プロフィール

役に立った数 :10
回答数 :6,212
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

「自分探しの旅へ」は、上記のように表せます。 off : 出発する、行く(副詞) ・off on で「〜に向かって出かける」を表すカジュアルで自然な言い回しです。 journey : 旅、行程(名詞) ・「旅」には travel という単語もありますが、こちらは「一般的な旅行」や「観光」、「出張」などで使います。journey は旅の「経験」や「過程」に焦点を当てることができます。今回は「自分探しの旅」という、実際にどこかに行く旅に限らず内面的な成長や人生の探索も含めるので journey の方が自然です。 self-discovery : 自己発見、自分探し I’m off on a journey of self-discovery. I want to find my true calling. 自分探しの旅へ。本当にのやりたいこと見つけたい。 true calling : 本当の天職、使命 ・ true は「本当の」、 calling は「天職」や「使命」を意味します。

1. My computer is running out of storage. パソコンの容量足りない。 running out of : ~が不足する、なくなる ・今まさに足りないので進行形にして表します。 storage : ストレージ、容量(名詞) My computer is running out of storage. There are too many files! パソコンの容量足りない。ファイルが多すぎる。 2. My computer’s storage is full. パソコンの容量足りない。 「パソコンの容量がいっぱいだ」と直訳できます。 full : いっぱいの、満杯の(形容詞) My computer’s storage is full. I need to clear some space. パソコンの容量足りない。スペース空ける必要がある。 clear : 取り除く、片付ける、空にする(動詞)

1. I’m bad at travel planning. 旅行の下調べ苦手(だ) 「旅行の計画が苦手」と直訳できます。 bad at : 〜が苦手だ、下手だ ・特定のスキルや活動が不得意であることを表します。反対に「得意だ」は good at を使います。 planning : 計画、準備(名詞) I’m bad at travel planning. I don't know where to start. 旅行の下調べ苦手だ。どこから始めればいいかわからない。 where to start : どこから始めればいいか ・疑問詞 + to 動詞 で「〜すべきか」「〜すること」を表します。 2. I suck at pre-trip research. 旅行の下調べ苦手(だ) suck at : ~がヘタだ、苦手だ ・ bad at と同じ意味ですが、よりカジュアルで強調したスラング表現です。 pre-trip : 旅行前の(形容詞) research : 調査、下調べ(名詞) I suck at pre-trip research. Can you do it for me? 旅行の下調べ苦手だ。私のためにやってくれない?

「お取り寄せスイーツにはまってる」は、上記のように表せます。 be hooked on : 〜にハマる、夢中である ・動詞 hook は「ひっかける」や「吊るす」という意味を持つ動詞です。受け身の形にして、自分が「引っ掛かっている」つまり何かに夢中になって抜け出せないニュアンスを表せます。 ordering : 注文すること(動詞 order の動名詞形) sweets : スイーツ、甘いお菓子(名詞、複数形) online : オンラインで(副詞) ・今回の「お取り寄せ」のニュアンスを表します。 I’m hooked on ordering sweets online. They are all delicious. お取り寄せスイーツにはまってる。みんな美味しいよ。

1. Don’t slyly change the subject. しれっと話すり替えないで。 slyly : こっそり、ずる賢く(副詞) ・「スライリー」と読み、さりげなく狡猾な態度を表す単語です。 subject : 話題、主題(名詞) Hey, don’t slyly change the subject when I’m asking you something. ちょっと、私が聞いてるのにしれっと話すり替えないで。 2. Stop sneaking off topic. しれっと話すり替えないで。 「こっそり話題から外れるのをやめて」と直訳できます。 stop ~ing : 〜することをやめる、止める(動詞) ・stop to + 動詞の原型 という表現もありますがこれは「〜するために立ち止まる」という違う意味になるので注意しましょう。 sneaking : こっそり動く、抜け出す(動詞 sneak の動名詞) off topic : 話題から外れる Stop sneaking off topic. Listen to me carefully. しれっと話すり替えないで。ちゃんと私の話を聞いて。 carefully : 注意して、ちゃんと(副詞)