run an errand. 「用事を頼まれる前に出かけるなんて、なかなか抜け目がないね。」 「Street-smart」とは、主に都市環境で生き抜くための実践的な知識や洞察力を指し、一般的に非形式的な学習を通じて得られる経験に基づいた知恵を指します。一方、「Savvy」は、ある特定の分野における深い理解や専門的な知識を指します。例えば、誰かが「テクノロジーサヴィー」であると言えば、その人が技術について深く理解していて、それを効果的に使う能力があることを意味します。

続きを読む

Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 268

Could I have a blank map, please? I want to practice remembering the prefectures. 「白地図をください。都道府県を覚える練習をしたいんです。」 「Blank map」は、地名や特徴が記されていない、空白の地図を指します。主に、地理の授業などで生徒が自分で地名や地形を記入するために使用されます。また、プレゼンテーションやレポートで特定の情報を視覚的に示すためにも使われます。例えば、人口分布や気候変動などを具体的に描き入れることが可能です。 Can I have a blank map, please? I want to practice remembering the prefectures, it's uncharted territory for me. 「白地図をください。都道府県を覚える練習をしたいのですが、まだ未知の領域です。」 Could you please give me a terra incognita for practicing the prefectures? 「都道府県を覚える練習のために、白地図をください。」 Uncharted territoryはより一般的で、文字通り未探索の土地を指すだけでなく、未知の経験や状況を指す際にも使われます。一方、Terra Incognitaはラテン語で未知の土地を意味し、しばしば地図や探検のコンテキストで使われます。しかし、これは非常にフォーマルであるか、または学術的、文学的な文脈で使われるため、一般的な日常会話ではあまり使用されません。したがって、新しい状況や経験を指す際にはUncharted territoryを、特定の地理的な未開拓領域を指す際にはTerra Incognitaを使用することが一般的です。

続きを読む

Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 485

I've got wrinkles on my neck and my back is bending. Blame it on my age. 「私の首にはしわがあり、腰は曲がってきてしまった。全部年齢のせいにしてしまおう。」 「Blame it on my age」は、「それは私の年齢のせいだ」という意味で、自分の年齢を理由に何かを言い訳したり、自己弁護したりする際に使います。たとえば、忘れ物をしたときや、新しい技術を理解できなかったときなどに「私の年齢のせいにしてください」と言う意味で使うフレーズです。また、自分自身が年齢を感じている時や、他人に対して自分の年齢を理由に何かを頼む時などにも使えます。 She's always using age as an excuse for her neck wrinkles and her bent back. 彼女はいつも首のしわや曲がった腰を全て年齢のせいにしてしまう。 I'm just passing it off on my years that my neck is wrinkled and my back is bent. 首のしわや腰が曲がってしまっても、それは全部年齢のせいにしてしまっているんだ。 Using age as an excuseは一般的に年齢を理由に何かをしない、または何かができないと言うときに使われます。例えば、新しいスキルを学ぶのが難しいときや運動がしんどいときなどです。「Passing it off on my years」はよりカジュアルで、自分の年齢を理由に自分の行動や状況を正当化するときに使います。例えば、物忘れがひどいとか、体力がない等です。

続きを読む

Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 811

I'm quite shocked as the news of my boss's passing came out of the blue. 上司が亡くなったというニュースは突然で、大変驚いています。 「Out of the blue」とは、予期せず突然何かが起きた、または何かが表れたときに使う英語のイディオムです。直訳すると「青から」で、何の前触れもなく突如として起こる様子を表します。「彼が突然訪ねてきた」を「He came out of the blue」と表現します。また、意外なニュースやプロポーズ、突然の電話など、予想外の出来事に対しても使われます。 I'm greatly shocked by the all of a sudden news of our boss's passing. 「上司の突然の死のニュースに大変驚いています。」 I am deeply shocked by the unexpected news of our boss's passing. 上司の突然の訃報に、私は深くショックを受けています。 All of a suddenとunexpectedlyは両方とも予期しない事態を表しますが、微妙な違いがあります。All of a suddenは何かが突然、急速に起こることを強調し、ドラマティックな状況でよく使います。一方、unexpectedlyは予期しない出来事を一般的に表し、計画や予想外の変化を指すのに適しています。例えば、天候の変化や計画の変更などです。

続きを読む

Haru

Haruさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 968

She really has guts, always diving headfirst into new experiences and nerve-wracking situations without hesitation. 彼女は本当に度胸があるんです、新しい経験や緊張する場面に躊躇せずに飛び込んでいきます。 「Have guts」は「度胸がある」「勇気がある」という意味で、主に英語圏で使われる表現です。日本語では「腹をくくる」「勇気を出す」などと同様の意味合いです。挑戦すべき状況や、困難な状況に立ち向かうとき、あるいは怖いこと、危険なこと、リスクがあることに立ち向かうときに使います。その人が物事に対峙する勇気や意志の強さを表現するのに用いられます。 She really has the nerve to jump into new things and tense situations without hesitation. 彼女は躊躇せずに新しいことや緊張する場面に飛び込んでいく度胸があるんです。 She always has the courage to dive right into new things and nerve-wracking situations. 彼女はいつも新しいことや緊張する場面に躊躇せず飛び込んで行く度胸があるんです。 Have nerveとHave the courageは、どちらも勇気や度胸を持つことを指す表現ですが、微妙な違いがあります。 Have the courageは、恐怖や困難に立ち向かうための内面的な強さや勇気を表します。誰かが困難な状況に対処したり、正しいと信じることを行ったりするときに使います。 一方で、Have nerveは、ある行動をする度胸や厚かましさを指します。この表現は、ある行動が無礼、不適切、または驚くべきと感じられる場合に使われることが多いです。

続きを読む