プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 33
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「取り寄せグルメを食べ比べしたい」は上記のように表すことができます。 直訳すると「ネットで取り寄せたご当地グルメを比べたい」となります。 want to : ~したい compare : 比較する、比べる(動詞) ・今回は「食べ比べる」という意味で使います。 regional : 地方の、地域の(形容詞) ・「リージョナル」と読みます。 gourmet : グルメ、高級食材(名詞) ・「グアメイ」と読み、e にアクセントをおきます。元々はフランス語なので、最後の t は発音しません。 ordered online : オンラインで注文した ・今回の「取り寄せ」に相当します。 I want to compare different regional gourmet foods I ordered online. It's exciting. 取り寄せグルメを食べ比べしたい。ワクワクする。

続きを読む

0 34
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. My phone dies from long calls. 長電話でバッテリーが持たない。 「長電話で私の携帯が切れる」と直訳できます。 dies : 死ぬ、切れる(動詞) ・バッテリーが尽きることを表すスラング的表現です。 long calls : 長電話 ・一回の電話ではなく、「長電話をするとたびたびそうなる」という習慣的なニュアンスを表すために calls と複数形にします。 My phone dies from long calls with my best friend. 親友との長電話でバッテリー持たない。 2. Long calls drain my battery. 長電話でバッテリーが持たない。 「長電話がバッテリーを使い果たす」と直訳できます。 drain : 消耗する、使い果たす(動詞) Long calls with friends drain my battery. 友達との長電話でバッテリー持たない。

続きを読む

0 37
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「おしゃれカフェで作業する」は、上記のように表せます。 work : 働く、作業する(動詞) at : ~で(前置詞) ・場所を指定する前置詞です。 trendy : おしゃれな、流行の(形容詞) ・日本語でも「トレンディ」というように、スタイリッシュで現代的な雰囲気を表します。 café : カフェ(名詞) ・この é の上についているアクセント記号は acute accent「アキュート・アクセント」と言います。もともとフランス語の単語 café「コーヒー」が英語に借用されたもので、英語でもその発音を保つためにそのまま使われています。 I love to work at a trendy café. おしゃれカフェで作業するの好きだ。

続きを読む

0 28
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「朝ごはん抜き派」は、以下のように表すことができます。 breakfast : 朝食、朝ごはん(名詞) skipper : 〜をスキップする人(名詞) ・動詞 skip に「〜な人」を意味する接尾辞 -er をつけた単語です。 ・名詞+名詞で人のタイプや役割を作るとき、英語では「 - (ハイフン)」 をつけて複合名詞にするのが自然です。 I’m a breakfast-skipper. I just grab coffee and go. 朝ごはん抜き派。コーヒーだけ持って出かけるよ。 grab : さっと取る(動詞) また、よりシンプルに以下のように表すことも可能です。 例: I don’t do breakfast. 私は朝食を(取るという行為を)しない。(朝ごはんは普段食べません) do は特定の習慣をしないことを表します。

続きを読む

0 56
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Maybe I’ll head back home after ages. 久々に実家帰ろうかな。 maybe : たぶん、〜かな(副詞) head back : 戻る、帰る ・カジュアルに帰宅や移動することを表します。 after ages : 久しぶりに、長い間ぶりに ・「長い時間が経った後で」と直訳でき、長い間会っていなかった人や、久しぶりに何かをする状況を表す際に用いられます。 Maybe I’ll head back home after ages. I want to relax. 久々に実家帰ろうかな。リラックスしたい。 2. Maybe I should go back home for the first time in a while. 久々に実家帰ろうかな。 should : 〜すべきだ(助動詞) for the first time in a while : 久々に ・for the first time は「初めて」、in a while は「長い間」で、合わせて「長い間の中で初めて」となり、「久しぶりに」を表せます。 Maybe I should go back home for the first time in a while. Do you want to come with me? 久々に実家帰ろうかな。僕と一緒に来たい?

続きを読む