プロフィール

Misaki
日本
役に立った数 :0
回答数 :303
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介

「夜勤明け」は上記のように表現します。 夜勤直後の状態や、行動を伝えるときに自然に使える表現です。 after : の後 night shift : 夜勤 例文 A : I can’t focus at all after a night shift. 夜勤明けは全然集中できないんだ。 B : Same here. I just want to eat and crash into bed. わかる。とにかく何か食べてすぐ寝たいよ。 focus : 集中する(動詞) at all : (否定分と同時に使い)全然出来ない same here : 同感 crash into bed : ベッドに倒れ込む、すぐ寝る

「逆立ち」は上記のように表現します。 基本的な表現で、体育や遊びの場面でよく使われます。ヨガやストリートパフォーマンスなどでもよく見られるポーズです。 hand「手」と stand 「立つ」で「逆立ち」という意味になります。 例文 A: Can you do a handstand? 逆立ちできる? B: Yes, I’ve been practicing for a while, and now I can do it for about 30 seconds. うん、少し練習していて、今はだいたい30秒くらい逆立ちができるよ。 for a while : しばらくの間 about : 約、くらい(前置詞)

「二日酔い」は上記のように編集します。 hang「ぶら下がる」+ over「〜の上に、残って」は直訳的には「ぶら下がって残っているもの」、つまり「二日酔い」という意味になります。 飲みすぎた翌日の体調不良(頭痛、吐き気、だるさなど)を指し、非常に一般的な表現になります。 例文 A : Are you ok? You don’t look so good. 大丈夫?顔色よくないよ。 B : I know... I have a hangover from last night’s party. うん……昨日のパーティーで飲みすぎて二日酔いなんだ。 look 〜 : 〜のように見える(動詞) last night : 前の晩、昨夜

「心にグッと来る」は上記のように表現します。 感動や共感が強く心に響いたときのフレーズです。映画や本、スピーチ、音楽など幅広く使えます。 really : 本当に(副詞)・これを加えることで感動したことをさらに強調します。 touch : 感動する、心に響く(動詞) 例文 A : That speech was incredible. It really touched my heart. あのスピーチ、すごくよかったね。心にグッと来たよ。 B : I know. I almost cried. わかる。泣きそうになったよ。 incredible : すごい、素晴らしい(形容詞) I almost 〜 : 〜しそうになる

「幻聴がする」は上記のように表現します。 特にストレスや極度の疲れで「誰もいないのに声が聞こえる」と伝える時にぴったりの表現です。通常は複数形で使用します。 hear : 聞こえる(動詞) voices : 音、声(名詞) 例文 A : Are you okay? You seem really tense. 大丈夫?すごくピリピリしてるみたいだけど。 B : I’ve been under so much stress lately, I started hearing voices. 最近ストレスがひどすぎて、幻聴が聞こえるようになったんだ。 seem 〜 : 〜のように見える tense : 緊張している(形容詞) under stress : ストレスを受けている