プロフィール

役に立った数 :10
回答数 :6,257
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
オーストラリア(ワーキングホリデー)1年、イギリス(YMS)1年
自己紹介
こんにちは!Shoheiと言います。
英語の勉強、一緒に頑張りましょう!

「ソマリア」は英語でもそのまま Somalia です。最初の a にアクセントを置きます。固有名詞なので、書く場合は最初の文字を大文字にして表しましょう。 ただし、「ソマリアの海賊」と、ソマリアを形容詞として使う場合、最後の a をとって Somali となるので注意しましょう。 Somali pirates no longer exist. ソマリアの海賊はもういない。 no longer : もはや〜ない exist : 存在する 「日本」が Japan 、そして「日本語」や「日本人」を Japanese と書くように、「ソマリア」という国は Somalia 、「ソマリ語」や「ソマリ族」は Somali と表します。 「ソマリア」は、アフリカ東端に位置する国です。

1. logistics 兵站 兵站(へいたん)とは、軍隊の戦闘力を維持し、後方から物資や兵員を配置する活動を指します。 logistics は「物流」を意味し、「兵站」の最も一般的で直訳的な英語表現です。 Logistics determine the outcome of war. 兵站は戦争の勝敗を決める。 determine : 決める outcome : 結果 2. military logistics 兵站 今回は特に戦争に関しての物流なので、military をつけて「軍事的な兵站」という意味で、戦争や軍事行動に特化した場合に使います。 Military logistics are important in determining the outcome of a war. 兵站は戦争の勝敗を決める上で重要です。

1. a personal injury accident 人身事故 personal は「個人の」や「個人的な」、injury は「けが」や「障害」、accident は「事故」で、事故により人が関わることを示す一般的な表現です。 Due to a personal injury accident, we will be providing alternate transportation. 人身事故により、振替輸送を行います。 provide : 提供する alternate : 代わりのもの alternate transportation : 振替輸送 2. a fatal accident 人身事故 fatal は「致命的な」という意味の形容詞で、死亡事故の場合、こちらを使って表すことができます。 Due to a personal injury accident, services will be delayed. 人身事故のため、サービスが遅延しております。

1. Is this the correct document? 資料はこれで合っていますか? correct は「正しい」という形容詞、 document は「資料」で、「これは正しい資料ですか?」というシンプルで直訳的な表現です。 Is this the correct document for the meeting? この資料は会議用に正しいものですか? 2. Is this the right version of the document? これは正しいバージョンの資料ですか? right version は「正しいバージョン」という意味で、特にバージョンが複数ある場合に適しています。 Is this the right version of the document? I need to check the latest one. この資料は正しいバージョンですか?最新のものをチェックする必要があります。

1. You’ve come a long way. ずいぶん進歩したね。 直訳すると「長い道のりを歩んできた」となり、成長や進歩を強調する表現です。 You’ve come a long way since we started working together. 一緒に働き始めてから、ずいぶん進歩したね。 2. You’ve improved a lot. ずいぶん進歩したね 。 improve は「上達する」という意味の動詞です。上達や進歩が見られることに対して褒める時に使えます。 You've improved a lot over the past few months! この数ヶ月で、ずいぶん進歩したね!