プロフィール

  • Instagram
  • Youtube

英語系資格

海外渡航歴

オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年

自己紹介

こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

0 51
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「ベビーカーを預かってもらえますか?」は、上記のように表せます。 can I : 〜してもいいですか? ・相手に丁寧に依頼する表現です。遊園地や施設のスタッフに何かを頼むときに自然に使えます。 leave : 預ける、置いていく(動詞) ・今回は、「一時的に置いておく」もしくは「預ける」という意味で使われます。「自分がその場を離れるが、あとで戻って回収する」ニュアンスがあります。 stroller : ベビーカー(名詞) ・日本語で使われる 「ベビーカー」 は和製英語で、英語圏では伝わりにくいです。そのまま baby car と言ってしまうと、おもちゃの車などを想像されてしまいます。 here : ここに(副詞) ・「この場所に預けてもいいか」という意味で、付け加えると聞き手にわかりやすいです。 A : Excuse me, can I leave the stroller here? すみません、ベビーカーをここで預かってもらえますか? B : Yes, of course. We’ll keep it safe for you. はい、もちろんです。こちらでお預かりしますね。 keep it safe : それを安全に保管する ・ keep は「維持する」、safe は「安全な」を意味します。

続きを読む

0 303
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「EMSで発送してください」は、上記のように表せます。 please : ください、お願いします(副詞) ・丁寧に依頼するための単語で、文頭や文末につけます。 send : 送る(動詞) it : それを(代名詞) ・send は他動詞なので、目的語が必要です。ここでは発送する「荷物」や「封筒」、「書類」などを指します。 by : 〜によって(前置詞) EMS : 国際スピード郵便 ・ Express Mail Service の略称ですが、国際的に通用する名称なのでそのまま「イー・エム・エス」と言います。 A : I’d like to send this overseas. これを海外に送りたいのですが。 B : Sure. Would you like to use EMS? はい。EMSをご利用されますか? A : Yes, please send it by EMS. はい、EMSで発送してください。 overseas : 海外に(副詞)

続きを読む

0 69
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「段ボールを1枚いただけますか?」は、上記のように表せます。 can I have ~? : 〜をいただけますか? ・丁寧な依頼を表す表現でお店や窓口などで物をお願いするときによく使います。 cardboard box : 段ボール箱 ・ cardboard は「カードボード」と読み、「段ボール」を意味する名詞です。これは素材を表すので、「段ボール箱」と box をつけた方が伝わりやすいです。 A : Can I have one cardboard box, please? 段ボールを1枚いただけますか? B : Sure. What size do you need? はい、どのサイズが必要ですか? また、もし「折りたたまれた板状の段ボール1枚」と強調したいなら、 sheet of cardboard で「段ボール板」の一枚というニュアンスになります。状況によって使い分けられるといいでしょう。

続きを読む

0 36
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「書留で送ってください」は、上記のように表せます。 please : ください、お願いします(副詞) ・依頼を丁寧に伝えるときの定番表現です。 send : 送る(動詞) it : それを(代名詞) ・ send は他動詞なので目的語が必要です。ここでは「送るもの(手紙や書類など)」を指します。 by : 〜によって(前置詞) registered mail : 書留 ・registered は「登録済み」を意味する形容詞です。mail と合わせて、郵便物が追跡可能で、受取確認ができる「書留郵便」のサービスを表します。 A : I’d like to send this letter, please. この手紙を送りたいのですが。 B : Sure. How would you like to send it? かしこまりました。どのように送りますか? A : Please send it by registered mail. 書留で送ってください。

続きを読む

0 40
Shohei

Shoheiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「乾燥モードにしても結露しますか?」は、上記のように英語で表現できます。 condensation : 結露(名詞) ・「コンデンセイション」と読み、 a にアクセントをおきます。水蒸気が冷たい面に触れて水滴になる現象を指します。 still : それでもなお(副詞) ・「乾燥モードにしても、それでも…」というニュアンスを加えます。 occur : 起こる、発生する(動詞) ・ occur : 「オカー」と読み、 u にアクセントをおきます。自然現象などが「発生する」ときによく使われます。 even : 〜でさえも、〜にもかかわらず(副詞) ・今回の「にしても」に相当します。 drying mode : 乾燥モード A : Does condensation still occur even in drying mode? 乾燥モードにしても結露しますか? B : Normally no it doesn't. 通常はしません。 normally : 通常は(副詞)

続きを読む