プロフィール

役に立った数 :10
回答数 :6,257
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

1. Focus on. 集中しろ。 focus は「焦点を合わせる」という意味も持つ「集中する」という表現です。concentrate は精神的な集中に重点を置く一方、focus on は特定の対象に意識を集める場合に用いられます Focus on the game! 試合に集中しろ! 2. Stay sharp. 集中しろ。 「鋭敏でいろ」というニュアンスで、注意力を保つことを強調した表現です。頭をクリアに保ち、瞬間的な判断や反応が求められるスポーツなどでよく使われます。 Stay sharp! The game isn't over yet! 集中しろ!試合はまだ終わっていないぞ!

1.work for a government office (官庁に)出仕する 「出仕する」とは、「官職につくこと」または「役所や官庁に仕えること」を意味します。 work for a government office は、「官庁に勤務する」という意味を持ち、シンプルに伝える表現です。 I will start working for a government office from the next time. 今度から官庁に出仕することになりました。 2. serve in a government office (官庁に)出仕する serve は「仕える」という意味の動詞で、よりフォーマルな表現です。 I will start serving in a government office as of next month. 来月から官庁に出仕します。

1. adopted daughter 養女 adopt は「養子にする」という意味の動詞です。過去分詞形にして「養子にした」と形容詞の意味にすることで、daughter と合わせて「養子にした娘」つまり「養女」を表せます。 A : is she a biological daughter? 彼女は実の娘ですか? B : No, she is my adopted daughter. いいえ、彼女は養女です。 biological daughter : 実の娘(生物学的に繋がっている娘) 2. foster daughter 養女 こちらは「一時的に養子として迎え入れた少女」を意味する表現です。foster は「里子として育てる」という意味があります。 She is my foster daughter. 彼女は私の養女です。

1. the front of the head 前頭部 head は「頭」、front は「前面」を意味し、合わせて「前頭部」をシンプルに表します。 I've started to worry about the front of my head recently. 最近前頭部が気になり始めたんだよ。 2. the front part of the scalp 前頭部 scalp は「頭皮」を意味し、髪についてよりストレートに言及しています。 Lately, I've started to worry about the front part of my scalp. 最近前頭部が気になり始めたんだよ。

「倒幕(の)」は英語で上記のように表現することができます。 pro- は主に「賛成」や「利益をもたらす」などの意味を持つ接頭辞です。 imperial は「帝国の」や「皇帝の」という意味を持ち、合わせて尊王攘夷の「倒幕」を表せます。 Many of the pro-imperial samurai came from here. ここから倒幕の志士がたくさん出たんだよ。 samurai はそのまま「侍」で「志士」を意味します。 また、「倒幕の志士」を「革命家」という意味の revolutionaries を使って表すことも可能です。こちらは日本の歴史などに疎い相手に使うといいでしょう。 This place produced many of the revolutionaries who fought against the shogunate. ここで幕府と戦った倒幕の志士がたくさん生まれたんだよ。 shogunate : 幕府